蛇足とは?意味と使い方と例文!書き下し文と英語訳や由来のお話!

松島瑞巌寺のいろんな建物の文様
蛇足とは?
意味は、余計な事、不必要な事などの例えの意。

  • ・使い方を例文と会話例の作成で。
    ・語源と由来の故事成語の蛇の足。
    ・類語と言い換えと英語表現。
    ・反対語で意味を詳しく理解。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076_1.7/img/no-avatar.png

「蛇足ですが‥」はとても便利な言葉!

スポンサーリンク

蛇足とは?意味を詳しく解説!

 

蛇足のイメージ写真

「蛇足」
読み方は「だそく」です。
意味は以下の解説。

余分なもの、なくてもよいむだなもののたとえ。
(故事成語を知る辞典)

無くてもよい無駄なものという意味に加えて、もう十分なのにまだやるの?
もしかしたら、それ以上やるとむしろ、やらない方がよかったという、余分な無駄なことになる。

「余計なことをしたせいで、うまくいっていたことが全て無駄になる」

そんな意味を内包しています。
ある意味、戒めの言葉です。

詳しくは、以下の語源のお話で。

スポンサーリンク

蛇足の故事成語の語源は「戦国策」の斉策に由来!

出典は
「戦国策(せんごくさく)」の「斉策(せいさく)」
によります。

「蛇足」
という言葉が生まれたのは、中国の春秋戦国時代ののお国のお話。
縦横家(思想家)陳軫が、斉の君主から「魏に侵攻して勝利し、さらに斉へ侵攻しようとする楚の昭陽(中国語版)将軍を、止めるよう説得することは出来ないか」との依頼を受け、昭陽将軍との会談の際に用いた喩え話。

蛇足の語源の故事の現代語訳の物語のお話!

以下によります。

魏への侵攻を成功させた時点で、昭陽将軍は楚での序列第一位、最高の位まで出世することが見込まれるが、例え斉への侵攻に成功していたとしてもそれ以上は出世しようが無いのに、失敗に終わった場合の、失脚の危険を犯す必要があるのか、ということを蛇足の話を用いて説得したのである。
(wikipediaより)

で・・この蛇足のお話とは?

楚(紀元前3世紀頃まであった国)の人が先祖を祭る行事をして、召使いたちに酒を与えた。召使いたちは相談した、「何人もが飲むには足りないが、一人で飲むには充分ある。地面に蛇の絵を描いて、一番先にできた者が酒を飲む事にしよう」。一人の蛇が真っ先に完成し、その男は酒を引き寄せて飲もうとして、左手に杯を持ち、「私はまだ足を描き足す余裕がある」と言って右手で蛇の絵に足を描き出したが、それを描き終わらないうちにもう一人が蛇を描き上げ、杯を奪い取って、「もともと蛇に足はない。そなたに足を描けるわけがない」(蛇に足を描いたら、それはもう蛇の絵ではなくなり、描いた男の勝利は無効になる)と言って酒を飲んでしまった。おかげで、蛇に足を付けた男はついに酒を飲み損なってしまった。
(wikipediaより)

ちなみに、楚の国を滅ぼしたのは秦の「昭襄王」(秦28代)です。

最初に書き終えた男は、まだ余裕があったんです。
なので、余計な足を蛇に追加。
しかし、蛇には足はありません。

昭陽将軍は、魏の侵攻に成功して、余力が十分。
しかし、斉の国への侵攻に成功しても、それ以上の出世はない。
あなたにとっては、無駄なこと。
しかし、楚の国にとっては、どうだったのでしょうか?

もしかしたら、昭陽将軍は自分の事が本意で、国を思う大局を、見れない方だったかもしれません。

*これは私の余談です。

蛇足の部分の書下ろし文は以下!

