顧みると省みるの違いは?意味と漢字の使い分けと使い方を例文で!

鳴子峡の紅葉の写真

顧みると省みるは違います。
読み方は「かえりみる」でおなじ。
漢字も違いますが、それぞれの意味から、違いはどこにあるか解説。
使い分けと、使い方を短文の例文や、会話例の作成で!
類語と言い換え、反対語や英語表現を通して、意味を深く理解します。

スポンサーリンク

 

顧みると省みるの違いは?意味から違いを詳しく解説!

 

顧みると省みるのイメージ写真

「顧みると省みる」
読み方はどちらも「かえりみる」です。
しかし、意味は違います。

顧みるとは?意味を詳しく解説!

「顧みる」
読み方は「かえりみる」です。
対象はありとあらゆる記憶!
意味の解説は以下です。

1:過ぎ去った事を思い起こす。回顧する。
2:心にとどめ考える。気にかける。
3:振り返って見る。
(デジタル大辞泉)

このような意味です。

  • 1:自分の半生を顧みる
    2:妻子を顧みない(否定)
    3:後方を顧みる

のような、場面の意味になります。
一般的には1番の「過ぎ去ったことを思い出して、振り返ってみること」を総称して
「顧みる」
という表現を使います。

「あの頃はえがったなあ~~楽しかった」

など。
「あいつらどうしてるかな?」
なども、一般的ですね。

顧みると省みるのイメージ写真

省みるとは?意味を詳しく解説!

「省みる」
読み方は「かえりみる」です。
対象は自分!(これ大事)
意味は以下の解説です。

自分のしたことを、もう一度考えてみる。反省する。
(デジタル大辞泉)

反省するという事ですね。

「あの時どうして、あんなこと言ってしまったんだろう?」

ですね。
でも、思うに、ただ単純な反省ではなく、次につながる反省が
「省みる」
だと思います。
「わが身を省みて、ただ恥じ入るばかり」
良いことも悪いことも対象ですが、一般的に悪い、失敗の時に使う場面が多いように、綿自身は感じます。

顧みると省みるの違いをまとめてみる!

顧みると省みるの違いは以下。

顧みる:過去の出来事を振り返る。
省みる:自分の行為について、再度考え反省する(ふりかえる)

この差。
やはり全く違います。

顧みる:時間的な要素(過去)
省みる:自分自身の行い的な要素

この差もあります。
過去を、懐かしく振り返るのもいいですが、どうしてあの時俺は・・そう省みるのも、物事によっては、懐かしいもの。
だれにでも、省みることも、顧みることもあるのが、人生かな。

スポンサーリンク

 

顧みると省みるを使う場面を考えてみた!

 

「顧みると省みる」
を使う場面を、考えてみました。

顧みる:対象は不特定多数
1:人生の思い出
2:懐かしさ
3:嫌なことから楽しい思い出を支えに

など。

省みる:対象は自分自身
1:自分の失敗
2:自己の反省
3:今の対処をどうするか過去を省みて実行する
4:より良い選択のための同じような事例を参考にする省みる行為

などなど。
場面により、使い分けていきます。
対象が、ポイントかも。

 

顧みると省みるの使い方を短文の例文の作成で!

 

顧みると省みるのイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

1:学生時代の写真を見ていたら、ゼミの仲間の写真が出てきて、久しぶりにその自分を顧みて、とても懐かしく感じた。
2:妻と、どこも行くこともなかったが、最近一泊で旅行して、新婚旅行を顧みるほど、懐かしく感じた。
3:私の人生は、危険を顧みず、迷惑を顧みず、ある意味無鉄砲な部分も、かなりあったと思う。
4:人間関係の持っていき方には、結果的にはいつも、その内容を後で省みることが多かった。
5:仕事での無理が、結果につながらず、その手法をいつも省みて、間違いの原因を探す場面が多かったな~~
6:今年の、コメの作柄についていえば、もう少し世話をすれば、もっと収量が多かったのにな~~と省みることが多かった。

などなど。
使い方の3番ですが「危険を顧みず」「迷惑を顧みず」ですが、この場合の「かえりみず」は
「顧みず」
です。
この場面は、実行する場面で、その結果もたらす結論については、満足いかなかった場合は
「省みる」
んだな・

私の、印象と場面で、例文を作ってみました。

顧みると省みるの会話例!

