機運が高まるとは 意味や使いかたと例文!類語や反対語と英語表現!

松島西行戻しの松公園の12月の風景
機運が高まるとは?
意味は、物事を行うのに、ちょうどいい機会のめぐりあわせのこと。

  • ・機運と「気運」の違いを解説。
    ・使い方を例文と会話例の作成で。
    ・類語や言い換えと英語表現。
    ・反対語は「間が悪い」で。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

定年退職の時期は、まだその最適なタイミングではないな!

スポンサーリンク

 

機運が高まるとは?意味を詳しく解説!

機運が高まるのイメージ写真

「機運が高まる」
読み方は「きうんがたかまる」です。
意味は以下の解説。

物事を進めようとする時の、時期(タイミング)が、ちょうどよい時になった。(到来した)

という意味になります。
機運自体なら以下。

時のめぐりあわせ。物事をなす時機。
(デジタル大辞泉)

「機運」に「高まる」がついて、「最適」なタイミングの意味を成す「慣用句」になります。

「平家追討の兵を挙げる機運が高まり、軍令を出した」

などの使用例。

スポンサーリンク

機運が高まるの語源と気運との違いのお話!

「機運が高まる」

ポイントは「機運」という漢字。

事の起こり、または発する場合。いとぐち。おり。機会。
心などがそちらに向かう。寄りつく。状況を動かしていく、人の力ではどうすることもできない作用。

この二つの漢字が、組み合わさり「機運」ができます。
物事が起こり、その機会をうかがっていたところ、どんどんその時期的なタイミングが醸成され、「高まる」がついて、最適の時期の状況になることを意味しています。

機運が高まると気運が高まるとの違いは?

「気運」
とは?
意味は以下の解説。

時世のなりゆき。事の進行状態の中で、一定の方向をとろうとする傾向。まわりあわせ。時運。時勢。
(日本国語大辞典)

同じ「きうん」という読み方でも、意味は全く非なる物。

機運 時期のめぐりあわせや、物事を行うのに丁度よい
気運 時世のなりゆきや、物事が進もうとする方向で「時勢」と言えば簡単。

機運は、もともと以前より、物事を行う計画があって、その時期を待っていた。(平家に不満など・・)
気運は、時勢の流れで、情勢や傾向や、世間の雰囲気など。

気運の例としては

例1 株式相場の流れ
例2 脱炭素の流れ
例3 金利の動向
例4 若者の好みの傾向

などなど、世の中の流れや、ムード的なものを言う言葉。

  • 「最近の株式相場は、上昇気運に乗っているな~~」
    「脱炭素の気運が高まりを受けて、今後は火力は亡くなっていく傾向」

などなど。
比較すると、全く違うものだと、納得します。

*もっと詳しくは次の場面や例文で。

スポンサーリンク

機運を醸成するという言葉も!醸成とは?

「機運を醸成する」
という言葉も、「機運」の派生です。
意味は以下のようです。

「物事の行動を起こす、良い時期やタイミングが得られるように、少しづつその状況を作り上げていくこと」

トヨタのEV車の発表がありましたが、まさに「機運の高まり」を醸成した結果、満を持した発表に感じました。
車種の充実や、インフラから部品の自給の割合、生産の準備や割り当て。
全ての要素が、そろうタイミングを待っての、まさに「機運の高まり」を醸成してきた感!

このことの例で「機運の醸成」が理解できるかと。

 

機運が高まるを使う場面を考えてみた!

 

「機運が高まる」
を使う場面は、以前から検討されてきたことではあるが、最近の世の中の評価で、具体的な行動を起こす時期に、きているという決断を促す事案。
例えば、いい例が「レジ袋」を例に。

海洋汚染の典型で、廃プラスチック運動の典型が「レジ袋」だったのですが、なかなか機運が盛り上がらなかったのですが、大臣の目玉政策で一気に
「機運が高まり」
実行に。

世の中で、必要と思われていても、時期尚早と思われていたが、一気に機運が高まりという例です。
機運が高まり、実行されてきた物事は、多数あります。

詳しくは例文で。

スポンサーリンク

 

機運が高まるの使い方を短文の例文の作成で!

 

機運が高まるのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文1 少子高齢化で、子育て世帯の負担軽減策実行の機運が高まり、今回の10万円の支給に至った。
例文2 高齢化問題で、世帯での介護制度も、運用されていいと思うが、どうも機運が高まらないな~~と。
例文3 石油価格の高騰で、アメリカはじめ世界の各国での、備蓄の放出の機運が高まり、最近実行されたよう。
例文4 廃プラスチック対策で、レジ袋の有料化の機運が盛り上がり、実行されたが、その反面新たな問題が持ち上がった。
例文5 脱炭素で、車のEV化が避けて通れないという、機運が高まるのを受けて、巨人トヨタも大幅なEV車の発表を行った。
例文6 平家追討の機運が高まり、源氏の東国武士を結集させ、いざ鎌倉を醸成した「源頼朝」は、時代の寵児だった。
例文7 徳川幕府待望の機運の高まりを、じっと待ち関ケ原を仕掛けた、神君家康公は、機を見るに敏な方だった。

