花より団子とは?意味や使い方や例文は?漫画と違う語源や由来の話!

3月の秋保大滝わきの茶店の写真

漫画やドラマで人気だった「花より団子」ですが、ことわざでも有名です。
花より団子とは?
意味や使う場面や、使い方や例文などを私なりに作ってみました。

英語表現や、ことわざの語源や由来など、歴史のお話も。
類義語も結構あるので、ニュアンスも含めて考察してみます。

とても面白い言葉ですね。

スポンサーリンク

花より団子とは?意味や漢字の分析から!

「花より団子」

読み方は「はなよりだんご」です。
そのまんまですね。

意味はおおよそ察しがつくと思いますが、以下のようになります。

花より団子の意味は?

意味は大きく2つあるようですね。

そのうちの1つ目は

「風流を解さないこと」

言葉にあるように、花を愛でる、そういう感覚よりも、団子のような食い気が勝る。
花を愛でる、風流の感覚に疎い。
そのようなことを、表現するときに「花より団子」を使うようですね。

そしてもう一つの意味は

「名よりも実を選ぶ」

こういうことになります。
花より団子ですが、団子は実は実利だった。
名誉や、外観や見栄えよりも、そんなものはどうでもいいから、例えば売り上げや利益や、収入などの実利の方を重要視する考え方。

こういうことを、例える場合に「花より団子」を使います。
意味を見ると、なるほどそうなるなぁと、理解します。

花より男子の漢字分析は?

これはもう、分析するまでもないですが

  • 花より:風流、見栄、名声
    団子:食べ物、実利、その他欲するもの

かと思います。
団子の中身は、その人が欲しいものでしょう。
食べ物であれば食べ物であり、実利かと思います。
団子の中身は、その人が欲しいものかと。
食べ物であれば食べ物であり、実利であれ利であれば売り上げや、収入や、その他その方が欲するものでしょう。

この場合の花は、名誉や名声、見栄え、言葉の由来から来る、花見の花も入れておきましょう。

こんな分析になろうかと思います。

スポンサーリンク

花より団子の言葉の語源や由来と歴史のお話!

「花より団子」

のことわざの、語源や由来はどこから来たのでしょうか?
それについてここでは考察していきます。

花より団子のことわざの語源の由来や歴史は?

以下のようなことのようですね。

花より団子のことわざの語源は

  • 「江戸いろはかるた」
    「尾張(大阪)いろはかるた」

に寄ります。
そのかるたの中の、1つの言葉として(一句)有名な言葉です。

意味は、せっかく花見に行ったのに、花はそっちのけでもっぱら、茶店のおいしい団子に夢中になる様子。

そういう気分を、そういう風景を詠んだ句になります。

では、その

  • 「江戸いろはかるた」
    「尾張(大阪)いろはかるた」

とは、どんなものなんでしょうか?
ちょっと調べてみました。

江戸いろはかるたと大阪かるたとの違いは?

どうやら江戸と大阪以外に、京都もあるようですね。

いろはかるたとは?

「いろはかるた」 は、「色は匂へど散りぬるを、我が世誰ぞ常ならむ、有為(うい)の奥山 今日越えて、浅き夢見し酔(ゑ)ひもせず」(涅槃経)という仏教精神を和文で表わしたと 言われる 「いろは歌」 47文字と、「京」 を合わせた 48文字を、句の頭において作った 短歌のかるたです。
この 「いろはかるた」 は、江戸中期に京都で作られ、大阪、名古屋、江戸にひろがってきたと いわれています。

という内容です。
江戸中期なんですね。
内容を見てみたのですが、句が違います。

いの句

  • 江戸:犬も歩けば棒にあたる
    大阪:一を聞いて十を知る
    京都:一寸先は闇

こんな感じです。全く違いますね。

今回のテーマの・・はの段は?

  • 江戸:花より団子
    大阪:花より団子
    京都:針の穴から天井をのぞく

あんりゃ~~ここで違うんですね。
ですから、今回は京都かるたは入ってないんだ・・合点がいきました。

なるほど~~~でした。

スポンサーリンク

花より団子を使う場面と使い方を例文で!

「花より団子」

を、この言葉を使う場面とは、どういう場合でしょうか?
ちょっと考えてみました。

やはり、風流を理解しない方、またはきれいなものを見ても、そのものよりも、他のものに目が行きがちな、そんな方を、批判する言葉に使うかもしれませんね。

それと、本来の意味の名声よりも、実はよりも実利を優先する、そんな考え方の人に対する評価。
などではないでしょうか。

それを踏まえて、以下のような例文を私の経験上から作ってみました。

花より団子の例文を私の経験から作成してみた!

以下のようです。

1:課長になって年俸になるよりは、係長のままで残業手当がついた方が、花より団子で給料が高いから、俺は課長にはなりたくない。
2:せっかく桜の花見に来たのに、同僚は花を見るよりは、花より団子とはよく言ったもので、飲み食いに夢中だ。
3:コミュニティーの会長を仰せつかったが、ここは花より団子、名誉も何も俺はそんなもんはいらん。
4:この世の中、ことわざで花より団子と言うが、花だけでどうしてこんなに、団子が少ないんだろうか?
5:せっかく観光に来たのに、観光名所の観光よりは、土産物屋の方が興味がある人・・これは吾妻だった。

と、こんな例文を作ってみました。
1番は、20代に勤務した会社は、大手電機メーカーで課長になると、年俸契約です。
係長時代の、残業手当はつかないので、2~3年は給料減ります。
定年時には、圧倒的に有利なのですが、断る人も結構いましたね。

過疎化で、若い人たちが減って、空き家も増えてきましたが、当然いる人間に役が回ってきます。
本当にこれはしんどい。

最近思うのですが、花より団子の、花だけが多くて実利の団子が少ないんだよねえ〜〜世の中うまくいかないと、つくづく思います。

皆さんは目的は、花ですかそれとも団子ですか?

