出納とは 意味と語源は?読み方やエクセルのダウンロード先紹介!

鳴子ダムの荒尾湖7月の風景写真
出納または出納帳とは?
意味は、出すことと納めることで、金銭や物品が対象で収支の事で、記載している帳簿を「出納帳」と一般的に言います。

  • ・読み方は「すいとう」。
    ・出納の語源と由来のお話。
    ・類語と言い換えと反対語。
    ・出納長のエクセルダウンロード先。
    ・英語表現で意味を深く理解。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

出納というのは奈良時代からあったという‥驚きます!

スポンサーリンク

 

出納とは?意味を詳しく漢字の分析で!

出納のイメージ写真

「出納」
読み方は「すいとう」です。(一般的にはこちら)
が、「しゅつのう」でも正しいようです。
意味は以下の解説。

「出すことと納めること。特に、金銭や物品を出すことと入れること。収支。すいとう。」
(日本国語大辞典)

出納帳というと、現金などの収入や支出を記録した、帳簿のことを言います。
物品も入るんですね~~
倉庫での、「出納」もこの範囲なんだと思います。
尤、その場合の呼び名は様々で「在庫リスト」などが代表的かと。

スポンサーリンク

出納の漢字の分析で意味を探ってみる!

漢字は見ての通り
「出納」
です。
それぞれの意味は以下。

出す、出荷、出金などなど・
納める、収入、納品などなど・・

出すと、入るの意味です。

以前は、この出し入れを綿密に管理するお役人がいたようですね。
勿論、時代の変遷があろうと、世の中は、お金や貸し借りの信頼で回っているのですから、その辺をしっかりさせるには、この
「出納」
を管理する方が欠かせなかったんだと思います。

語源で詳しく。

スポンサーリンク

出納の語源や由来のお話!

出納のイメージ写真

「出納」
の語源や由来を調べたら、これは日本での出現は、きちんと制度の中にあったんですね~~驚きました。
しかも「平安時代」と言いますから驚きます。

その時代から、計算がなされていたんだと思うと、ちょっと感無量でした。

出納の起源は平安時代の宮中のお話から!

「出納」
の歴史は以下。

出納(すいとう)は、蔵人所の職員の1つで蔵人所の財物の出納をはじめ、一切の庶務を掌った。江戸時代には蔵人方地下人を統括して地下官人としては、少納言局局務・太政官官務とともに「催官人」と呼ばれた。
平安時代には定員3名で蔵人所における出納業務を行った
(wikipediaより引用)

ここで、蔵人ですが、こちらは以下のようです。

蔵人(くろうど、藏人)は日本の律令制下の令外官の一つ。天皇の秘書的役割を果たした。唐名は侍中(じちゅう)、夕郎(せきろう)、夕拝郎(せきはいろう)。蔵人所は事務を行う場所のことで、内裏校書殿の北部に置かれた。
(wikipediaより引用)

官職で呼ぶ場合は「くらんど」。
要は、ここが起源で一般に下がっていったと。

一般庶民の識字率が上がってきて、やがて計算もするようになって、家計簿的に庶民に下りてきたのではないでしょうか?
確定的なことはいまいちでしたが、私個人的にはそう思います。

朝廷の出納の紹介でしたが、併せて出納には

1:荘園で年貢の徴収・出納などを行なった下級の荘官。
2:寺院で、被物(かずけもの)、祿物などの出し入れをつかさどった僧。
3:蔵人所に属した文書・雑具の出し入れにあたる役。私設の職として、有力公卿の家司中に置かれる場合もあった。
(日本国語大辞典)

などがあったようです。
朝廷の場合は、末端からのピラミッド構造であったことが、これで推察されます。

スポンサーリンク

現金出納帳のエクセルのおすすめダウンロード先はここ!

現代の「出納」は手書き??
いえいえ・・エクセルの時代かと思います。
誰でも、簡単に現金出納帳でも、入出庫台帳なんかできてしまいます。

おすすめのダウンロード先ですが、やっぱしマイクロソフト公式が安心ですね。

現金出納帳エクセルテンプレート!(office公式)

ちょっと変わったところではこちら。



自分に合ったようにマクロで作ってくれます。
超格安です。

現金出納帳に預金通帳を活用する方法!

エクセルで、簡単なものはできてしまいます。
でも、現金を出納ではちょっとコツがあるように思います。
私は、地元のコミュニティーの会計をやっているのですが、これが結構当初は難敵でした。
出納の件数は、大体200件未満ですが、それでもレシートや、それとの関連付けが、結構大変。

そこで、イベントごとに、通帳に記帳する形をとったんだな。
レシート一枚、領収書一枚でも50円でも100円でも、そのレシートの出金を、通帳に記載して、入出金していきます。

3万円出金して、それを内訳で分けると、なかなか私はルーズなので、合わなくなるんだな~~(基本下手なんです)
通帳記載なら、明々白々でクリアで、変な疑念を持たれることもありません。

後は、それを順番に、エクセルの
「出納帳」
に記入していきます。

参考までに、私の方法でした。

え??

それ基本??

って方は、容赦ください。(流してください)

スポンサーリンク

出納を使う場面はどんな時?

出納を使う場面は、金銭や物品の出し入れにまつわる事態。
いろんな場面が考えられます。

場面1 残金が合わない
場面2 入出庫の在庫が合わない
場面3 ISOの立ち合いでの部品のトレーサビリティー
場面4 荷受けと在庫が合わない

などなど。
こういう場合は、真っ先に「出納長」や「台帳」の出番ですね。
入念に一点づつ、入荷した日と、出庫した日を、裏付けを取りながら、チェックしていきます
台帳は必須です。

出納の使い方を例文と会話例の作成で!