蛇足の語源になった書下ろし文は以下・

楚有祠者。賜其舎人卮酒。舎人相謂曰、「数人飲之不足、一人飲之有余。⑤請画地為蛇、先成者飲酒。」一人蛇先成。引酒且飲之。乃左手持卮、右手画蛇曰、「吾能為之足。」未成、一人之蛇成。奪其卮曰、「蛇固無足。子安能為之足。」遂飲其酒。為蛇足者、終亡其酒

意味は上記です。

確かに蛇には「足」はありません。

スポンサーリンク

蛇足を使う場面を考えてみた!

「蛇足」
を使う場面は、あらかじめ「蛇足」(追加)であると断り、予防線を張って自分の意見を追加する場面。
蛇足(余分)な部分や無駄が多い、行動や企画書など、指摘する場合に。

場面➀ 蛇足をあらかじめ宣言(謙遜):蛇足ですが・・
場面➁ 無駄なことや余分なことを指摘する場面(戒め)
場面➂ 買い物での余分なもの
場面➃ 余計な一言
場面➄ やらなくてもいいことで迷惑をかけた

などなど・場面は、沢山ありそうです。

何せ、余計なことですから。

「しまった!」

の世界!

スポンサーリンク

蛇足の使い方を短文の例文の作成で!

蛇足のイメージ写真

以下のように短文での例文を、作成してみました。

例文➀ 取引成立の場で、ある一言が蛇足になり、危うく商談が破談になりそうで。打消しが大変だった。
例文➁ 蛇足ですが、この件について一言追加しておきますという課長に、蛇足ならそれはいらないという部長。
例文➂ この計画書には、蛇足が多い。理解してないようだから、再度書き直して再提出しろ!
例文➃ 文章には、蛇足はつきものだが、できるだけ無い方が、すっきりしてわかりやすいな。
例文➄ 人生にも蛇足はつきものだが、どうしても切っても切れない、余分なものもあるから、面白いな~~と思う。
例文⑥ 買い物は、蛇足のオンパレードで、特に百均はイケイケドンドンで、買った後反省しきりだ。

などなど。
よくある場面、無いですか?
2番の部長はさすがです。
蛇足なら必要ない。必要なら蛇足と言う必要は、ないという意味ですね。

スポンサーリンク

蛇足を用いた会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

蛇足と言う言葉を知ってるか?最近、うちの会社で、やたらにこの言葉を使うやつがいるんだが、きょう部長に怒られていたな~・・蛇足はおまえ自身だって・・ハハハ・・

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それは、ちょっときついお言葉だね~~、存在まで否定するまではないだろうに。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ところがだ‥報告書には、最後に蛇足ですがと追加が、メールには蛇足ですがと最後に追加が・蛇足はいらないから、本文だけでいいという意味なんだな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

蛇足って、使いだしたら、くせになる言葉にも感じる。気を付けないとね。

という会話。
「蛇足はお前だ!」
これはきついね。

蛇足の類義語(類語)や言い換えは「余計な」!

蛇足の類義語(類語)は以下。

余計な

余計な 余っていて不要に感じること。
過剰な 必要な程度や数量を越えて多いこと
やり過ぎ やりすぎやりすぎること
無駄な 役に立たないこと
不必要な 必要がないことやそのさま
言い替え 余計な

などなど。
言い換えとして適当だな~~と思うのは

「余計な」

を上げておきます。
多くの場面で、置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

蛇足の反対語(対義語)は「画竜点睛」!

蛇足の反対語(対義語)を考えてみました。
故事成語の由来から、まずは、目的は達成されたのです。
追加で、何かを行う、それがその人にとって、無駄な余分なことである。

が、まずは目的が達成されないことが、反対かと。
したがって、蛇足までは行かないのでは?

ならば、「未完成」(未完了)なんですね~~

未完了の四字熟語は

「画竜点睛」

です。
由来は、最後の仕上げの「目が入っていない」ことにまつわります。

しかし、今回は「蛇足」です。
蛇足は、余計なものですから、その反対は

  • 「不可欠」
    「必須」

が、反対語です。

さて・・では反対語はどれだ?
私は「画竜点睛」にしておきます。
やはり、前提の「完了している」がないと、蛇足はないのでは?(ことわざの由来から)

*理由は私の考えですので良しなに。

・・・・・・・・
セトリとは?
意味や「セトリ落ち」や「神セトリ」など解説しました。

セトリとは?意味と使い方と例文!面白応用編や反対語と英語表現!

