天真爛漫の意味と爛漫とは?他の四字熟語を解説!使い方と英語表現!
天真爛漫とは? 意味は、飾ったところがなく、ありのままで無邪気で屈託がないこと。
|
単に爛漫という言葉もありますが、合わせると意味の理解が進みます。
Contents
天真爛漫と爛漫を比較!読み方と意味を詳しく!
「天真爛漫」
読み方は「てんしんらんまん」です。
意味は以下の解説。
飾ったり気どったりせず、ありのままであること。無邪気で、ほほえましくなるようなさま。「子供のように天真爛漫な人」
(デジタル大辞泉)
「天真爛漫」
この言葉のイメージは、「無邪気」で飾り気がない、その方の人柄を表す言葉で「四字熟語」です。
子供はもちろん、大人の方を表現する場面でも、使われます。
但し、大人の方に使う場面では、趣味や夢中になれるものを、対象にした場面が多そうに感じます。
天真と爛漫を分けて意味を解説!
「天真爛漫」
は「天真」と「爛漫」が合わさって、一つの「四字熟語」を構成しています。
それぞれの意味は以下。
天真の意味。
自然のままで飾りけのないこと。無邪気なこと。また、そのさま。
(デジタル大辞泉)
爛漫の意味。
➀:花の咲き乱れているさま。
➁: ひかりかがやくさま。明らかにかがやきあらわれるさま。
(日本国語大辞典)
この二つが合わさって、一つの表現になります。
「自然のままで、無邪気で飾り気がなく、雰囲気が花が咲いてるように、輝いている存在」
こんな感じでしょうか。
こういう方、いますね。
特に、「いい大人が・・」という表現をする場合がありますが、趣味に供していると、年齢を忘れて無邪気に‥
そんな場面。
天真爛漫の語源は「南村輟耕録」(輟耕録)に由来!
「天真爛漫」
の由来は、中国の随筆集「南村輟耕録」(輟耕録とも)に由来します。
本章の内容をいかに、まとめました。
語源と由来 | 『南村輟耕録』(輟耕録とも言う)の巻20「狷潔」より |
原文 | 「嘗自写一幅。長丈余、高可五寸許。天真爛漫、超出物表」 |
意味 | 絵の出来栄えを評価する文言 |
上の内容の詳細は、以下で解説します。
「南村輟耕録」とは?著者は陶 宗儀!
「南村輟耕録」とは?
以下の解説。
『輟耕録』(てっこうろく)は、元末の1366年に書かれた陶宗儀の随筆。30巻。正式な題名は『南村輟耕録』(なんそんてっこうろく)という(南村は陶宗儀の号)。主に元の時代のさまざまな事柄を詳しく記している。
(wikipediより)
書いた著者の方は「陶宗儀」という方。
陶 宗儀(とう そうぎ)は、元末から明初にかけての学者・文人。字は九成。主著に『輟耕録』(てっこうろく)などがある。
(wikipediより)
このような方です。
天真爛漫の原文!輟耕録の巻20「狷潔」に由来!
「天真爛漫」
は、「輟耕録」の巻20「狷潔」に登場します。
原文は以下。
「嘗自写一幅。長丈余、高可五寸許。天真爛漫、超出物表」
なんて書いてある?
さ~~ですが、要約すると以下のようになります。
「嘗て(かつて)自ら一幅を写すに長さ丈余(じょうよ)、高さ五寸許り(ばかり)なるべし。天真爛漫、物表に起出す」
となるんだな~~
天真爛漫は絵の出来栄えを表現した言葉だった!
実は、この「天真爛漫」は、絵の出来栄えを評価する文言です。
「かつて、私は花の絵を描いたところ、幅一丈(3mほど)で縦5寸(約15㎝)の作品を仕上げたが、その絵は飾り気がなく、世俗を超えた出来栄えであった」
このような内容の、その原文の記述になります。
絵の出来栄えが、当時の世俗を反映しない、全く飾り気のない絵だった。
屈託のない、心の赴くままに書いた絵が、そのような評価。
この内容の「天真爛漫」が、今の意味になりました。
爛漫がつくほかの四字熟語には桜花爛漫など!
