シュアラスター ゼロウォーターの親水効果の2か月後の耐久性を評価!

ほぼ2か月前に、私の愛車の「mazda2」にワックスがけした
「シュアラスター ゼロウォーター」
ですが、先日2回目のワックスがけを行いました。
ついでなので、その親水効果って、どんくらい効果が残ってる?
耐久性ってどうなのか、その辺を写真付きで評価してみました。
でも、使用条件によったり、住んでいる場所の環境にも、こういう耐久性って、左右されるもんだと思います。
勿論走行距離も。
その辺も含めて評価してみようかと!
Contents [hide]
ゼロウォーターでワックス掛けした後の走行湖距離や使用条件は?
前回、「シュアラスター ゼロウォーター」を、私のmazda2に塗ったのは、どうやら
「5月22日」
のようですね。
今回は「7月19日」なので、ほぼ2か月と言うことになります。
その間の走行距離などです。
- 1:走行距離:約4000㎞
2:走行条件:雨多し(いつ晴れるんだべ?)
普通に、通勤とたま~~に、長距離走ってみました。
が・・ほぼ県内の観光地で、日帰りが専門。
走行距離だけ多いですね。
それって、ワックスの劣化に関係あるんだろうか?
さて?
私にはちょっと、それはわからないですね~~~
ゼロウォーターでワックスがけを2か月に一回の理由は?
特に意味はないですよ~~
カー専門店の、販売の方には
「3ヶ月に一回」
と言われたのですが、商品の説明書きに
「2か月に一回を推奨」
と書かれているから。
私自身も、せっかく購入した、「mazda2」の新車なので、きれいにして乗りたいな~~と言う思いですね。
大体、ここまで2週間に一回の洗車義務を自分に課してきたのですが、ほぼクリアしています。
ただ・・暖かくなってきたせいか、ピッチやタールなどが下回りにくっついてきてるな~~と思いますが、今回はクリーナーで、ちょっと取りました。
そのうえで、シュアラスター ゼロウォーターを塗りましたよ~~
シュアラスター ゼロウォーターの2か月後の親水効果は?耐久性について!
さて・・私の走行条件や、車の使用条件によって、どん位シュアラスター ゼロウォーターの
「親水効果」
が残ってるか?
気になるのですが、洗車の度には
「お~~まだ効果は残ってるな~~」
って思っていました。
シュアラスター ゼロウォーター2か月後の効果の写真!
写真で見た方が手っ取り早いです。
場所を変えて‥
同じ場所ですが角度を変えて。
ボンネット回りなど・・
写真で見るとどうでしょうか・・・・
残念ながら、ホースで水をかけて、片手でスマホをもってなので、うまく撮影できませんが、何とか・・・
こちらは前回の、塗った直後の写真です。
奇麗ですね~~~
やっぱし、この効果は残っていても、はじき方は2か月後では、明らかに違います。
効果は持続しているのは、理解しますがその直後を維持するかと言うと、やっぱしそうではないようですね。
これは仕方がないでしょう!
だから、2か月に一回が推奨なんだと思います。
これは、どこのワックスも同じだと思います。
上の写真で、フェンダーやドアの部分ですが、此処って驚くことに、ほぼ効果はそのまんま残ってる印象です。
はじき方が、お~~~~って感じでした。
何はともあれ、またピッカピッカになりましたよ~~~
新車です・・・
関連記事
前回の、最初のワックスをかけたときの記事です。
シュアラスター ゼロウォーターの親水効果をmazda2で耐久性を評価!
新車のマツダ2で、初めてオイル交換をしてみました。
マツダ2オイル交換の頻度は?新車一回目の走行距離目安と料金!
オイル交換をした前後では、特に変わりはないですね。
静粛性や、燃費もそんな変わりないように思います。
シュアラスター ゼロウォーターの2か月後の親水効果の耐久性についての感想!
ワックス掛けて、いつまでもかけた時点のまんまなら、それは手間いらずでいいのですが、決してそうではないですよね~~
「当然かと・・」
お店の店員さんが言っていた
「3ヶ月に一回でいいですよ!」
は、やっぱし当たってるような気がします。
でも、今回は二か月。
商品説明書きに、そう推奨していたので、そのようにしてみました。
っていうか・・
自分の愛車なので、二か月に一度はワックス掛けて、ピカピカに手入れしていきたいな~~と思うんだな。
ほぼ、2週間に一度の洗車を継続してきました。
私の洗車の手順は以下の方法!
私の洗車の手順は以下のような順番です。
- 1:水洗い
2:シャンプー洗車
3:水で流す
4:ふき取り
5:内部をふき取りタイヤにはワックスをシュ~~~っと。
これを二週間に一回。
今回は、4番に「シュアラスター ゼロウォーター」を、プッシュして吹き付けてふき取りです。
これホント手間なしで、簡単にワックス掛けれます。
ネリ状や、固形ワックスのような、手間がいらず吹き付けてふき取るだけなので、これいいですね。
半分なくなりました。
まだ二回行けそうです。
私は当分これで行きますよ~~~~
・・・・・・・・・
関連記事
私のマツダ2の色は、セラミックメタリックです。
これ不思議な色だな~~って思います。
マツダ2の色でセラミックメタリックの特徴は?光で変化する色の写真!
マツダ2の静粛性や加速感などの、レビューを書いてみました。