仙台駅構内中央改札前コンコースのイベント(催事)月毎開催情報!

仙台城址公園の伊達政宗像の夜の風景写真
仙台駅構内中央改札前コンコース(催事場)での催事(イベント)情報を現地の写真交えて紹介。

  • ➀:場所は待ち合わせの名所ステンドグラス前
    ➁:月毎のイベント開催内容一覧紹介。
    ➂:現地での開催内容を写真で紹介。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

日本全国の名物の物産が主体!

スポンサーリンク

Contents

2024年12月のイベント開催内容!菓匠百選・クリスマスフェアーなど!

2024年6月のイベント情報です。

内容を以下にまとめてみました。

12月1日〜12月8日 菓匠百選&一番くじ:10:00~20:00(最終日18時)
12月9日〜12月16日 冬の北海道物産展:10時~20時(最終日19時)
12月17日〜12月25日 SENDAI STATION Xmas Fair2024:10時~20~21時(最終日19時)
12月26日〜12月31日 年末物産市:10時~20時(最終日18時)

行ったときの様子です
12月1日に行ってきました。

多くの人出でにぎわっていましたよ~~

*少しサボってしまいましたが、また配信していきます。

2024年6月のイベント開催内容!Pokemon GO Fest2024:仙台など!

2024年6月のイベント情報です。

6月のイベント情報

内容を以下の表にまとめてみました。

6月1日〜6月2日 Pokemon GO Fest2024:仙台:9:30~18:30
6月3日〜6月9日 「東北絆まつり2024」開催記念東北観光物産展:10時~20時(最終日19時)
6月10日〜6月19日 にゃんクリエイターズ:10時~20時(最終日18時)
6月110日〜6月19日 大谷翔平POP UP:10時~20時(最終日18時)
6月20日〜6月30日 初夏の北海道物産展:10時~20時(最終日19時)

6月1日の様子。
ポケモンGOの開催の様子

ポケモンGOの開催の様子

行ったのが6月1日。
仙台の駅前に高速バスで着いたら、とんでもない人出で驚きました。
駅の中も・・人・人・人・・
みんなスマホ見ながら歩いています。
危険でない??
などと思いながら、皆さん
「ポケモン・GO」
に夢中。

さもありなん・・・でした。

今月の注目は
「大谷翔平・POP UP」
も要チェック!

どんな内容なのか??
乞うご期待ですね。

2024年4月のイベント開催内容!菓匠百選や駅弁の日記念など!

2024年4月のイベント情報です。

仙台駅中央改札前の催事情報

仙台駅中央改札前の催事情報

内容を以下の表にまとめてみました。

4月1日〜4月5日 一番くじPOP UP SHOP:10時~20時(最終日19時)
4月1日〜3月10日 菓匠百選:10時~20時(最終日19時)
4月6日〜4月10日 駅弁の日記念・駅弁まつり:10時~17時
4月11日〜4月10日 九州物産展:10時~21時(最終日19時)
4月18日〜4月24日 全国春のうまいものフェア第一弾:10時~20時(最終日19時)
4月25日〜4月30日 エスターバニー&ハローキティー50周年:10時~20時(最終日19時)
4月25日〜4月30日 全国春のうまいものフェア第ニ弾:10時~20時(最終日19時)

とこんな4月の催事の情報です。
個人的には
「菓匠百選」
で「加賀招福餅」がおいしそうです。
実は買ってきました。
明日食べてみます‥家族で。

以下催事の様子です。

仙台駅中央改札前の催事の様子

仙台駅中央改札前の催事の様子

仙台駅中央改札前の催事の様子

仙台駅中央改札前の催事の様子

仙台駅中央改札前の催事の様子

仙台駅中央改札前の催事の様子

4月は桜の季節。
仙台の観光も本格的にいいですよ~~
ぜひ仙台・来てみてくださいね~~
来たら、ここの催事場もぜひ立ち寄ってみてください。

2024年3月のイベント開催内容!和菓子祭りや北陸物産展など!