「爛漫」
がつく四字熟語には、以下の表の内容のものがあるようです。
桜花爛漫(おうからんまん) | 桜の花が咲き乱れるようす |
梅花爛漫(ばいからんまん) | 梅の花が咲き乱れる様子 |
黄花爛漫(おうからんまん) | 菊が咲き乱れる様子 |
桂花爛漫(けいからんまん) | 金木犀が咲き乱れる様子 |
荷花爛漫(かからんまん) | 蓮の花が咲き乱れる様子 |
六花爛漫(りっからんまん) | 雪に対して用いられる(乱れ降る) |
いろんな花から、季節が感じられます。
季節に応じた花が咲き乱れる様子。
とてもいい表現かと。
雪の表現はあるのは驚きました。
天真爛漫の使い方を場面と例文と会話例で!
この章では
- ・天真爛漫を使う場面
・使い方を短文の例文作成で
・天真爛漫を使った会話例
について解説します。
天真爛漫を使う場面はどんな時だ!
「天真爛漫」
を、使う場面は相手や他人を評価する場面。
感じる場面ですね。
場面➀ | 子供の無邪気さを見た感情の表現 |
場面➁ | 大人の、趣味の興じる場面などを評論 |
場面➂ | 社会人に対しては注意・この場合は褒め言葉にはならないことが多数 |
場面➃ | 日常の大人世界では「天真爛漫」は配慮不足の意味合いが濃い |
注意 | 子供に使う、大人が子供になる(趣味など)はいいが、日常社会やビジネスではマイナーな意味が多い。 |
と、子供を「無邪気」と表現は、普通ですが、大人世界では「天真爛漫」は、子供じみて配慮不足と、とられる場面がありそうなので、注意ですね。
天真爛漫の使い方を例文の作成で!
以下の例文で。
例文➀ | うちの孫二人を見てると「天真爛漫」そのもので、無邪気でほほえましくなる。 |
例文➁ | 今時の若い者は「天真爛漫」で気楽でいいもんだな~~。うちの社員は脱皮できてない。 |
例文➂ | オタクの嫁さんは「天真爛漫」で、屈託のない方ですね。 |
例文➃ | 同僚の「O」は、ゴルフになると、「天真爛漫」が全開で、子供のようだ。 |
例文➄ | うちの愛犬は、散歩に連れ出すと「天真爛漫」これ良く、尻尾を振ってうれしそうだ。 |
例文⑥ | あの野郎、おれに「天真爛漫」ですね・・だと。ぶっ飛ばしてやる! |
こんな例文を作成してみましたが、なんとなく「あれ?」という評価の物ばかりかも。
6番は部下が上司に「天真爛漫」を使ったら、上司が怒った場面。
目上の方には、どうやら禁句かも。
人間以外にも使えます。
オタクの嫁さん・・これどうとりますか?
紛らわしい使い方は、誤解の元かもしれませんね~~
天真爛漫を使った会話例!
以下の会話で。
お父さん、私友達にこの間、Tさんって、「天真爛漫」でいいね。って言われたんだけど、それってどういう意味だと思う?
へ~~それで、お前、なんて答えたんだい?
咄嗟の事で、何のことかわからないから「どうもありがとう」って。なんか笑ってたような気がするんだよね。それで、あの笑い、もしかしたら嘲笑?って思ったんだけど当たってる?
んだな。いい年こいて、そんなことも・・みたいな感じだな。大人の世界では、「天真爛漫」は必ずしもいい言葉ではないから、注意が必要さ。
など。
多分、うちの娘は、こういう事もありそうです。
根が、そんな感じですから。
「天真爛漫」の類語は天衣無縫など!
「天真爛漫」の類語は以下。
天衣無縫 | 詩や文章などに、技巧のあとが見えず自然。天真爛漫なこと。 |
純真無垢 | 清らかでけがれを知らず、人をだましたり疑ったりする気持がまったくないこと。 |
無邪気 | 気性などに、ねじけたところのなく、すなおでなんの悪気もないこと。 |
自由奔放 | 常軌に従わないで思いのままにふるまう様子。 |
言い替え | 天衣無縫 |
などなど。
言い替えとして、適当だな~と思うのは
「天衣無縫」
です。
いろんな場面で、置き換えとして機能すると思います。
天真爛漫の反対語(対義語)は「奸佞邪智」!
「天真爛漫」の反対語を考えてみました。
何も考えずに、子供のように無邪気さを発揮する・・ではないんですね。
「深謀遠慮」
が考えられますが、こちらは先の先まで深読みして、行動すること。
ちょっと違います。
なにが?
