「後顧の憂いを断つ」の意味と使い方と例文!語源の故事と英語表現!

胆沢ダムの11月の風景写真
後顧の憂いを断つとは?
意味は、後々の心配や後に残る気遣いを断ち切るの意!

  • ➀:語源は「魏書」の故事「李沖伝」に由来。
    ➁:断つと絶つの違いと使い方と例文と会話例。
    ➂:類語と言い換えと反対語や英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

旅立ちの前には後顧の憂いは除いておきたいもの。

スポンサーリンク

 

後顧の憂いとは?意味を詳しく解説!四字熟語「後顧之憂」!

後顧の憂いのイメージ写真
(後顧の憂いなく気持ちよく!)

「後顧の憂い」
読み方は「こうこのうれい」です。
意味は以下の解説。

あとに残る気遣い。あとあとの心配。
(デジタル大辞泉)

後に残る心配事のこと。

  • 「後顧の憂いを断つ」

という使い方が、一般的に使用されます。
此方は

  • 「後々の心配事がないように、対策を打つこと」
    「後々の気遣いがないように、憂いを断ち切ること」

を言います。
後顧の憂いを断つには、何かしらの対策が必要。
もしくは、語源のように、安心感を持てる対策が常にできている。
そういう場合もあります。

スポンサーリンク

後顧の憂いを漢字の分析で!

漢字の一文字づつの意味は以下のようです。

のちの事(何かしらの行動の後)
顧の 顧みる:振り向く、思いを巡らす
憂い 思い悩む、心配

の意味になります。
漢字の四字熟語

  • 「後顧之憂」

はおなじ意味です。

スポンサーリンク

後顧の憂いの語源は「魏書」の「李沖伝」「後顧之憂」に由来!

 

後顧の憂いのイメージ写真
(まったく憂いはありません)

「後顧の憂い」
の語源は、中国の五世紀の、南北朝の時代にさかのぼります。
お国は「北魏」という王朝の時代。

書は「魏書」の中の「李沖伝」です。

魏書の著書と李沖とはどんな方?

出典元となった、「魏書」とはこんな歴史書です。

『魏書』(ぎしょ)は、中国北斉の魏収が編纂した北魏の正史である。『北魏書』、『後魏書』とも。二十四史の一。
本紀と列伝の部分は、554年(天保5年)に、志の部分は、559年(天保10年)に成立。
(wikipediaより)

「李沖」とはこんな方です。

李 沖(り ちゅう、450年 – 498年)は、北魏の官僚・政治家。もとの名は思沖。字は思順。
(wikipediaより)

北魏では政治家で「大臣」クラスですね。
当時の皇帝は「孝文帝」(こうぶんてい)。
その皇帝が「李沖」の死に際して、言った言葉が「由来」になっています。

後顧の憂いの原文と内容!

以下がその原文です。

「後顧之憂」

「使我出境無後顧之憂
(我をして境を出づるに後顧の憂へ無からしむ)

「境」
とは、おそらくではお国境を出て、戦にの意味かと。
「李 沖(り ちゅう」
の働きにより、自分の留守中には、何の心配もいらなかった・・そんな意味ですね。

なるほどでした!

スポンサーリンク

後顧の憂いの使い方と使う場面を考えてみた!

 

後顧の憂いのイメージ写真

「後顧の憂いなく」または「後顧の憂いを断つ」の使い方と使う場面は、どんな時か考えてみました。
なんとなく、私自身についていえば、かなり切実になる時があります。

後顧の憂いの使い方!「後顧の憂い・「なく」「断つ」が一般的!

「後顧の憂い」
の使い方は、どうしても後々の不安感を感じるときに、使われます。
一般的には以下。

➀:後顧の憂いを断つ
➁:後顧の憂いをなくす
➂:後顧の憂いがない

「後顧の憂いを断つ」

は、後々の不安がないように・・という気持ちですね。
「後顧の憂い」
だけなら、不安バリバリですが、使い方としては、それを打ち消す形が多いです。
自分が、不安を感じるなら、その対策を。
「憂い」
を「断つ」「なくす」という使い方です。

後顧の憂いを「断つ」と「絶つ」のちがいは?「絶つ」は誤った使い方!

以下の解説。

断つ 一時的に関係を断つ:形あるものが対象
絶つ 半永久的に絶縁:形のないものが対象


➀:関係を断つ
➁:退路を断つ
➂:命を絶つ
➃:消息を絶つ
➄:補給路を断つ

などなど。いろんな使い分けがあります。
なので・・
「後顧の憂いを絶つ」
の「絶つ」は誤りです。

注意しましょう!

後顧の憂いを使う場面はどんな時?

私なら以下の場面。

場面➀ 仕事の定年退職で去る時
場面➁ 農家の仕事の引継ぎ
場面➂ お金の不安
場面➃ 健康に関すること
場面➄ 親戚とのトラブル関係

などなど・・これ全部私・・私自身の現実的です。
でもほかにもたくさん、個人の数だけあるかと思います。
次に、例文にしてみました。

後顧の憂いの使い方を短文の例文の作成で!