2024年3月のイベント情報です。
2024年3月の仙台中央改札前コンコースでの催事情報

2024年3月の仙台中央改札前コンコースでの催事情報

内容を以下の表にまとめてみました。

3月1日〜3月7日 和菓子祭り:10時~20時(最終日19時)
3月8日〜3月14日 SENDAI STATION ehite day:10時~21時(最終日19時)
3月15日〜3月17日 出前!エキュート&グランスタ東京in仙台:11時~20時
3月18日〜3月22日 北陸物産展:10時~21時(最終日19時)
3月22日〜3月31日 キャラクターPOP UP STORE:10時~20時(最終日19時)
3月23日〜3月28日 宮城物産展:10時~20時(最終日19時)
3月29日〜3月31日 2024年楽天球団応援フェア:10時~20時(最終日19時)

とこんな内容です。
個人的には
「北陸物産展」
応援したいですね。
月末の楽天球団の応援フェアも注目。
3月1日の開催中の様子です。
行ったときは和菓子フェアです。

3月1日和菓子フェア

3月1日和菓子フェア

3月1日和菓子フェア

3月1日和菓子フェア

東西通路のいつもの産直では
「イチゴ」
がおいしそうでした。

3月になって、どんどん暖かくなっていきます。
個人的には農作業がはじまるな~~と。
今年もおいしいコメ(ひとめぼれ)つくるど~~~

2024年2月のイベント開催内容!冬の関西フェアや埼玉フェアなど!

2024年2月のイベント情報です。

仙台駅2月の催事カレンダー

仙台駅2月の催事カレンダー

内容を以下の表にまとめてみました。

2月1日〜2月7日 冬の関西フェア:10時~20時(最終日19時)
2月8日〜2月14日 SENDAI STATION Valentine fair:10時~20時(最終日19時)
2月15日〜2月18日 宮城水産の日まつり:10時~20時(最終日19時)
2月20日〜2月23日 盆栽・鉄道のまち大宮埼玉フェア:10時~20時(最終日19時)
2月20日〜2月29日 信州物産展:10時~20時(最終日19時)
2月24日〜2月29日 木曽漆器店:10時~20時(最終日19時)

こんな2月の予定です。
個人的には地元なので
「宮城水産の日まつり」
なんかいってみたいな~~などと思いました。

本日2月1日の風景です。

仙台駅2月の中央改札前コンコースの催事の風景写真

仙台駅2月の中央改札前コンコースの催事の風景写真

仙台駅2月の中央改札前コンコースの催事の風景写真

三階から見下ろしてみました・・全体風景です。
仙台駅2月の中央改札前コンコースの催事の風景写真

いつもの産直・・
仙台駅2月の中央改札前コンコースの催事の風景写真

今年は暖冬で雪が少ないです。
この間1月24~5日頃ドカ雪が降りましたが、それっきりに感じます。
仙台も今の季節としては暖かいですね。
どんどん春に向かっていくような感じがします。

2024年1月のイベント開催内容!京都フェアや冬の駅弁まつりなど!

2024年1月のイベント情報です。
今年の1月1日(正月元旦)は全く雪の無いまれにみる暖冬の正月です。
まずはこのいつものイベントカレンダーの写真で。

2024年1月仙台駅のイベントの予定表

2024年1月仙台駅のイベントの予定表

内容を以下の表にまとめてみました。

1月2日〜1月9日 新春笑福フェア:10時~20時(最終日19時)
1月10日〜1月14日 京都フェア:10時~20時(最終日18時)
1月11日〜1月23日 ちいかわPOP UP STORE:10時~20時(最終日18時)
1月15日〜1月23日 Im doraemon pop-up store by flowering:10時~20時(最終日18時)
1月24日〜1月27日 千葉観光物産展:10時~20時(最終日19時)
1月28日〜1月31日 冬の味覚駅弁フェア:10時~17時

こんな感じの1月の予定です。
ところで、写真撮影に行ったのは元旦の
「1月1日」
多分ですが、この日しか見られない光景です。
以下の写真
仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

三階から下を。
仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

何もありません。
中央改札前のこんな風景はおそらくですがこの日だけかと。
私は初めて見ました。

東西の連絡通路の写真は以下。
仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

いつも産直コーナーはまだなし。
要は
「1月1日」(元旦)
はお休み。
仙台の初売りは
「1月2日」
から。・

が・・夕方になって、その初売りと言うか、ここのイベントの設営が始まりました。
仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

仙台駅中央改札前コンコース広場の風景写真

これを書いてるのは
「1月2日」
今頃はたくさんのお客さんでにぎわってる頃かと。

皆さん・・今年も毎月更新していきます。
よろしくお願いしま~~す~~

2023年12月のイベント開催内容!冬の北海道フェアやクリスマスイベントなど!

