へそくりとは?意味と使い方を例文の作成で!語源や由来と英語表現!
へそくりとは、家族の誰かの、個人的に使用可能なお金で、内緒の隠し金の事ですね。
へそくりを行う意味は、個人の使い道で、様々だと思います。
へそくりという言葉の、使い方や例文の作成で、もう少し深く理解できれば!
語源や、由来のお話や英語での表現も、考察してみようと思います。
Contents
へそくりの意味は?へそくりの現代事情!
「へそくり」
大好きです。
人知れず、家族に内緒で個人で自由に使えるお金を、せっせとため込んでる主婦の方、或は男性でも結構いらっしゃると思います。
勿論、私もそうです。
サイトを始めたのも、実は目的は「へそくり」欲しさ・・みたいなもんですから。
へそくりとは?正確な意味を掘り下げてみてみる!
「へそくり」
の意味は以下のようです。
家族共同の家計用ではなく、家族のだれかが個人的に使用できる私財。臍金(へそがね)ともいい、へそくりに臍繰の字をあてるのが通例なように、いまでは懐の奥深くしまっておくべき隠し金と解されている。
(日本大百科全書より)
これは、誰でも知ってるような気がします。
私もへそくりは大好きです。
苦しい家計をやりくりしながらも、そこから何とか捻出する「小金」は、なんとも言えない貴重な財産で、自分が欲しいものができた時や、または困った時の予備金など・・使い道は個人の様々でしょうが、家族に内緒の隠し金ですね。
勿論私も持っていますよ~~
「へそくり」の現代事情!
でも、最近は夫婦でも財布は別・・な方が結構いるようで、安増意味をなさくなったような気が、しないでもないですね~~
皆さんのお宅はいかがですか?
へそくりの語源と由来のお話!起源はどこから来てる?
「へそくり」
の起源や語源のお話です。
「へそくり」
って、なんでへそくりなんでしょうか?
なんとなく「臍(へそ」が意味してるような感じは受けますが!
へそくりの語源はどこから?
以下のようです。
なかなか面白い由来があるんですね。
へそは紡いだ麻糸をつなげて巻き付けた糸巻である綜麻(へそ)(巻子)をいい、「綜麻繰」とあてるべきだとする説が有力。
昔、女房が内職に綜麻を繰り、それで得たわずかな賃銭を蓄えたへそくり金を、約してへそくりとよぶようになったといわれる。
(日本大百科全書より)
もう一つの説は
麻糸を繰ることを内職とした女房は、毎晩3本ずつ別にしておき、親が死んだときにこの麻糸で経帷子(きょうかたびら)を織る習慣があり、それから転じて、別にとっておくことをへそくりと称し、それを金銭の場合にもあてたともされる。
(日本大百科全書より)
しかし、この二つの説のどちらにも、共通しているのが
「臍(へそ)」
なんだな。
昔は、時代劇でもよく見ますが、お金は腹巻に入れて、または巻き付けて、貴重品を扱ったようです。
こうすれば、誰に知られずに、身につけておいて、別勘定!
なので、これをへそくりというようになったようです。
またほかには、「臍包(へそくるみ)」の訳で、胴巻きや腹に巻き付けて、金銭を保管することにも、由来する説もあるようです。
いずれ、大局的には昔のお金の保存や、持ち歩きの慣習から
「へそくり」
という言葉が生まれたことは、間違いないようです。
なかなか面白いことです。
地方に行くと、この「へそくり」はいろんな地方ならではの言い方(表現)があるようです。
この辺では
「ホマズ」(ホマチ)
と言います。
「ズ」
は、なまりです。
「おい、おっかあ・このぶんこんげづたりねな・ホマズねが?」
「かあさん、今月この分(例えば電気代)足りないな~~へそくりないか?」
という意味ですが、そんなの出てくるわけないですね。
「お父さんこそ、毎日チャカチャカ打てるもん、儲かってんでないの?」
あほですから・・わたしは「すかだねな・・」(仕方ないね)で、1万円のへそくり出費・・こうなるとへそくりなのか??(最初からあてにされてる?)
へそくりの言葉を使う場面と使い方を例文の作成で!
へそくりという言葉を、使う場面というのは、どんな場面でしょうか?
やはり
1:ほしいものを買う時のために、せっせと旦那に内緒でためる
2:妻に内緒でネットで副業
3:残業と言って、帰りにバイトでへそくり
4:内緒でへそくりで旅行
などなど・・無制限にありそうな予感がします。
へそくりを使った例文を作成してみた!
以下のように作成してみました。
1:今月の家計がマイナスなので、仕方なくへそくりを出してやったが、これで存在がばれた。いくらあるのかと、妻に詰問され、たじたじだった。
2:俺も「へそくり」が欲しい。時間制のバイトは無理なので、ネットで何とかならんか?
3:俺のへそくりも〇〇万円になった。大きな買い物はバレるな~~なんと言い訳しようか?
