• HOME
  • BLOG
  • MAZDA2
  • マツダ2アイドリングストップの特徴は?i-eloopとセットで能力発揮!

マツダ2アイドリングストップの特徴は?i-eloopとセットで能力発揮!

マツダ2合わせ部分の品質の写真

アイドリングストップは、「i-stop」ですが、その特徴は? i-eloopとセットなら、能力を発揮するような気がします。 使い方や、機能や解除方法や、「i-stop」の動作する条件などを紹介します。 マツダ2の、私が乗ってる「xd l package」の、アイドリングストップは、とても機能的に感じます。 今時の車は、この装備は常識なんですね!

スポンサーリンク
 

マツダ2のアイドリングストップが機能する条件は?

  最初に、ほかの車はどうなってるのかわからないので、私のマツダ2のことだけについて紹介と、私の感想を書いていきます。 もし、 「そんなの当たり前だべ!」 と思っても、良しなに!  

マツダ2のi-stop(アイドリングストップ)が機能する条件は?

  私の朝の日常。 最近はまだ寒いです。 朝の気温は一桁ですね。 まず、エンジン始動して、一分ほど暖機運転して、会社に出かけます。 「i-eloop」 の画面を見ながら、走っていたのですが、なかなか準備中の、表示が消えません。 アイドリングストップの画像準備中 この画面ですが、下に準備中の案内が出ています。 いつ消えるの? って・・3~4㎞ほど行くと、消えました。 どうやら、エンジンの温度が、一定に上がらないと、多分これは機能しないようになってるのかな~~ って思いました。 アイドリングストップの画像・条件成立 このように 「条件成立」 の案内表示が出ます。 これで、アイドリングストップの機能が使えるようになります。 なので、この条件から見ると、エンジン始動して、即出かけて1㎞以内の信号・・これは「i-stop」は機能しない・・そんなことになるかもしれません。 私のマツダ2は、そのようです。 *「i-eloop」が、私のマツダ2にはついているので、ついていないモデルについてはわかりません。 *夏の暑い時期で、気温35度なんて時には、エンジンが即温まるので、使えない距離は短いと思います。

mazda2のi-stopの使い方・操作方法は?

  使い方は簡単ですが、かなり優秀です。 会社の社用車にも、アイドリングストップ機能はついてますが、ちょっと違います。  

mazda2のアイドリングストップ(i-stop)の使い方は?

  信号で止まると、こんな表示が出ます。 わかりやすいために、「i-eloop」の機能の画面で。 マツダ2のアイドリングストップの画面
  • 「準備ができました」 「ブレーキを踏み増してください。」
こういう案内表示です。 そうなんですよ~~ 信号などで停止しても、ブレーキをもう一段、ぐっと踏み込まないと、エンジンはストップしません。 「え?それじゃ~アイドリングストップの機能果たさないんでない?」 って思うかもしれませんが、私の場合ですが・・ 例えば渋滞・・それから、停止後速切り替わる信号・・そんなときに、しょっちゅうエンジンが停止して、始動を繰り返す状態って、バッテリーの消耗以外の、何の意味もないと思います。 多分、私ならそう言う場合は、手動で 「i-stop」 を切ると思います。 それが、ブレーキペダルを軽く足を乗せた状態での、停止状態なら、アイドリングストップは、機能しないんだな~~ 反対に言えば、ブレーキペダルの操作で 「i-stop」 を、コントロールできる・・・そういうことになろうかと。 これはすごく便利です。 進行方向の信号が赤・・見たら、反対方向が黄色に変わった。 そんな時は、即青に変わるは当然ですよね~~ ものの、数秒でエンジン一回の、停止・始動なんて、何の意味もないと、私は思うんです。 いくら、「i-eloop」の機能が補佐するといっても、すべてではないでしょうから、始動のたびにバッテリーは劣化していきますから・・多分。 *バッテリーは高いですよ~~~~(i-stop使用の場合は・・他社も同じ))

マツダ2のアイドリングストップが必要ない時の切る方法は?

  これは車によっては、切れないようですね。 マツダ2は、手動で切ることができます。 私の同僚の、ダイハツの〇〇は、年式もあるかもしれませんが、切れないようです。 軽なのに、バッテリーが約2万円でした。 しかも、わずか二年チョイで交換する羽目に。  

マツダ2のアイドリングストップ(i-stop)を手動で切る方法は?

  以下の写真によります。 ハンドル右下にこんなスィッチ群があります。 i-stopオフの写真 この写真の、左上の 「i-stop OFF」 の、スィッチを押します。 すると、「i-stop」機能は使えなくできます。 確認のためには、このランプが点灯するので、確認しておきましょう。 i-stopオフの信号の確認ランプ 切れた、証拠の確認の表示ランプです。 *注意 マツダ2の、このアイドリングストップの、手動でのオフの機能は、エンジンを停止(切る)すると、元に戻ります。 どういうことかと言うと、再度エンジン始動の時には、自動で「i-stop」が復帰するんだな。 要は、初期条件に、エンジン始動の際は、復帰するということです。 アイドリングストップが、いやだ・・そういう方は、始動するたんびに、手動で「i-stop」のスィッチを切らないといけません。
スポンサーリンク
・・・・・・・・ 関連記事 私のマツダ2は、色がセラミックメタリックです。 色の写真を紹介しました。 マツダ2の色でセラミックメタリックの特徴は?光で変化する色の写真! 私のマツダ2は、ディーゼルターボ! マツダ2ディーゼルの加速感は?静粛性など走行性能の印象と評価は? 加速感は素晴らしいものがあります。

マツダ2のアイドリングストップの効果は?感想と評価!

  私は、手動でアイドリングストップを、切ることはほぼですが、全くいないです。 但し、都市部に行って、渋滞のオンパレードなら、切るかもしれません。 でも、ブレーキペダルで、ある程度と言うか、制御できるのでそれを多用するようになるんだろうな~~と思います。 アイドリングストップ「i-stop」は便利で、エコな機能と言われてますが、その実、何度も繰り返すと、エンジン始動の際の、バッテリーの消耗は、どんどん進んでいきます。 どの車もそうですが、アイドリングストップ機能がついてる車の、バッテリーはかなり大型。 なので・・高い。 私の旧型のデミオは、18万㎞走行して、バッテリーの交換は、たったの一回です。 以前の、キャパは22万㎞走行して、こちらも一回。 ところが、アイドリングストップ車の、バッテリー交換は早い人だと2年程度と、カー用品店では言ってました。 ま~~走行状態にもよるけど、3年の方が多いかな?? なんて、言ってたので、変に納得していしまいました。(同僚のバッテリー交換) 普通は5,000円程度で買える、バッテリーが2万円近くしますから、アイドリングストップというのは、かなりバッテリーには効くんですね。 いろいろ書いてきましたが、マツダ2のアイドリングストップの、使い方の紹介でした。 使ってみた感想としては、機械任せではなく、自分の任意の意思表示で、使いたくない場合の選択もあるので、とてもよくできてるな~~が、印象というか、感想です。 皆さんは、こんなマツダ2の、アイドリングストップの機能は、どう思いますか~~~? ・・・・・・・ 関連記事 マツダ2の、燃費性能を紹介しました。 燃費計の、表示と満タン法での、燃費を測定してみたのですが、さて実績は? mazda2ディーゼルAWD(4wd)の燃費性能は?実際に測定した結果を紹介? 私のマツダ2のグレードは 「xd l package AWD」 です。 内装は? マツダ2xd l package内装のいいところといまいちな場所を写真で紹介! シートはレザーで、とても素晴らしいです。 写真で紹介しました。 ]]>

関連記事