2023年12月のイベント情報です。
まずはこのいつものイベントカレンダーの写真で。

2023年12月のイベントカレンダー

内容を以下の表にまとめてみました。

12月1日〜12月7日 冬のスイーツフェア:10時~20時(最終日19時)
12月10日〜12月16日 冬の北海道物産展:10時~20時(最終日19時)
12月17日〜12月25日 SENDAI STATION xMAS FAIR 2023:10時~20時(最終日19時)
12月26日〜12月31日 年末物産市:10時~20時(最終日19時)

2023年最後のイベントです。
私が行ったのは12月1日。
ちょうど
「冬のスィーツフェア」
の開催中。
12月のイベント冬のスィーツフェアの開催中の写真

12月のイベント冬のスィーツフェアの開催中の写真

12月のイベント冬のスィーツフェアの開催中の写真

12月のイベント冬のスィーツフェアの開催中の写真

12月のイベント冬のスィーツフェアの開催中の写真

いつものように二階大連絡通路では産直。

今年2023年もあと今月一か月のみです。
一年の生産をしないとな~~と。

2023年11月のイベント開催内容!新潟フェアや鉄道の日記念など!

2023年11月のイベント情報です。

まずはイベント情報の写真から。

11月のイベントカレンダー

月の後半です。
11月のイベントカレンダー

以下の表にまとめてみました。

11月1日〜11月1日 ナイスハートバザール:10時~20時(最終日19時)
11月3日〜11月5日 仙南ブランド特産市:10時~20時(最終日19時)
11月6日〜11月11日 沖縄物産展:10時~20時(最終日19時)
11月11日〜11月14日 秋の宮城県物産市:10時17時(最終日18時)
11月15日〜11月25日 青森フェア:10時~20時(最終日19時)
11月15日〜11月25日 シルバニアファミリーPOP UP STORE:10時~20時(最終日18時)
11月26日〜11月28日 お菓子マルシェ:10時~20時(最終日19時)
11月26日〜11月30日 秋の味覚駅弁まつり:10時~17時
11月29日〜11月30日 全国フードフェスタ:10時~20時(最終日19時)

私が行ったのは11月1日。
こんな風景でした。

三階から見下ろしていました。

いつものように東西の大連絡通路では
「蔵王」
産のいろんな野菜や特産品が売られています。

この「蜂蜜」おいしそうですね。
いかがですか?
値段も手ごろですよ~~

では今月も、仙台楽しんでくださいね~~

2023年10月のイベント開催内容!新潟フェアや鉄道の日記念など!

2023年10月のイベント情報です。

まずはイベント情報の写真から。

10月の仙台駅イベントカレンダー

10月の仙台駅イベントカレンダー

以下の表にまとめてみました。

10月1日〜10月10日 新潟フェア:10時~20時(最終日18時)
10月1日〜10月10日 スポーツオーソリティー:10時~20時(最終日18時)
10月11日〜10月14日 鉄道の日まつり:10時~20時(最終日18時)
10月11日〜10月14日 鉄道の日まつり:10時17時(最終日18時)
10月15日〜10月16日 一日を楽しく過ごすには利用サロンに行こう:10時~17時
10月17日〜10月19日 ふるさと観光展IN仙台駅:11時~19時(最終日17時)
10月20日〜10月22日 たかはたフェア:10時~20時(最終日19時)
10月17日〜10月19日 SENDAI STATION  HALLOWEEN:10時~20時(最終日19時)

私が行ったのは10月1日。
こんな風景です。

いつもの東西の連絡通路では産直です。
秋の味覚が並んでました~~

秋を感じます。
稲刈りも終わって、これからが秋本番。
紅葉が楽しみです。

 

2023年9月のイベント開催内容!東北物産展や北海道フェアなど!

2023年9月のイベント情報です。
まずはイベント情報の写真です。
2023年9月の催事の予定表の写真

2023年9月の催事の予定表の写真

この予定表いつの間にか消えていたのですが、今回ようやっと見つけました。
こんなところにあったんですね~~
表にしてみました。

9月1日〜9月3日 お文具と一緒:10時~20時(最終日19時)
9月1日〜9月9日 飛騨高山信州物産展:10時~20時(最終日9日19時)
9月4日〜9月15日 MOTHERのっストリート:10時~20時(最終日19時)
9月10日〜9月15日 おやつフェア:10時~20時(最終日18時)
9月16日〜9月22日 関西フェア:10時~20時
9月23日〜9月30日 秋のスイーツフェア:10時~20時(最終日19時)

私が行ったのは9月1日
その時の写真です。

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

東西の大連絡橋の野菜の直売所もおすすめ。
今はスイカと桃が旬のようですね。
仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

仙台駅中央改札前の9月のイベント状況写真

では、今月の仙台駅・・楽しんでくださいね~~

2023年8月のイベント開催内容!東北物産展や北海道フェアなど!