無邪気さの反対です。
この反対なら、ずる賢さがないといけないかと。
そこで何かないかと。
- 「奸佞邪智」(かんねいじゃち)
意味は以下の解説。
心が曲がっていて悪知恵が働き、人にこびへつらうこと。
(デジタル大辞泉)
ピッタリに感じますが、どうでしょうか?
・・・・・・・・・・・
生殺与奪とは?
意味や権利の使い方など。
生殺与奪とは 意味と権利の使い方を例文の作成で!読み方と英語表現!
慇懃無礼とは?
慇懃無礼な人とは?意味と態度の例!使い方を例文の作成で解説!
これは良く感じることがある言葉です。
・・・・・・・・・・・・・
天真爛漫を英語で表現すると?
「天真爛漫」を英語で表現すると以下。
- ➀:harmless:無邪気で微笑ましい
➁:childlike :子供のような
➂:Naivete
例文は以下。
She was a harmless girl.
彼女は無邪気な少女でした。
She does a childlike behavior.
彼女は無邪気な行動をする。
Naivete is only her merit.
天真爛漫なところだけが彼女のメリットだ
(DMM英語)
これはわかりやすいかと。
いろんな表現があるんですが、英文を考えていると、自分の実力ってどこにあるかわかる感じが。
天真爛漫だらけの自分の人生!感想とまとめ!
「天真爛漫」の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。
➀:意味 | 飾ったところがなく、ありのままで無邪気で屈託がないこと。 |
➁:語源と由来 | 『南村輟耕録』(輟耕録とも言う)の巻20「狷潔」より。 |
➂:使う場面 | 子供の無邪気さや、大人の所作を見た印象など多岐にわたる。 |
➃:使い方を例文で | オタクの嫁さんは「天真爛漫」で、屈託のない方ですね。 |
➄:類語 | 天衣無縫・純真無垢・無邪気・他 |
⑥:言い替え | 天衣無縫 |
⑦:反対語 | 「奸佞邪智」(かんねいじゃち) |
⑧:英語表現 | She was a harmless girl. |
「天真爛漫」と「爛漫」の意味について、解説してきました。
意味のおさらいです。
飾ったり気どったりせず、ありのままであること。無邪気で、ほほえましくなるようなさま。「子供のように天真爛漫な人」
(デジタル大辞泉)
「爛漫」
の意味は、花が咲き誇るような、光り輝く活き活きしている様子。
それに「天真」が入り「四字熟語」を形成しています。
とてもいい言葉です。
でも、大人社会での使い方には、ちょっと工夫がいります。
その辺も書きましたが、配慮してくださいね。
親父が好きだった「爛漫」という日本酒!
近所の酒屋さんで、売っていた「爛漫」。
親父は、これが好きでよく飲んでいました。
ついでに俺も一緒に。
懐かしいです。
味は「甘口」です。
どうやら「秋田県」の産地です。
当時、テレビのCMでやっていて、これ結構売れていたのかな・・多分。
懐かしいのですが、親父はもういません。
天真爛漫に生きてきた自分!
「天真爛漫」
これは、私のためにある言葉?
かもしれません。
仕事は、嫌々やってきました。
全く好きでありません。
生活のためと思い、働いてきましたが、しかし、どうせやるならと、とりあえず自分なりに頑張ってきました。
それでも、その傍ら自分が
「天真爛漫」
になれるものを探して、その時その時に、やりたいことに興じて、今があるわけです。
そして「定年」
これからが、私の人生そのもの。
どんどん攻めていきますよ~~「天真爛漫」に。
自分が子供のに帰れる「無邪気さ」を発揮できるものって、そうはないですから。
生活の不安がなければ、自由に生きていいんだな。
が‥少しはお金の不安はあるけど、やりたいことの方が大事だな。
田舎の暮らしに「万歳」ですね~~
・・・・・・・・・・・
面従腹背は、ある方の言で、有名になりました。
こんな言葉もあるんだと、驚きました。
面従腹背の読み方と意味!使い方を例文作成で解説!類語や英語表現!
傍若無人とは?
傍若無人とは 意味と使い方を例文で解説!由来と類語や英語表現!
使い方や例文など解説しました。
・・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影の「世界遺産毛越寺」の写真です。
とてもきれいな場所で、大好きなところです。