食べ放題の放題の意味と語源や由来は?使い方や例文と英語表現は?
焼き肉など、食べ放題などでつかわれる「放題」の意味は、自分の思うように行動することを言います。
「放題」の語源や由来について、調べたら以外にも、和歌や俳句の世界にあるんですね~~驚きました。
使い方を、例文の作成で考察してみました。
また、英語表現はどうなるかも!
Contents
放題の意味は?
「焼肉食べ放題」
「ケーキ食べ放題」
「ジュース飲み放題」
「バイキングより取り見取り食べ放題」
などなど、世の中にはお店の戦略で「放題」が、たくさんあります。
私も実は大好きです。
放題の読み方と意味は?
「放題」
読み方は「ほうだい」です。
意味は以下のようです。
「常軌を逸していること。自由勝手にふるまうこと。また、そのさま。放埒 (ほうらつ) 」
「育ちや品位などがいやしいこと。また、そのさま」
(goo辞書より)
を言います。
これが何で、食べ放題になるんだ?
そうも思うのですが、上の意味を解釈すると、これも成り立ちます。
「ある動作を思いのまま、勝手気ままに行うこと」
これです。
わが意のままに、食べたいだけ思いのままに・・こんな感じでしょうか。
またこういうことも言えます。
ある作用・状態が進むのをそのままにしておくことなどの意を表す・・ともあります。
これは何も、食べる事例だけでなく、生き方や考え方など、いろんなことに当てはまっていく感じがします。
好き勝手に、自分の思うままに生きて、やりたい放題に生きてきた!
これって、私も当てはまりそうな気がします。
「放題」
って、いろんなことに当てはまる言葉だな~~って思います。
放題の語源と由来のお話!和歌や俳句との関係は?
「放題」
漢字は
放:放す、自由、勝手気まま、放っておく、管理しない・・などなどですが、元々は「はなつ」「四方八方に広げる」の意味。
題:お題
ですよね~~
したがって、放が何かの題について、意味深ですね~~。
実はこれ、「題」は「お題」なんです。
和歌や俳句の会でのお題や、雑誌などの募集などの「お題」が出されて、参加者や応募者は、そのお題に沿って
「和歌や俳句」
を作ります。
しかしながら、わざとなのかそれともお題に沿った、作品が思いつかない・・またはピント外れな作品も中にあるんだな。
そのような、「お題」からがずれた作品を実は
「傍題」(ぼうだい)
というそうな。
その「傍題」が。清音化されて「ほうだい」と読むようになって、漢字が
「放題」
になったという、そんな語源の由来になります。
お題が「梅雨」なのに、勝手に「秋雨」だったりしたら、周囲の方は
「勝手にしやがれ!」
の世界かもしれません。
もし、歌会なら、次から呼ばれないかもしれませんね。
- 「放っておく」
「管理しない」
この状態になります。
これが「食い放題」になるのかな~~って、真剣に考えてみたのですが、お金いただいて、あとはご自由に食べたい分どうぞ!
食材がどんだけ減ろうと、管理しないのですから、食い放題は成立すんだな‥やっぱし!
放題の使う場面や使い方を例文で!
さて・・日常の世界では、どんな場面でこの「放題」を使うのかな~~の考察です。
私の経験で、考えてみました。
やっぱし、放題をつけたくなるような、極端な事例だな。
そういうことを考えて、例文を作ってみました。
「放題」を使った例文を作成してみた!
以下のように作成してみました。
1:うちの婿殿は焼き肉が好きで、昼から焼き肉食い放題のお店が定番!
2:A君は、会議ではいつも言いたい放題で、責任の一端も感じられない。
3:妻は、好き放題のことを言うばかりで、全く責任がないんだな~~結局しりぬぐいは俺だ!
4:勝手気ままに、好きなことをやって、やりたいことをやり放題で、この後の人生を生きていきたいね。
5:残された時間はわずか。この後の時間は自分の好き放題に過ごしていきたいと思うは、これは人情だな!
と・・こんな感じで。
私的にはこの「放題」という言葉は好きです。
できれば、使い放題の「お金」があると、とても助かるのですが・・(笑
なかなかそうはいきません。
我が家の婿殿は、お肉が大好きで、出かけると大体はお昼は、お肉で牛丼、かつ丼・・大の気に入りは焼き肉の食べ放題!