東北物産展の風景写真
「8月」
は第一週には「仙台七夕」が開催されます。
多くのお客さんで大変な賑わいは確実。

8月1日〜8月8日 東北物産展:10時~20時(最終日19時)
8月9日〜8月13日 東北丸ごとフェア:10時~20時(最終日19時)
8月14日〜8月24日 ハイキュー!!ウィーク:10時~20時(最終日19時)
8月25日〜8月31日 北海道フェア:10時~20時(最終日18時)
8月26日〜8月31日 お文具ポップアップストア:10時~20時

今月は東北と北海道の物産が中心ですね。
行ったときはちょうど
「東北物産展」
の最中でした。

東北物産展の風景写真

東北物産展の風景写真

東北物産展の風景写真

東北物産展の風景写真

毎日暑いですが乗り切っていきましょう!!

2023年7月のイベント開催内容!北海道や青森フェアなど!

「7月」
の開催は夏のお酒やおつまみなど夏にちなんだイベント。
季節も夏になりいよいよ夏本番に・・ってまだ梅雨の真っ最中ですが。

7月1日〜月7日 夏のお酒とおつまみフェア:10時~20時(最終日19時)
7月8日〜7月14日 カムカムキャット:10時~20時(最終日18時)
7月8日〜7月14日 金色のガッシュ(ポップアップストア):10時~20時(最終日18時)
7月15日〜7月21日 動物フェア:10時~19時
7月15日〜7月21日 クレヨンしんちゃん:10時~20時(最終日18時)
7月22日〜7月23日 進学フェア:10時~19時
7月24日〜7月31日 関東物産展・江戸浅草銀座大市:10時~20時(最終日19時)

「クレヨンしんちゃん」
があるんですね。
好きな方は必見ですね。

行ったときは
「夏のお酒とおつまみフェア」
の最中でした。
写真で紹介します。

7月のイベントの表示

7月のイベントの表示

7月のイベントの表示

こういうものが売られていました~~
ほんの一例です。
7月のイベントの様子

7月のイベントの様子

イベント名にちなんだ出品です。
さて・・季節は夏に向かって一直線です。

「熱中症」
には十分気を付けて過ごしましょうね。

2023年6月のイベント開催内容!北海道や青森フェアなど!

「6月」
の開催は北海道や青森フェアが開催。
季節も初夏になりいよいよ夏に向かっていきます。

6月1日〜6月7日 北海道フェア:10時~20時(最終日19時)
6月8日〜6月14日 ニュアンク!エイターズ:10時~20時(最終日19時)
6月8日〜6月21日 ムーミン:10時~20時(最終日18時)
6月15日〜6月21日 晴でも雨でも傘スィーツが好き!:10時~20時(最終日18時)
6月22日〜6月30日 青森フェア:10時~20時(最終日19時)
6月22日〜6月30日 おばんちゅうさぎ:10時~20時(最終日19時)

特徴としては
「ムーミン」
が結構長い期間開催されます。
お好きな方にとっては楽しみなイベントかもしれません。
私が行ったときは
「北海道フェア」
の真っ最中。
が・・平日ということもあって、人出はいまいちかな~~と。

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

仙台駅二階中央改札口前イベント開催状況写真

北海道に行ったことがある方には懐かしいお土産品が並んでいます。
東西の大連絡橋にはいつも産直のお店。

これから暑い夏がやってきます。
熱中症に気を付けながら過ごしたいもの。

2023年5月のイベント開催内容!G7記念物産展やハンドメイドマルシェなど!

