「辻褄が合わない」徹底解説!意味・語源・例文から英語表現まで

「辻褄が合わない?」(つじつまがあわない)意味は、話の筋道や前後関係などが正しくなく論理的でないことを言います。

    • ①:意味と語源や由来の解説
      ②:使用する場面や使い方と例文
      ③:類語と言い換えや反対語と英語表現
      ④:矛盾との違い解説
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「辻褄が合わない」ことばかりです~~最近は!

スポンサーリンク

 

「辻褄が合わないとは?」意味と読み方の深掘り解説

辻褄が合合わないのイメージ写真
(写真ACより)

「辻褄が合わない」
とは?
読み方は「つじつまがあわない」です。
意味は以下の解説。

話の筋道や前後関係などが正しくないこと、論理的でないこと、またそのさまなどを意味する表現。
(実用日本語表現辞典)

「辻褄が合わない」いわゆる
「矛盾」
することって多いな~~と最近思います。

「辻褄が合わない」の深い意味を探る

「辻褄が合わない」
という言葉は、
①:日常の会話
②:ビジネスの場
でよく使われる表現の一つです。

この言葉の「背後」には、物事の一貫性や整合性が乱れている、つまり、
③:矛盾
④:不一致
が存在するという意味があります。

実際の状況や事実との間に
「ズレ」
が生じているとき、またはある人の言動が前後で変わっている場合にこの言葉が使われます。

例えば、人の話が
⑤:前後で食い違っている
⑥:計画が最初の予想と大きく異なる
などの場面で
「辻褄が合わない」
と感じることがあります。

この表現は、情報や状況、行動などが言ってることや事実などが、一致しないことを指摘する際に用いられることが多いです。

「辻褄が合わない」の語源と由来解説

「辻褄が合わない」
の語源は日本の着物のお裁縫に由来します。

  • 辻:お裁縫で縫い目が十字に合う部分
    褄:着物の裾の左右両端の部分

立派な着物(普通の着物も)は、きちんと仕立てられていて
「合うところは合う」
ようになって、着ると凛として心地よいもの。

が・・この仕立てや縫い方が肝心のところが崩れていたり着崩れしたりするととても見苦しいもの。
「辻褄が合わない」
はここから来ています。

物事の
①:整合性
②:一貫性
を示すメタファーとして使われるようになりました。

そして、物事や話がうまく整合していないときに
「辻褄が合わない」
という表現が生まれたのです。
この言葉は、
③:日本の伝統的文化や風俗
と深く結びついていることから、日本人にとって非常に身近なものとなっています。

着物の仕立てが転じて
「人の道の道理」
または反対に
「人の言葉の辻褄合わせ」
のような意味になってきたのですが、確かに日本の日常社会でも、この言葉を使いたくなる事象が多いな~~の印象が私自身するな~~~と。

スポンサーリンク

「辻褄が合わない」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例

「辻褄が合わない」
を使う場面は
「物事や話が矛盾して一貫性がない、説明や言い訳の不整合を指摘するなどの場面」
以下の表で。

場面➀ プロジェクトの進捗報告が矛盾する時
場面➁ 会議での提案内容に不整合が見られる際
場面➂ 書類の数字と実際の数字が一致しない
場面➃ 複数の部署からの情報が食い違っている
場面➄ 子供の言い訳が一貫しない時
場面⑥ 過去のエピソードを話す際の矛盾
場面⑦ 買い物リストと実際の買い物の内容が異なる

「辻褄が合わない」
を使う場面をビジネスと私的な場面で考えてみました。
中でも
「過去のエピソード」
は感じるな~~と。
こんなものは一回聞けばいいものなのですが、繰り返ししゃべる方が。

「この間の内容とちょっと違うな~~」

などと、ツッコミが入ります。
注意しましょう。

「辻褄が合わない」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文

一役買うのイメージ写真
(写真AC)

以下の例文で。

ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。

例文➀ 月次報告のデータと実際の売上が辻褄が合わない・なんで?
例文➁ 新商品のプレゼンテーション内容が、前回の内容と辻褄が合わない。
例文➂ 予算の使途が、提案書と辻褄が合わないようだが何に使ったんだ?
例文➃ 提携先とのコミュニケーションが、契約内容と辻褄が合わない。
例文➄ 彼の言っていた休日の予定と、実際の行動が辻褄が合わないから信用できないね。
例文⑥ 先日の食事の場での彼女の話と、今回の話が辻褄が合わない・どっちがホント?
例文⑦ 旅行先での写真の日付と、彼の言っていた日程が辻褄が合わない。