4:へそくりって、ばれても借金ではないから、なんか自慢げな気分になるのは俺だけかな?
5:俺に内緒で、へそくりしやがって、んでその金は俺の給料だから返せ!と、いつかケンカしたことがナツカスイ!
などなど・・
へそくりにまつわるエピソードは、いくらでも私の場合でも、出てきます。
家計が、やりくりつかないのは、基本私の稼ぎが悪いからです。(私の場合の認識です)
妻が、泣いてどうしよう・・というなら、へそくり出すのは当然かと・・しかし、それでバレていくらあるのかと、逆に言われて、冷や汗ものだったことが数回あります。
「なんでそんなにお金持ってるの?
そんな感じでしょうね~~
へそくり欲しさにバイトも考えましたが、何せ夜遅くまで仕事・・休日まで働くことは断念したことがあったな~~
へそくりたまっても、大きな買い物するとバレます。
その時の言い訳・・皆さん考えてますか?
主婦の方なら「シャネルのバック」なんか持ち歩いたら、なんて言い訳するのかな?
私に内緒で、へそくりの額が‥しかもしれを途中から、無いと言い張るのには驚いた!
これは我妻です。
このお金どこにも行かないでしょうから、そのままにしておきました。
いまだに出てきませんが。
などなど・・でも、へそくりって楽しいですね~~
・・・・・・・・・
せっかく貯めたへそくりを火事から守りましょう!
|
・・・・・・・・・・・・・
へそくりの言葉の類義語にはどんなものが?
「へそくり」
の類義語には、以下のような言葉があるようです。
- 1:自分のお金
2:小遣い
3:内緒の貯金
4:ポケットマネー
などなど・・他にもたくさんの「類語」があるようです。
へそくりは、自分の金です。
でも何に使ってもいいお金なんだな。
小遣いをためて、そこから節約して、へそくりに・・これは良くあることだなと思います。
それを内緒に貯金して、いざという時のポケットマネーにしておく。
これもよくあるのでは・・そう思います。
・・・・・・・
臍を噛むの意味は?
語源も面白いですね。
ほぞをかむとは?意味と使い方や例文は?語源の由来や英語表現!
虎の威を借る狐とは・・面白い逸話です。
虎の威を借る狐とは?意味や使い方を例文の作成で!語源と英語表現?
紀元前の時代に、こんな逸話があったんですね‥驚きます。
・・・・・・・・・・・・
へそくりを英語で表現するとどうなる?
いつものように検索で・・
へそくり:Flirt
これはいいのかな?さて?
ほかの英訳は?
1:secret savings
2:pin money
こっちのほうがいいですね。
1番は、なんかよさげに感じます。
I bought a pc with my secret savings.
(へそくりでPC(パソコン)買った)
to be able to make secret savings
(へそくりを作ることができる)
などなど・・いい例だと思うな~~上のパソコンを買った例。
庶民は、こういうのが楽しみなんだよな~~ちなみに私もそうです。
へそくりが大好きな自分!へそくりについてのお話!
「へそくり」
の意味や、使い方や例文の作成、英語の表現など考察してきました。
語源や、由来のお話はとても日本風だと思いました。
意味のおさらいです。
家族共同の家計用ではなく、家族のだれかが個人的に使用できる私財。臍金(へそがね)ともいい、へそくりに臍繰の字をあてるのが通例なように、いまでは懐の奥深くしまっておくべき隠し金と解されている。
(日本大百科全書より)
こんな意味ですが、英語表現のところでふと思ったのですが、海外の方にもこの風習ってあるのかな~~って。
「secret savings」
と言えば、money でしょうから、当然日本と同じ感覚だとは思うのですが、今度調べてみようと思います。
へそくりは最高いくらぐらいまで行った?
私は一時期、投資行為を行っていました。
40代~50代ですね。
その頃のへそくりは、もちろん投資ですから、前後しますが「500万円」ほどは持っていました。
勿論、家族には内緒です。
妻に、足りないと言われれば、言われた分出していました。
かなり訝しがっていましたが、でもへそくりって、基本怒られないんだよね。
その後どうなったか?
リーマンで、すっ飛びました。
あの急激な円高で、なすすべなし!
しかし、使った分を計算したら、大幅な黒字でした。
その後は、投資からは撤退。
ネットの世界に。
んで・・今があるんだな‥でも、この副業は楽しいですね。
皆さんはいかがですか?
へそくりしてますか~~~~~??
・・・・・・・・・・・
|
発酵性食物繊維が、人気なんだそうです。
確かの、おなかの健康は大事ですから。
発酵性食物繊維とは?食材や食品の種類にはどんなものが?納豆は?
我が家に鯉が、仲間入り。
鯉の寿命は何年?錦鯉は水槽飼育より外の池がベスト!私の例紹介!
外の自然の池で飼っています。
なかなか、いいものですね~~
*自分の主観を多分に入れて書いてますので、???な部分があっても容赦ください。
ヘッダーの写真は庭のエビネランのこれから先始める写真です。