2023年5月は仙台で
「G7」
が開催。
それにちなんだイベントが開催されます。
何が出展されるのか、少し楽しみです。
5月のイベントは以下の写真で。

5月のイベント開催情報
後半はこちら。
5月のイベント開催情報

行ったときはちょうど京都と大阪の物産展。
おいしいスイーツなど目白押しでした。
5月のコンコース前のイベントの状況写真

5月のコンコース前のイベントの状況写真

5月のコンコース前のイベントの状況写真

5月のコンコース前のイベントの状況写真

5月のコンコース前のイベントの状況写真

5月のコンコース前のイベントの状況写真

連休期間中の「5月3日」で多くのお客さんで特に
「京都物産」
でのスィーツには多くのお客さんで混雑していました。

2023年4月のイベント開催内容!京都展や駅弁まつりなど!

「2023年4月」
のイベントの開催内容は以下。

4月1日〜4月5日 京都展:10時~20時
4月6日〜4月10日 春の宮城県物産市:10時~20時
4月6日〜4月10日 駅弁の日記念・駅弁まつり:10時~20時(最終日19時)
4月11日〜4月17日 沖縄物産展:10時~20時(最終日19時)
4月18日〜4月24日 九州物産展:10時~20時(最終日19時)
4月25日〜4月30日 お花とお菓子マルシェ::10時~20時(最終日19時)

今月の注目はすべてですが、中でも
「駅弁まつり」
は注目。
観光の方が多そうな予感。

以下の写真は京都展の様子です。

京都展の案内

京都展の様子の写真

京都展の様子の写真

京都展の様子の写真

今月の仙台二階のコンコースのイベントは盛りだくさん。
楽しんでいきましょう!

2023年3月のイベント開催内容!ホワイトデーや呪術廻戦SHOP!

「2023年3月」
のイベントの開催内容は以下。

3月1日〜3月2日 ナイスハートバザール
3月3日〜3月5日 南三陸町観光物産展2023in 仙台駅
3月6日〜3月14日 SENDAI STATION WHITE DAY
3月15日〜3月21日 NNARUTO POP UP SHOP
3月15日〜3月21日 呪術廻戦0POP UP SHOP
3月15日〜3月21日 POP UP MAMCAFE STORE
3月22日〜3月31日 カプセルトイフェア
3月22日〜3月31日 アデリアレトロ雑貨フェア

ちょっとイベントに特徴があるような・・
それと「ホワイトデー」ですね・・三月は。

南三陸の物産展がある
それと「呪術廻戦0」はちょっと興味がわきそう!

実際の写真は後日随時アップします。
3月5日の様子です。
まずはいつもの東西の連絡通路の産直。

仙台駅東西連絡通路の産直

仙台駅東西連絡通路の産直

仙台駅東西連絡通路の産直

行ったときは「三陸物産展」の最終日。

三陸物産店の催事場風景

三陸物産店の催事場風景

3階から見ろしてみました。
三陸物産店の催事場風景

三陸物産店の催事場風景

世の中が正常に戻ったことを実感しました。
大変な賑わいと人の数。
お弁当屋さんの行列から
「みどりの窓口」
の行列とすさまじいという印象でした。

*いつもの液晶の看板が出ていませんでした。
聞いてみたのですが
「さああ??」
ということで、この人込みで危険なので撤去したのかもしれません。
いずれ予定は上記の表です。

2023年2月のイベント開催内容!京都と長野・千葉物産が中心!

2023年の1月はあっという間に過ぎました。
2月の催事の予定表です。
以下の写真

仙台駅二階コンコース前の催事場の予定表

仙台駅二階コンコース前の催事場の予定表
(写真がカメラの設定でちょっと変になってしまいました)
2月のイベントは細かいですね。
以下の表で一覧にしてみました。

2月1日~2月7日 和菓子祭り:1~6日10時~20時:7日:19時まで
2月8日~2月14日 SENDAI STATION Valentine Fair:8~9日:10時~20時:10~13日:21時まで
2月15日~2月19日 宮城水産の日まつり:15~18日:10時~20時:19日:19時まで
2月20日~2月23日 新潟村上フェア:20~22日:10時~20時:23日:19時まで
2月22日~2月28日 MOFsand POP UP STORE:22~27日:10時~20時:28日:19時まで
2月24日~2月28日 駅弁味の陣~宴~冬の味覚駅弁まつり:24~28日:10時~17時

二月は盛りだくさんです。
行ったときは「和菓子祭り」。
以下の写真で。

和菓子祭りの風景写真
(三階から)
和菓子祭りの風景写真
(同じく三階から)
和菓子祭りの風景写真

和菓子祭りの風景写真

和菓子祭りの風景写真

和菓子祭りの風景写真

二階の東西の連絡通路にこんな産直の出店が出ています。
仙台近郊の野菜や果物の直販のようです。
通路の真ん中辺で
「東口改札」
の前付近です。
毎月やってますね。

仙台東西連絡橋の直販風景写真

こんな野菜が売っています。

仙台東西連絡橋の直販風景写真

県内産ですから、安全でおいしいですよ~~
興味のある方はぜひのぞいてみてください。

スポンサーリンク

2023年1月のイベント開催内容!京都と長野・千葉物産が中心!