以下のように。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

妻と旅行したのはいつかな~と。顧みたのだが、10年以上前だな。覚えてるかどうか聞いてみるか!(自問自答)

そしたら回答が

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さん、そんなこともう覚えてねっちゃ!何を言い出すかと思えば・・そいずなにがすたの?(ず~ず~べん)

答えを聞いて、やっぱし聞かなければえがったな・・自分の愚かさを「省みる」ことに。
40年近く暮らしていれば、こんなものだな‥多分。(久しぶりに一泊で旅行しました)

 

顧みると省みるの類義語(類語)や言い換えには?

 

顧みると省みるの類義語(類語)は以下になります。
二つに分けてみました。

スポンサーリンク

顧みるの類義語(類語)や言い換えは?

顧みるの類義語(類語)は以下です。

  • 1:追憶
    2:回想
    3:回顧
    4:思い出す
    5:追懐

などなど。
この感情は、多くの類語が存在します。
「言い換え」
として、適当と感じるのは
「回想」
を上げておきます。
いい言葉ですね。
「追憶」
って、曲があったな~~

省みるの類義語(類語)や言い換えは?

省みるの類義語(類語)は以下。

  • 1:反省
    2:自省
    3:省察
    4:振り返る
    5:過去を反省

などなど。
「言い換え」
として適当だな~~と思うのは
「反省」
だよね~~
この反省・・しっぱなしの時もあるんだな~

 

顧みると省みるの類義語の反対語(対義語)にはどんな言葉が?

 

顧みると省みるのイメージ写真

互いの対義語(反対語)について、考えてみました。
どんな言葉にも、反対の言葉ってあるはず。

顧みるの反対語(対義語)や言い換えは?

顧みるの反対語(対義語)を考えてみました。
さて・・これ難しい。
何でしょ?
回顧という言葉もありますから、その反対でもあります。
思い出などの意味、ならばこの先の事。

「予想」「展望」「計画」

などが思いつきますが、一つ選ぶなら
「予想」
にしておきます。
これ合ってるかな?

省みるの反対語(対義語)や言い換えは?

省みるの反対語(対義語)を考えてみました。
反省しないんですね。(省みない)
そのまんまの反対語なら
「省みない」
になるのでしょうが、それでは面白くないので
「慢心」「身勝手」
かな~~と。
どれか一つ・・なら

「慢心」

にしておきます。

・・・・・・・・・
淋しいと寂しいの違いは?
漢字が違うので、違うのかと・・内容は?

寂しいと淋しいの違いは?風景で使い分ける場面や英語表現の考察!

業務に支障をきたすとは?

業務に支障をきたすとは?支障が出るとの違いや使い方や英語表現!

支障が出るとの違いも解説しました。
・・・・・・・・・・

 

顧みるを英語で表現!

 

顧みると省みるのイメージ写真

ここでは「顧みる」の一個だけについて、英語の表現を紹介します。

ググってみました・

顧みる:Look back

です。
他の英訳も。

「reflect」

こういう単語も。
ググって、これは当たってました。

1:reflect
2:Look back

ですね。
例文は以下。

It’s good to reflect on your life from time to time.
「時々人生を顧みるのは良いことだ。」
Now that I look back on my high school days, I realize they were the best days of my life.
「高校時代を振り返ってみると、あの時が人生で一番良い時だったなあ。」

(DMM英語)
これ良い例文だな~~
とてもきれいに感じます。

スポンサーリンク

 

顧みると省みるのよい話!感想とまとめ!

 

顧みると省みるのイメージ写真

「顧みる」と「省みる」
の違いを、それぞれの単語の意味から、比較してきました。
全く違うものです。

かなり端折って表現するなら「思い出」と「反省」かな?とも思います。
「顧みる」:対象はなんでも
「省みる」:対象は自分
この違いもあります。

人間生きていると、いろんなことがあります。
良い思い出もあれば、嫌な、思い出したくもないことも。

でも、かなり以前のことなら、今となっては・・・の世界ですから、ほろ苦く、懐かしさもある物。
まして、人生の終盤に入った、私の年齢なら、その色合いは、濃くなっていくばかりのようにも感じるんだな~~

皆さんの「顧みる」と「省みる」は如何ですか?

第一線の方なら、おぞれずバリバリ行ってみましょう!

・・・・・・・・・・
挙げると上げると、揚げるの違いについて。
とても紛らわしいです。

挙げると上げると揚げるの違いは?使い分けと使い方を例文の作成で!

辛いと辛いの違いは?

辛いと辛いは読み方で意味が違う?使い方を短文の例文作成で解説!

書く漢字が同じなのは、それなりに理由があります。

・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した鳴子峡の紅葉の写真です。

関連記事