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文➀ 定年の時期が来たが、後に続かず、この後顧の憂いを断つまでは、定年退職はお預けだ。
例文➁ おそらく、コメの栽培も私でおしまい。それが今一番の後顧の憂いだ。
例文➂ 定年するのはいいが、老後の資金の不安に対して、後顧の憂いを断つには幾ら必要?
例文➃ 老後の健康に対する「後顧の憂い」を断つには、趣味などやることがあることが一番だ。
例文➄ ある日突然、俺に何かあったら、今の親戚とのトラブルに、残ったものでの対応が「後顧の憂い」だ。
例文⑥ 後顧の憂いを断ち切ってから、旅立ちたいと思っているが、多分叶わないだろう。

などなど。
わたしの、年齢を考慮して、今置かれてる現状を勘案して
「後顧の憂い」
を使った、例文を短文で作成してみました。
この年齢になると、憂いばっかが、心に芽吹いてくるんだっけな~~~

後顧の憂いのイメージ写真

スポンサーリンク

後顧の憂いを使った会話例!

以下の娘との会話。(婿殿には言えません)

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

俺いなくなったら田んぼどうするんだ?トラクターの操作くらいおぼえたら?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

大丈夫!いなくなってからかんがえるから。生きてるうち、気楽にいった方がいいよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

先祖代々、続いてきたんだけど、俺で終わりだな。この後顧の憂いを断つ方法はないな!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

希望の星の孫がいるんだから、心配いらないっちゃ・おじいちゃん!

希望の星かもしれんが、大人なったら、ここにはおらんだろ?
こんな山奥に住もうと思うのは、よほどの変わり者かもしれん。

後顧の憂いの類義語(類語)と言い換えは「心残り」!

後顧の憂いの類義語(類語)は以下。

心残り 後に思いが残りすっきりしない
憂慮 心配で思い煩う
気がかり 心配で気になること
危惧 危ぶみ恐れる
案ずる 心配するや思い煩う事
言い替え 心残り

などなど・
他にもありますが、この辺で・
「言い換え」
として適当だな~~と思うのは

「心残り」

を、上げておきます。
多くの場面で、置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

後顧の憂いの反対語(対義語)は「安心」!

後顧の憂いの反対語(対義語)を考えてみました。
後に残る物への憂いなのですから、あとはさておいて
「憂い」
の反対語は「喜び」なんだな。
「安心」「爽快」もいいのでは?
そうも思います。
気持ちが「さっぱり」して、「晴朗」な気分なんだな。

一つ選ぶなら、わたしは

「安心」

にしておきます。
「喜ぶ」まで行けば、それがいいのですが、現実はどうかな~~と。(言葉です片関係ないかもしれませんが・・)

私の意見(考え)という事で。

・・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・

後顧の憂いを英語で表現!

「後顧の憂い」
試しに検索で

後顧の憂い:The sorrow of the patronage

さて?
わからない・これいいのかな?
他の英訳を。

  • 1:anxiety
    2:about the future

例文です。

He was able to cut of his anxiety of the future through this marriage.
(これにより後顧の憂いを断った。)

この例文が、参考になると思います。

スポンサーリンク

後顧の憂いを立てなかった自分は?感想とまとめ!

「後顧の憂い」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 後々の心配や後に残る気遣いを断ち切るの意
➁:語源と由来 「魏書」の中の「李沖伝」
➂:使う場面 場面は沢山ですが、あとのことに、気がかりや心配が残る場面
➃:使い方を例文で 定年するのはいいが、老後の資金の不安に対して、後顧の憂いを断つには幾ら必要?
➄:類語 心残り・憂慮・気がかり・他
⑥:言い替え 心残り
⑦:反対語 安心
⑧:英語表現 He was able to cut of his anxiety of the future through this marriage.

意味のおさらいです。

あとに残る気遣い。あとあとの心配。
(デジタル大辞泉)

そうなんですよね~~
この、この後どうなるんだろうか?
そんな不安・・ってありませんか?

もし、自分がいなくなったら?
もし、彼がいなかったら?
今のこの現状を維持できるだろうか?

そんな不安感って、多くの方が持ってると思います。
あなたは如何ですか?

スポンサーリンク

後顧の憂いを断てなかった自分は?

「後顧の憂い」
を感じる内容って、その時々の年齢で、また置かれてる環境によって、その内容が変わると思います。

若い方なら、若い方なりの内容。
私のような60代の考えなら、また更にそれなりに。
定年すると、それなりに意識が変わりますし、私のようになかなか、会社から辞めていいよ‥そういわれない方も多いのでは?
まして、この人手不足の時代に、一番安くつかえて、しかもノウハウをたくさん持ってる、60代以降の人材は、歓迎されるのでは?

そうも思います。
なかなか、今の若い方の育成も、ままならないんだな~~
何しろ、教えてもすぐいなくなるんだもん!

皆さんの会社では如何ですか~~
後顧の憂いはありませんか?

・・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は昨年私が撮影した、岩手県の胆沢ダムの風景写真です。

関連記事