2023年最初の月
「1月」
です。
案内は以下の表示。

2023年1月の催事案内板

ちなみに2023年1月の催事の案内は以下。

新春笑福フェア 1月3日~1月9日:10:00~20:00:9日のみ19時まで
京都展 1月10日~1月17日:10:00~20:00:17日のみ19時まで
ナガノマーケット 1月10日~1月17日:10:00~20:00:17日のみ19時まで
千葉観光物産展 1月18日~1月21日:10:00~20:00:21日のみ19時まで
冬の関西フェア 1月22日~1月31日:10:00~20:00:31日のみ19時まで

とこんな内容です。

新春笑福フェアの展示即売なようを写真で紹介!

丁度新春笑福フェアの真っ最中。
こんな内容でした。

新春笑福フェアの様子写真

新春笑福フェアの様子写真

新春笑福フェアの様子写真

新春笑福フェアの様子写真

さすが新春のイベントで、おいしい物がずらりと並んでいました。
ぜひ行ってみてくださいね~~

スポンサーリンク

12月のイベント開催内容!青森と北海道特産が中心!

2022年最後の月の12月。
今月の仙台駅中央改札前催事場でのイベントは以下の写真。

12月の催事(イベント)の予定表の写真

ちなみに12月のイベント情報は以下。

  • ➀シルバニアファンミリー(POP UP STORE)
    &青森フェア
    12月1日 ~ 12月2日
  • ➁:冬のスィーツフェア
    12月3日 ~ 12月9日
  • ➂:冬の北海道フェア
    12月10日 ~ 12月16日
  • ➃:SENDAI STATION
    Xmas Faier 2022
    12月17日 ~ 12月25日
  • ➄:年末物産市
    12月26日 ~ 12月31日

こんな内容です。
12月は師走。
月末は、いかにも師走らしい行事が控えています。

スポンサーリンク

北海道フェアの展示即売なようを写真で紹介!

丁度行ったときが
「北海道フェア」
の真っ最中。
こんなとてもおいしそうなスィーツなどが売っていました。
北海道ならでは・・ですね。

リンゴのスィーツ。
仙台駅催事場の北海道フェアの内容の写真

これチーズの商品ですが、どんな味なんでしょうか?
とてもおいしそうですね~~
仙台駅催事場の北海道フェアの内容の写真

定番のカレーも北海道となると、ちょっと違いそうな予感!
仙台駅催事場の北海道フェアの内容の写真

お菓子の名産品。
仙台駅催事場の北海道フェアの内容の写真

ほんの一部の紹介です。
ぜひ行ってみて、食べてみてくださいね~~
・・・・・・・・・


仙台駅の情報をできるだけ多くまとめています。
参考までに。
・・・・・・・・・・

仙台駅中央改札目コンコース催事場の全景!

仙台駅中央改札前の
「催事場広場」
では、毎日何かしらのイベントが行われています。

主に、東北や北海道が多いのですが、ご当地の特産品を販売する、紹介するイベントが多いです。
仙台に行ったときは、必ずここに寄ってくるのですが、とても興味深い物があるんだな~~

仙台に仕事や旅行でおいでになる方も是非、立ち寄ってみてください。
すぐ目の前には、待ち合わせの名所

「ステンドグラス」

があります。
こんな景観。
3階から見た催事場です。

仙台駅三階から見たコンコースの風景写真

仙台駅の構内図で見た位置情報はこちら!

仙台駅構内図での最上の位置情報

二階の「構内図」ですが、赤丸の場所になります。
中央改札口の真ん前!

・・・・・・・・


・・・・・・・・・

ヘッダーの写真は、私が撮影した仙台城址公園の伊達政宗像です。
2022年12月現在は修理中で、この写真は以前のもの。

スポンサーリンク

関連記事