などなど。
内容はいまいちでも、こんなような使い方かと。
「機運が高まる」
のをじっと、その時期が待っていたのですが、いよいよその時期が到来。
そんな例文です。

スポンサーリンク

機運が高まるの会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さん、ウィンドウズ11のパソコンって、もう買ったの?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

まだだな。なかなか、win11の機能の特徴とか、自分の中で買いたい、使ってみたい「機運の高まり」がないんだな~。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

へ~~そうなんだ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

音声入力って試してみたいんだけど、評価がいまいちのようだし、価格分のアドバンテージがあるかな~~~と。この点にまだ疑問なんだよね。でもいずれ使ってみたい機運が高まって、買うべな~~。

などなど。
使ってみたい気分はあるんだけどな~~
でも、世の中なんでも上がってるから、もしかしたらPCも値上げなるかも?
なら、早く買った方がいいかもしれないな~~などと。

機運が高まるの類義語(類語)や言い換えはどんな言葉が?

機運が高まるの類義語(類語)は以下。

好機到来 よい機会が来ること
時刻到来 都合のよい時機が来たこと
時機到来  いちばんよいときが来た
機が熟す 物事をはじめるのにこの上なくよい時期
好都合  つごうがよいこと
言い替え 機が熟す

などなど。
言い換えとして、適当だな~~と思うのは
「機が熟す」
です。
時期や時刻や好機とは、場面を考えたら、また違った意味に感じます。

スポンサーリンク

機運が高まるの反対語(対義語)にはどんな言葉が?

機運が高まるのイメージ写真

機運が高まるの反対語(対義語)を考えてみました。
機運が高まらない、全く盛り上がらない場面に感じられます。
しかも、その時期でもないのに、勝手に新商品の発表。

市場のニーズが、醸成されてないのですから、明らかな失敗。
なんか、こんな場面ってありそうですね。

「時期が悪い」
「間が悪い」

感じです。
なので、一つ選ぶなら
「間が悪い」
を上げておきます。
・・・・・・・・
総花的とは?
面白い言葉だな~~と思いました。
使い方を例文で。

総花的とは 意味と読み方は?使い方を短文の例文で!類語や英語表現!

長いものに巻かれろとは?

長い物には巻かれろの長いものとは?意味と英語や例文や語源のお話!

意味や使い方を例文で。
・・・・・・

 

機運が高まるを英語で表現!

 

機運が高まるを英語で表現すると、以下のようです。

momentum is growing(機運が高まる)

add momentum to someone’s growing popularity.
(人気の機運の高まりを感じる)
Closing Against the background of the current growing momentum towards”a world without nuclear weapons・・・・
(核兵器のない世界に向けての今日の高まる気運を背景に・・)

などの例文で。
これ少し難しいですね。
他には

chance
(チャンス)
opportunity
(機会)

という単語もありますが、こちらの方が、やさしそうに見えます。
此方は、機運というよりは「機会」(時期)を重視した単語ですね。

スポンサーリンク

機運が高まった良いお話!感想とまとめ!

「機運が高まる」の本記事の内容を以下の表にまとめてみました。

意味 物事を行うのに、ちょうどいい機会のめぐりあわせのこと。
語源と由来 漢字の意味によります。
使う場面 懸案の内容の適切な時期の判断
使い方と例文 石油価格の高騰で、アメリカはじめ世界の各国での、備蓄の放出の機運が高まり、最近実行されたよう。
類語 好機到来・時刻到来・機が熟す・好都合
言い替え 機が熟す
反対語 間が悪い
英語表現 add momentum to someone’s growing popularity.

意味のおさらいです。(機運の意味)

時のめぐりあわせ。物事をなす時機。
(デジタル大辞泉)

「機運が高まる」
状態でないと、うまくはまらない案件は、多数ありそうです。
「時期尚早」
ともいえるかと。
世の中での需要や、個人での機の熟成を経ていかないと、なかなか何か物事の成功は、叶わなそうです。

「え?今のタイミングで?」

こんな感じは避けましょう。

機運が高まるのイメージ写真

スポンサーリンク

機運が高まったいいお話!

「機運が高まる」
ですから、私の場合の過去形の「機運が高まった」いいお話。
これは結構ありますよ~~

  • 1:何かが欲しくなった
    2:男女間の機運の盛り上がり
    3:転職のタイミング
    4:作戦行動
    5:定年をいつにするか

などなど。
沢山ありそうですが、代表的なものを書いてみました。
すぐ浮かぶのは2番は、誰でもありそうです。
互いの機運が高まらないと、なかなか成功しませんよね~~これは誰でも納得かと。そのための「紆余曲折」があるわけです。

3番はどうでしょうか?
これも、機運が高まらないと、なんとなくでは、ほぼ高確率で失敗すると思います。
これは数回経験してるので、そう思いました。

最近では、5番ですね~~
いつ、仕事辞める?

もう少し、自分の中でも機運の高まりと、その前提条件を整備して、いい時期を選択しようかと。

皆さんは如何ですか~~~?

・・・・・・・・・・
たかをくくるとは?
漢字では「高を括る」と書きます。

たかをくくるの意味は?短文の例文で使い方を検証!漢字や語源のお話!

おちおちとは?

おちおちとは 意味と使い方を短文の例文で検証!類語と英語表現は?

意味と使い方を短文の例文の作成で解説。

・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した、日本三景松島の、西行戻しの松公園の12月の写真です。

関連記事