孫も一緒で、お気に入りなんだそうな。
私も行ってみたいな~~っては思うのですが、食べ放題で焼き肉ですか~~
できれば、私は寿司がいいですね。
お寿司なら、食い放題はいいな~~って思うんだな。
・・・・・・・・・・
商売とは言え、これはやすいな~~。
ネットでも「放題」が主流?
|
放題の類義語にはどんな言葉が?
「放題」
の類義語には、以下のような言葉があるようです。
- 1:無制限
2:三昧
3:縦横無尽
4:青天井
5:際限がない
などなど・・他にもたくさんあるようですが、こんなところで。
でも、一番似ているな~~と思うのは1,2,3、ですね。
やはり、食べ放題なら、無制限一本勝負的なことが、連想されます。
三昧というのは、一つの事に集中して、後先考えずにやりたい放題のような、そんな感じでしょうか。
これは仏教用語で「精神を集中して雑念を捨てる」という、基本的な意味があります。
それに、物事をくっつけた、言い方ですね。
縦横無尽は、あらゆる物事を、こなしていくという、そんないい意味での使われ方ですね。
活躍を意味する言葉で、「放題」の、いい意味での類義語になろうかと思います。
・・・・・・・・・・・
青魚は人気です。
特徴などのお話です。
梅雨前線のでき方などのお話です。
梅雨前線のでき方と原因や動き方の特徴は?前線の種類や意味は?
梅雨の時期は嫌ですね~~
放題を英語で表現するとどうなる?
いつものように検索で
放題:All-you-can-eat
あんりゃ~~食べつくす??
そんな意味にも取れますが・・他の英訳は?
これ、「放題」の対象によって、言い方が違うんですね!
理解しました。
したい放題に:at will
食い放題に食う:eat one’s fill
わがままにし放題:have everything one’s own way
言いたい放題:say what one likes
という感じなんだな~~
このフレーズを、覚えるんだな。
いろんな種類があって、難しそうですが、私的にはとりあえず、この上の4点は覚えないといけないな~~って思います。
なんで?
私自身がそうですから。
食い放題は、除いてもいいですが、そのほかの3点はほぼ私自身を言ってるような、そんな気がします。
やりたい放題だった私の人生!振り返ってみた!
「放題」
の語源が、和歌や俳句の世界だとは、知りませんでした。
「お題」
と違った句を詠むことを
「傍題」
と言って、その読み方が清音化されて「ほうだい」になって、漢字が
「放題」
にあてこまれた。
驚くことですが、そういうことのようです。
確かに、お題を無視して、句を作るというのは、「したい放題」にも思えます。
でも、それは良いことではないですね。
世の中決まりごとがありますから、例えば食い放題でも、決まりごとはあります。
- 1:価格
2:時間
ほかにもあるのでしょうが、この二つは、必須の決まり事。
決まりごとがなく無視していいのは、何だろ?
- 「したい放題」
「遊び放題」
「言いたい放題」
「わがままし放題」
こうなると、収取つかない「やりたい放題」になりそうです。
決まり事を無視した、状況にも取れそうで、やはりあんましいいことではなさそうに感じます。
上の「放題」を、勝手に行ったら、世の中の秩序が崩れていきそうに感じます。
やはり、最低限の決まり事を守ったうえで、自分の個人のできる範囲での、常識的な
「放題」
でないと、乱れる一方になりそうな予感がするのは、これは間違ってるかな?
これ、書いていてそう思いました。
元々の語源が、「お題」を無視することですから!
自分のしたいことをやりたい放題に過ごしたい自分!
人生60年以上生きてきました。
やりたいように生きてきた・・そんな気がしますが、でもやはりその中でも、制約があって、その制約を守りながら、維持しながらできるだけ自分のやりたい放題を、具現する方向に生きてきた気がします。
が・・これからは、人生のおまけのような気がします。
自分の、思うままに生きてみたいな~~って思うんだな・
まさに「放題」を具現化して、生きていきたいな~~という希望ですが、しかしそのためには、やはり最低限の義務は果たしていかないとね。
そのうえでのお話だと思います。
・・・・・・・・・・・
カニの食べ放題ですが、もちろん量は決まってますが、こんだけあれば確かに、食べ放題になるかもしれませんね。
|
「房子」
って、女性の名前かと思ったのですが、全く違いました。
房子の中国語の意味と読み方は?価値観の違いを表す明確な言葉!
出身地と出生地の違いについての考察です。
出身地の基準や定義と出生地の違いは?英語表現と答え方の考察!
違うんだな~~
勉強になりました。
*ヘッダーの写真は、私が一昨年撮影の発荷峠の写真です。
私の主観を多分に入れて書いてますので、???な部分は容赦ください。