出納の例文を以下のように作成してみました。

例文1 出納の練習は、まずは小遣い帳や、家計簿がお勧め。
例文2 部品の出納も台帳で管理しないと、何が何だか分からなくなってくる。
例文3 ISOは、トレーサビリティーが重要で、まずは「出納帳」の出来栄えからチェックされる。
例文4 コミュニティーの会計で「出納帳」の監査で、質問に答えられなかった。
例文5 頭の中の「出納帳」ほど、あてにならないものはないと確信する。
例文6 平安の時代に「出納」は、係で存在したというのは、驚きだ。

などなど。
気になる例文を作成してみました。
ISOは、この辺は厳しかったですね~~

スポンサーリンク

出納の使い方を会話例作成で!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

部長、在庫が合わないんですけど、どうしますか?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それは君の責任だろ?出納をいい加減にやってるからではないのか?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そんなことはないはずなんですが、どこで間違ったかな~~そもそも、物がなかったとか‥

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

何のために出納台帳があるのだ?きちんと書いて、出し入れを管理していれば、問題ないはずだから見直せ。

散々、こんなことがありました。
工場での在庫管理は、あくまでも管理台帳によります。
そこで、受入検査を行って、良品をカウントして、不良品はしかるべき処置を・・これは基本ですが、いつも合いませんでした。

出納の類義語にはどんな言葉があるかの考察!

「出納」
の類義語(類語)は以下。

類語1 収支
類語2 会計
類語3 決算
類語4 採算
類語5 清算
類語6 在庫表
言い換え 収支

などなど。
言い換えとして適当だな~~と思うのは
「収支」
にしておきます。
いろんな場面で、置き換えの言葉としても、意味としても適当と思います。

スポンサーリンク

出納の反対語にはどんな言葉が?

出納の反対語を考えてみました。
そもそもあるのかな?
金銭などの、出し入れを管理するのですら、管理しないんですね。

なんだろ?

どんぶり勘定とか、「ざる」とか、こんなところかな~~と。
う~~ん???

「どんぶり勘定」

にしておきます。
そもそも、管理しないのでしょうから、何がなんぼは行ったか分からない??ですね。

・・・・・・・・・・・・
寸暇を惜しんで何かを行う・・そんな集中が欲しいな~~と思いますが、これは私の問題ですね。

寸暇を惜しんでの意味や使い方を例文の作成で!由来や英語での考察!

顔色を窺うとは?

顔色を窺うとは?意味と使い方を例文作成で!英語表現はどうなる?

誰かの顔色を窺って、物事を行うのはどうかな~~とも思うのですが、しかしながら、これは往々にしてあることかと。
・・・・・・・・・・・

出納を英語で表現するとどうなる?

出納のイメージ写真

出納を英語で表現すると以下。

  • 1:receipts and disbursements
    2:revenue and expenditure

沢山あるのですが・・
一般的に

出納係:a cashier
出納簿:an account book
: a cash book

でいいようです。
私は会計係なので、出納係でいいのかな・・たぶん。

He is in charge of the firm’s accounts
(彼は会社で出納を受け持っている)

こちらの方が簡単ですね。
難しい表現は、奥が深そうなので、最後の部分を覚えておけば、何とかなりそうに思います。

スポンサーリンク

会計責任者としてお金の出納は重要だ!感想とまとめ!

「出納」
の意味や、語源や由来などの本記事の内容を以下の表にまとめてみました。

意味 出すことと納めること。特に、金銭や物品を出すことと入れること
語源と由来 平安時代・出納(すいとう)は、蔵人所の職員の1つだった。
使う場面 入出庫の在庫が合わない、荷受けと在庫が合わない・など
使い方と例文 出納の練習は、まずは小遣い帳や、家計簿がお勧め。
類語 収支、会計、決算・など
言い替え 収支
反対語 「どんぶり勘定」(丼勘定)
英語表現 He is in charge of the firm’s accounts.

大昔の平安の時代の、荘園の管理や税の徴収での
「出納」
は大事だったんですね~~って、当然ですね。
意味のおさらいです。

「出すことと納めること。特に、金銭や物品を出すことと入れること。収支。すいとう。」
(日本国語大辞典)

基本的なことですが、これがなかなか、やってみると難しんですよ~~しかも、うまくまとめたと思っても、10人いればその10人がいろんなことを言いますから。
その文句が出ない方法を、上でちょっとだけ紹介しました。(私の例です)

出納のイメージ写真

スポンサーリンク

お金の出し入れは基本中の基!ではどうやって意義の出ないようにまとめるか?

何をどうしても、上に書いたように10人いれば、10人が意見を言います。
うまいようにはまとまらないのが、常です。

私も地域のコミュニティーの会計をやっていますが、件数はともあれ、疑義が生じないようにしていても、これがなかなかうまくいかないこともあります。

そのためにどうすればいいかを、悩むんだな。
変な疑いを、持たれたくもないですから。

  • 1:レシートには受け取りのサインをいただく
    2:レシートがない場合は、自分で発行して相手にサインをいただく(報酬など)
    3:領収書がない場合は、相手のサインを求めて明白にしておく
    4:すべて通帳記載

などなど・・エクセルでの出納帳だけではなく、その基本データーも大事です。

スカスだ・・こんなものはやりたくないね~~が本音!

・・・・・・・・・・・・・・
リプサービスとは?
意味や使い方を例文で紹介しました。

リップサービスとは 意味と使い方を例文で!語源や英語表現と類語!

虎視眈々とは?

虎視眈々の意味や読みと使い方を例文の作成で!由来や淡々との違い!

虎ににらまれたら、これは困った・・私はそう思いますが・・

*自分の経験や主観を入れて書いてますので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真はX-T4で撮影の鳴子ダムの、荒尾湖の写真です。紅葉の名所です。

関連記事