話の辻褄は気を付けるべきですね。
自分もかな~り~~同じことを話す場合は注意しています。
お金の辻褄は説明のしようが・・

家庭内でも会社でもこれは由々しき事態。
でもありますね・・日常的に。

スポンサーリンク

「辻褄が合わない」を盛り込んだ会話例

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

昨日、3時ごろ公園で田中さんを見たんだ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

え、でも昨日は彼、海外出張中だよ?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

マジで?彼に似た人だったのかな?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そうかもね。何か辻褄が合わない話だったな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

うん、自分もちょっと辻褄が合わないと思ってた。

こんな場面あるかもしれません。
「海外出張」
ならいざ知らず国内出張ならよくあるお話!

「辻褄が合わない」正確に使うための注意する5つのポイント

辻褄が合わないのイメージ写真
(写真AC)

以下の点について使う場合は注意しましょう。

  • ①:話の整合性や一貫性の欠如を指摘する場面でのみ使用し、無闇に使わない。
    ②:相手の話や意見を批判する際は、優しさや適切な言い回しを意識する。
    ③:事実確認が十分に行われていない場合や、自身の解釈ミスの可能性がある際は慎重に使う。
    ④:語源や背景を理解して使うことで、正確な意味での使用を心掛ける。
    ⑤:会話相手が不快に思う場面では避けるか、フォローの言葉を添えて使う。

「優しさや適切な言い回し」
これ大事かな~~と。
攻撃的な言い回しでは、後々禍根を残すこともありそうな予感。

聞き流せるような事案なら、放っておくのもお話としていいかもしれません。
よんどころない事案ならこれはまた別ですが。

スポンサーリンク

類語:「辻褄が合わない」の類語5選(類義語)

以下の表で。

筋が通らない 論理的に整合性がない。
首尾一貫しない 最初から最後まで統一感がない。
話が矛盾する 二つの事実や意見が食い違う。
突っ込みどころ満載 おかしな点や矛盾が多い。
理屈に合わない 論理的に誤りや不整合がある。

他には

  • ①:整合性がない
    ②:道理にかなってない

などがあります。
場面によって使い分けましょう。

「辻褄が合わない」を言い換える – 「筋が通らない」との関連性

辻褄が合わない猫のイメージ写真
(写真AC)

「辻褄が合わない」
の言い替えとしては

「筋が通らない」

を上げておきます。
「筋が通らない」
とは、物事の中身や理由が
①:論理的でない
②:不合理である
ことを意味します。

この表現は、物事の流れや理由が正当でないときや、
「矛盾」
しているときに使われます。

「辻褄が合わない」と同じく、話や事実などの
「矛盾や不整合を指摘するとき」
によく使われる言葉です。

そのため、
「筋が通らない」
は「辻褄が合わない」と同じニュアンスを持っている代表的な「言い換え」として挙げられます。

スポンサーリンク

「辻褄が合わない」の反対語(対義語)は「辻褄が合う」:言葉の対極:意味も解説

「辻褄が合わない」
の反対語は

  • 「辻褄が合う」

を上げておきます。
「辻褄が合う」
は、物事のつじつまが取れている、または矛盾や不整合がないことを指します。

物事や話の中で
「論理的な整合性」
が保たれている状態を示している場面で使われる表現。
したがって、
「辻褄が合わない」
とはその直接的な反対の意味を持つ言葉と言えます。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「辻褄が合わない」を英語で伝える方法

「一役買う」を表す単語と例文と英語表現です。

「一役買う」を表現する英単語は

  • ①:「It doesn’t make sense. 」
    ②:「It doesn’t add up.」

で表現することができます。
以下は例文です。

1. It doesn’t add up.

He said he was at the library, but his photos show he was at a party. It doesn’t add up.
(彼は図書館にいたと言っていたが、彼の写真はパーティーにいたことを示している。辻褄が合わない。)

The numbers in this report are inconsistent with the data we collected. It doesn’t add up.
(この報告書の数字は、私たちが収集したデータと一致しない。辻褄が合わない。)

2. It doesn’t make sense.

Why would he leave his job without a backup plan? It doesn’t make sense.
(彼がバックアッププランなしで仕事を辞めるなんて、理解できない。)