花より団子の類義語にはどんな言葉がある?

「花より団子」

の類義語ですが、以下のようなものがあるようです。

  • 1:一中節より鰹節
    2:色気より食い気
    3:義理張るより頬張れ
    4:恋するより徳をしろ
    5:名を捨てて実を取る

などなどが考えられます。
もっとたくさんあるようですが、こんなところで。

2番の、色気より食い気と言いますが、皆さんはどちらが優先されますか?
やはり人間の、最大の欲求の1つですから、でも最後はやはり食い気でしょうね。
食べなければ生きていけませんから。

三番の、義理張るより・・・ですが、義理も大事だよねえ〜〜
義理をないがしろにして、ほおばる事はちょっと気が引けます。
でも、花より団子の一番目の意味で、風流を理解できない方を批判する場合に使うの例から・・・
この場合に当てはめると、なんとなく合点が行きます。

名を捨てて実を取るは、これは当然至極の結果で、理解できます。

花より団子は広範な意味を有していますが、類義語はそれぞれ個別を言っているようなものが、多そうに感じます。

ニュアンス的に違うものもあれば、なるほどと思うものがあって、なかなか面白いですね。

花より団子を英語で表現するとどうなる?

いつものように検索で

花より団子:Boys over flowers

どうして「boys」なんだろ?・・さて??
他の英訳は?

people are more interested in the practical over the aesthetic.

これ何となくよさそうな感じがします。
他にはこんな英訳が‥

Pudding rather than fame.
Pudding rather than praise.
(花より団子)
Bread is better than the songs of birds.
(花より団子)
People would rather have rice dumplings than cherry blossoms.
(花より団子)

団子に、パンやチェリーが入ってくると、私のような英語が苦手な輩には、かなりの難点があるように思います。
この上の二つが、この辺を覚えておこうかな~~と思います。

これはちょっと、難しいな~~という、私の印象です・・ハア・・

・・・・・・・・・
予断とは?
予断を許さないという言葉があるようですが、どんな意味?

予断とは?許さないと油断の意味の違いは?使い方や例文と英語表現!

概要文の長さって?

概要の内容や長さと目的は?意味と使い方や例文と英語表現と類義語!

レポートや報告書などには、おそらく必須の概要の項目。
なかなかムズイのですが、私の例などで紹介しました。
・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

花より団子だった私の人生はそもそも団子にあり付けたのか?

「花より団子」

の意味や、使い方や例文や、語源の由来などについて考察してみてきました。
改めて言葉の意味ですが、これには2つの意味があります。
おさらいです。

「風流を解さないこと」
「名よりも実を選ぶ」

の2つになります。
語源や由来について、かるたについても紹介してきましたが、これはなるほどでした。

花より団子は、一般的によく用いられる言葉です。
私も、語源を調べることによって、より理解が深まったような、そんな気がします。

私の人生は花より団子だった?

風流を、理解できなかったかどうかはいざ知らず、どちらかと言うとそんなものよりはやはり

「実利」

これが大事。
それを1番に、生きてきたような、そんな人生の感じを私は持ちます。
世の中の大抵の方は、きれいなものを見て、綺麗だと感じると思います。
しかしそこに同時に、実利が存在するとしたら、どっちを取るでしょうか?

みんな働くにしても、何か行うにしても、すべてお金がかかっていきます。
もちろんただで、無料で楽しめることもありますが、そんなにないですね。

無料と称していても、実はそうではなかったは、よくある話です。

最近ネットニュースで、初回だけ無料キャンペーンとか、初回だけ大幅割引とか、そういうネーミングの商品について、規制する旨のニュースが出ていましたが、やはりおいしい言葉には、そうでないことが多いんだな。

本当にその通りなら、何も規制する必要はないと思うのですが?

人生60年以上生きてきましたが、きれいなものを見に行きたいと思うが、もちろん毎日きれいなものを見ていたい。

でもきれいごとではない人生が、そこにはあるんだな。
するとやはり、考え方はストレートではなくなって、変な風に曲がって、結局目指すところは

「利害関係にある」

と言うことに、なりかねないです。
人生とは、なかなか難しいものです。

そう感じる、この頃でした。

・・・・・
和をもって貴しは、聖徳太子の言葉ですが、いい言葉ですね。

和を以て貴しとなすは人生でどんな意味が?読み方と由来や英語表現!

昨年から、今年にかけてこの会食と言う言葉が、最もクローズアップされたと思います。

会食の意味は?接待との違いや服装やマナーについて!恐怖症とは?

禁止されていても、会食したい方はたくさんいますね。
でもそれで、人生変わっちゃいかんと思うのだけど・・
・・・・・
※多分に私の主観を入れて書いてますので???な部分があってもご容赦ください。
ヘッダーの写真は、私の愛機のフジの一眼で撮影した、宮城県の秋保大滝のわきの茶店の写真です。
団子は売ってる??かな??

関連記事