白羽の矢が立つとは?
由来はちょっと怖いお話です。

白羽の矢が立つの意味と使い方を例文で!語源と由来や英語表現!

袖の下とは?

袖の下を渡すと送るの意味と使い方を例文で!類語や反対語と英語!

いただくのは大好きですが、私には行使する力がないな~~
・・・・・・・・
蛇足のイメージ写真

蛇足を英語で表現!

蛇足を英語で表現すると以下のようです。

Maybe this is not so important, but I’d like to mention it.
(蛇足ですが追加しておきたいことが‥)

It may be needless to say, but …
(付け加えるまでもないことですが)

(DMM英語より)

他に面白いことわざで

Put a fifth wheel to the coach.
(馬車に5つめの車輪をつける)

これは、面白いですね。
五個目の車輪は、必要ないですね。

スポンサーリンク

蛇足のいい話!感想とまとめ!

「蛇足」の本記事の内容を、一覧の表にしてみました。

➀:意味 余計な事、不必要な事などの例えの意
➁:語源と由来 「戦国策(せんごくさく)」の「斉策(せいさく)」
➂:使う場面 蛇足をあらかじめ宣言(謙遜)や余計な物
➃:使い方を例文で 買い物は、蛇足のオンパレードで、特に百均はイケイケドンドンで、買った後反省しきりだ。
➄:類語 余計な・過剰な・やり過ぎ・無駄な・など
⑥:言い替え 余計な
⑦:反対語 「画竜点睛」
⑧:英語表現 Put a fifth wheel to the coach.

語源と由来のお話は、いつもそうですが尤もな物語で、面白く思います。
人生の、参考になります。
意味のおさらいです。

余分なもの、なくてもよいむだなもののたとえ。
(故事成語を知る辞典)

もう十分なのに

  • 1:まだ必要?
    2:まだやるの?こんな意味も兼ねてるので、参考までに。

この言葉、使い始めると、くせになる感じがします。
気をつけましょう。

「蛇足なら言う必要ねえべ・・無駄だ!」

そういう場面があるかもしれません。
人生にも蛇足ってあるかも。
そんなことを感じながら、これを書いてました。

スポンサーリンク

蛇足での良いお話!

蛇足の良いお話って、何だべ?
恐らくですが、こんな感じかと・

ことは成就したのだが、この先はどうする?
語源となった由来の、楚の将軍は、魏に対する侵攻で、大いに武功を上げて十分!
その余勢を下て「斉」に侵攻するかどうか?

それが蛇足かどうかは、自分の武功とリスクを天秤にかけたのでは?
説得を受けて、リスクの方が大と判断して、撤収した。

ならば、私たちの日常でもあり得ること。
目的は達した・・この先考えられる道はどっちだ?

その時の、道とリスクをよく判断することが、重要かと。

簡単な例ですが、買い物に行った目的が、プリンターを買いに行ったのだが、ついでに紙とインクも買ってきた。
待てよ‥インクって、交換するのはいつだ??
私の使用頻度からして、半年先?
今必要か?
紙は、別なところで買った方が安いし、何しろまだ、500枚の半分以上残ってる・・今必要か?

これも、蛇足かと。

・・・・・・・・・・・・・・
寄る辺ないとは?
使い方や類語での言い換えなど。

寄る辺ない気持ちの意味は?使い方と例文や会話例!類語や英語表現!

無い袖は振れないとは?

無い袖は振れないの意味と使い方を例文で!類語や反対語と英語表現!

確かにないものは無いですから、ふれるわけもありません。
使い方など解説。

・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した日本三景松島の12月のいろんな風景写真の一つです。

関連記事