She hates cold weather, so moving to Alaska? It doesn’t make sense.
(彼女は寒い天気が嫌いなのに、アラスカに引っ越すの?辻褄が合わない。)

*例文集より引用。

いろんな表現があって、英文は理解する面でとても参考になります。

「辻褄が合わない」と「矛盾する」の違い解説

「辻褄が合わない」と「矛盾する」の言葉は日常の会話や文章の中で似た文脈で使われることがありますが、背後にある語源や意味のニュアンスには明確な違いがあります。

①:辻褄が合わない

「辻褄が合わない」
は、具体的な事実や話の中の矛盾を指摘する際によく使われる言葉。
たとえば、ある人の「話や行動」が
①:前
②:後
の言動が一致しない。
あるいは物語や報告の中での
③:事実の食い違い
④:不整合
を指摘する際に用いられることが多いです。

②:矛盾する

こちらは、より
⑤:抽象的
⑥:論理的
な矛盾を指すのに適しています。
主に、二つの命題や考え方が互いに「合致しない」こと、あるいは一つの命題の中で互いに反する要素が含まれていることを指摘する際に使われます。
⑦:哲学
⑧:論理学
の文脈で特によく用いられる言葉です。

結論として
「辻褄が合わない」:「具体的な事実の不整合」
「矛盾する」:「論理的・抽象的な食い違い」
を指す場面で使われることが多いと言えます。

この意味をよく理解して言葉は使いたいものです。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「辻褄が合わない」の様々な表現:関連語と慣用句の世界と解説

「辻褄が合わない」
の関連語や通常使われる慣用句を以下の表に数点ですがまとめてみました。
以下の表で。

矛盾する 二つの事柄や意見が合致しない、相反していること。
筋が通らない 論理的でない、理由や原因が不明確で納得できないこと。
頭と尾が合わない 話や文章の初めと終わりがつながっていない、一貫性がないこと。
言い翻す 以前の発言や意見を変えること。矛盾する行為をすること。
四角四面 物事が正確であり、矛盾や不整合がない様子。

関連する熟語などは限られていますが、以上のような関連語があります。
「類義語」
ともいえると思いますが、こちらはこれで一つの言葉として成り立って、普通に使われてる言葉です。

スポンサーリンク

「辻褄が合わないとは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ

以下の表にまとめてみました。

➀:意味 話の筋道や前後関係などが正しくなく論理的でないこと
➁:語源と由来 日本の着物のお裁縫に由来
➂:使う場面 物事や話が矛盾して一貫性がない、説明や言い訳の不整合を指摘するなどの場面
➃:使い方を例文で 先日の食事の場での彼女の話と、今回の話が辻褄が合わない・どっちがホント?
➄:類語 筋が通らない・首尾一貫しない・話が矛盾する・理屈に合わない・他
⑥:言い替え 筋が通らない
⑦:反対語 「辻褄が合う」
⑧:英語例文 She hates cold weather, so moving to Alaska? It doesn’t make sense.

「辻褄が合わない」
場面は、誰でも経験することだと思います。
しかし、合っていなくとも
「スルー」
したほうがいい場面もとても多く感じます。

「そこまでこだわらなくとも・・」

これが日常会話なんだと思います。
が・・約束事はこれはまた別なお話ですが。

辻褄が合わないイメージ写真
(写真AC)

「辻褄が合わない」の良いお話:まとめ

「辻褄が合わない」
の良いお話。
私のお話です。

「辻褄が合わない」
話は結構あります。
都合上その合わない話を
「辻褄が合う」
物語に作り上げなくてはならない場面。

こういう場面って、皆さんありませんか?
えてしてそういう場面は
「自己主張」
の場面で多いような印象がします。

んで・・これを合わせようと四苦八苦。
んで・・悟ったのが

「辻褄は無理に合わせるものではない」

これです。
「嘘の上塗り」
ではないですが、一度ついた嘘は正当化するためにまたうそをつかなくてはいけません。
嘘で固めた真実になっていくわけです。
勿論そんなものは
「真実」
ではなく虚構(虚妄)です。

「辻褄」
も同じで、合わせようとしたらえらいこっちゃ~~
んで・・達した結論。
ありのままでいい。

これです。
これが私の良いお話です。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影した庭の草花の写真です

関連記事