• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 以心伝心とは?英語表現と意味や使い方や例文は?語源や由来のお話!

以心伝心とは?英語表現と意味や使い方や例文は?語源や由来のお話!

塩釜神社の春の風景写真

以心伝心とは、人間関係や男女間のお話で、結構用いられる言葉だと思いますが、その意味や、使う場面や使い方を例文で。

英語表現はどうなるか、ちょっと興味があります。

以心伝心の語源や由来のお話も、してみようとも追います。
どんな言葉や、ことわざでもその語源や由来はあるものだと思ってるので、楽しみです。

スポンサーリンク

以心伝心とは?その意味や読み方は?

「以心伝心」

読み方は「いしんでんしん」です。

意味はどんな意味でしょうか?

以心伝心の意味は?

意味は以下のようです。

「文字や言葉を使わなくても、お互いの気持ちや心が通じ合ってること」

ですね~~
やはり読んで字の通りかと。
漢字の分析ですが

  • 以心:心を用いて‥
    伝心:心を伝える

これは互いに相手があるのですから、お互いに言えることです。
そうでないと、以心伝心にならないですね。

以心伝心の言葉の由来や語源や由来についてのお話!

「以心伝心」

の言葉の由来についてです。
以心伝心は、もともとは仏教の言葉であって、禅にまつわることわざのようですね。

以心伝心の語源の由来のお話は?

如何に紹介します。

釈尊は,霊鷲山(りようじゆせん)において,8万の大衆を前にして金波羅華をかかげ拈(ねん)じたが,それをみた大衆のうち摩訶迦葉(まかかしよう)ただ一人がその意を悟って破顔微笑し,摩訶迦葉は釈尊から正法を授受されたといわれ,そこに以心伝心のあったことが示されている。この故事を拈華微笑(ねんげみしよう)という。
(引用元:世界大百科事典 第2版)

このお話の記述は

唐代に萌芽があり,宋代に定型化される。《無門関》第10則にあるのが,もっとも著名!
(引用元:世界大百科事典 第2版)

とあるので、唐と宋の時代に、この言葉は定着したように解釈いたします。

ここにでてくる

「拈華微笑(ねんげみしよう)」

は、まさに禅宗の起こりを説く故事ですね。
以心伝心「不立文字」の意とあります。

現在の仏教の説明を調べてみたら!

仏教豆辞典:以心伝心

についてこう説明しています。

語句はもともと「不立文字ふりゅうもんじ」(経典の文字は熟読すべきであるが、それだけに頼り、すがっては禅の教えは会得えとくできない)・「教外別伝きょうげべつでん」(経典に書かれていないものを特別に伝授するのが禅である)と並んで、禅の宗旨をよく表現した有名な仏教語。
(浄土真宗説明より)

これにも、「不立文字ふりゅうもんじ」があるので、上の記述があってるんだと思います。

お釈迦様の、おっしゃる「以心伝心」は悟りの極意ですが、その教えの神髄は、決して文字や言葉によらず、師から弟子のこころへ・・

そんな意味ですね。

人間関係もここまでくれば立派!
と書かれていますが、皆さんはどう思いますか?

ある説には現代は

「以心電心」

と表現されてる節も‥今やSNSだあ~~~~

スポンサーリンク

以心伝心の使う場面や使い方を例文で!

以心伝心を使う場面って、どんな場面でしょうか?

さて?

お互いにうまくいってるときや、またはうまく伝わらなかったとき、などでしょうか?
付き合ってる彼女とは、以心伝心みたいな感じで、使うんだと思います。

以心伝心を使った例文を作成してみた!

以下のように作ってみました。

1:僕と彼女は何でも分かり合えて、以心伝心さ。(あれから何十年・・ですね)
2:勿論以心伝心が理想だけど、実際はそういう夫婦は、そんなにはいないと思う。
3:上司にへつらうわけではないが、私は常に以心伝心を心がけている。
4:どう考えても、あの2人は以心伝心の中ではない。私はそう思うのだが。
5:上司と部下の間の以心伝心は、うまくいっているように見えても、そうでない場合が多い。

こんな例文を、私の経験から作ってみましたが、考えてみれば言葉に出さない諺ですが、なかなか意味が深いものがあるなぁと、私はこれを書きながら思いました。

男女の間なら、当然心が通じ合って、それが高じて結婚するものかもしれませんが、結婚してみれば分かることですが、所詮は他人です。

私はそう思いました。(こういっちゃ~~おしめえ???)
上司に対しては、以心伝心を心がけているのは、重点的に私の方。
それは、自分の仕事のやりやすくなると言う、そんな下心があったのかもしれませんね。
上司の方は、どう感じているかは私は承知しておりません。

まぁそんなものかと・・・現実は。

以心伝心の類義語にはどんな言葉がある?

以心伝心の、類義語には以下のようなものがあるようですね。

  • 1:阿吽の呼吸
    2:馬が会う
    3:呼応

などなどがあるようです。
阿吽の呼吸は、本ブログ内の阿吽の呼吸の記事で、以心伝心を類義語として紹介しました。
ニュアンス的にちょっと違いますが、かなり似ているかと思います。

馬が会うは、性格的に合うとか話が合うとか趣味が合うとか、そんなことで使うのかなあと、思います。
詳しくはまた別記事で。

以心伝心を英語で表現するとどんな表記に?

いつものように検索で

以心伝心:Ishin-denshin

あんりゃ~~そのまんま。
どうやら、この英単語は単独ではないんですね。

では他の英訳で

1:telepathy

と出てきます。
う~~ん・・いわれればそうかと。

by telepathy
(以心伝心で)

We understood each other almost as if we could read each other’s minds as if we were in some kind of telepathic communication.
(お互いの心は以心伝心で何となくわかっていた)

う~~んん・・テレパシーですか??
言われれば、そう思ってきます。

・・・・・・・・・・・・
本ブログ内の、四字熟語をまとめてみました。

四字熟語の良い意味での人生の人気は?問題解決に名言は前向きに!

疑心暗鬼とは?

疑心暗鬼になるのは自分?英語表現は?意味や使い方や例文と由来!

私はそういう気分にはなりたくないですね。

・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

私の人生と以心伝心!そういう相手はいたか?

「以心伝心」

について、その意味や英語表現や、使い方や例文など、私の主観や経験を交えて書いてきました。
なかなか、このような関係にはなり得ないですが、とてもいい言葉だと思います。

意味のおさらいですが

「文字や言葉を使わなくてもお互いの心で通じ合うこと」

ですね。

以心伝心が、仏教用語とは私は、全く知りませんでした。
しかも、禅の教えなんですね〜〜

こういったことわざや、四字熟語の意味などを書いていると、とても物知りになったり、知恵がついたりするようなそんな気になってきます。

以心伝心の使い方は、上の例文のところで紹介しましたが、意思の疎通が自然にされていることが必要ですね。
なかなかそういう関係には、なりえないです。

スカスダ・・

私には、以心伝心になる、対象となる人間がいない。
これはちょっと問題かもしれませんね。

何せ、友人がいませんし、夫婦であっても意思の疎通はなさそうです。
これでは、だめかな・・多分。

なかなか人の世はムズイ!

皆さんはいかがですか?

・・・・・・・
毎月の満月の日や、満月の名前についての考察です。
満月にも名前があるんですよ~~

満月の夜はいつ?満月カレンダー2021と各月の名前の由来を英語で!

人間関係って、究極のテーマだと思います。

人間関係とは?意味や苦手な方が改善する方法は?違和感をリセット!

今も大昔も、内容は変わってないようなので、之でも驚きました。
・・・・・・

*自分の経験や主観をいれて書いてますので、多少変な部分があってもご容赦下さいね。
ヘッダーの写真は塩釜神社のわきの庭園の春の風景写真です。(管理人撮影)

関連記事