麻の中の蓬の意味と由来!使い方と例文!類語と反対語や英語表現!

松島円通院付近の桜の写真
麻の中の蓬とは?
意味は、人は悪人でも、善良な人の中に混じれば、善人になるという例え!
・語源となった由来の出典元。
・使う場面や使い方を例文で。
・反対語と類語と言い替えや英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに、周囲の環境ってすごく大事だよね~それで人生変わるもん!

スポンサーリンク

 

麻の中の蓬とは?読み方と意味を詳しく!

「麻の中の蓬」
読み方は「あさのなかのよもぎ」です。
意味は以下の解説!

蓬のように曲がりやすいものでも、まっすぐな性質の麻の中に入って育てば曲がらずに伸びる。人は善良な人と交われば自然に感化を受け、だれでも善人になるというたとえ。
(デジタル大辞泉)

「麻中之蓬」
とも表現される、四字熟語です。

確かに蓬は、曲がりくねってますが、麻はまっすぐです。
植物の世界でもそうなのかな?
さて?
例えですから、深くは詮索せずに、素直に環境の中に順応するという意味かと。

人間も、交友関係は大事。
言ってることは、その通りだな~~と。
悪人の中にはいれば、それに感化されるし、勉学に励んでる友人の中にはいれば、自然と勉強するべな~~納得!

スポンサーリンク

麻の中の蓬の語源と由来のお話!

「麻の中の蓬」
は、中国の「荀子」が書いた「荀子」の
「勧学」
からの出典が由来です。

荀子とは?原文はどんな内容?

「荀子」
は以下のような方です。

荀子(じゅんし、紀元前298年(紀元前313年?) – 紀元前238年以降)は、中国戦国時代末の思想家・儒学者。
(wikipediaより)

三国の「曹操」の軍師の
「荀彧」
は、その末裔になります。

「麻中之蓬」
の原文は以下。

蓬生麻中、不扶而直
((よもぎ)も麻中まちゅうに生ずれば、扶たすけずして直なおし)

その後、続くのですが、最初だけ。
この表現が、上の意味の解釈になるんだな。

人間は、育つ環境に左右されますね。
自分が、善と思う環境を作る意志も、大切かとも思います。

スポンサーリンク

麻の中の蓬の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・麻の中の蓬を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・麻の中の蓬を用いた会話例。

を解説します。

麻の中の蓬を使う場面は?

「麻の中の蓬」
を使う場面は、他人を評価する場面や、自分の環境や、自分の置かれてる場に、疑問を持った時など。
具体的に、以下のように考えてみました。

場面➀ 不良仲間から抜けてよい友人ができたら更生した。
場面➁ 学業優秀な友人が多いと、自分も勉強する気になる
場面➂ 文句ばっかいう人の中にいると、自分もいいたくなる
場面➃ 子供の環境はそれに染まるからとても大事
場面➄ 温い環境なら厳しさに耐えられないな

などなど・・上のような環境って、その中にいると、やはり慣れてきます。
上司の悪口ばっか、言ってる友人といると、いつの間にやら自分も言ってるから不思議!

子供たちの交友関係って、そういえば気になってたな~~今思えば!

「麻の中の蓬」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ 子供の成績上げたいなら、勉強する環境が大事だな・・「麻の中の蓬」という諺あるしね。
例文➁ 引きこもりの子に、ブログを教えたら夢中になって書いている・「麻の中の蓬」だな~
例文➂ 「麻の中の蓬」とも言うから、孫にも勉強の環境を・・親(娘)はやる気ないな~
例文➃ 仕事は厳しさが大事、「麻の中の蓬」というから、ぬるま湯では売り上げアップは望めない。
例文➄ 友人関係は、良い仲間が大事。「麻の中の蓬」というから、悪い仲間だと自分もそうなってしまう。
例文⑥ 「麻の中の蓬」というように、成績上位はそれなりに、友人関係もまとまってるよな~

など。
学生の時は、やはりどうしたって、成績が優秀な方は、それなりの方でまとまっていたな~~
私ら、悪ガキはそれなりに不良っぽいので、まとまってそれが、グループになるんだな。
暗黙の了解のようなものがあったような気がする。

スポンサーリンク

「麻の中の蓬」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

隣のA子ちゃん、最近変わったな~~。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

うん、近所で評判なんだけど、最近勤務先変わったからね~「麻の中の蓬」っていうから、どんどん染まっていくんでない?。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

んだな~類は友を呼ぶっても言うしな。環境って大事だな!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

うちの、三人の娘は大丈夫かな?かなりきつくなってきたんだけど。

何て、夫婦の会話です。
子供がしっかり育つかは、親としては至上命題。
友人は、気になって仕方がなかった記憶があるな~~

これ本音!

麻の中の蓬の類義語(類語)や言い換えはどんな言葉が?

麻の中の蓬の類義語(類語)は以下。

類語➀ 朱に交われば赤くなる
類語➁ 人は善悪の友による
類語➂ 水は方円の器に随う
類語➃ 藪の中の荊
類語➄ 墨に染まれば黒くなる
言い替え 人は善悪の友による

などなど。
「藪の中の荊」(やぶのなかのうばら)
は、対義語でも成立してるようですが、周囲環境に影響を受けるという意味ですから、むしろ「類語」です。
言い替えとして適当だな~~と思うのは
「人は善悪の友による」
です。

スポンサーリンク

麻の中の蓬の反対語(対義語)にはどんな言葉が?

麻の中の蓬の反対語を考えてみました。
自身の置かれてる環境に左右されるが、このことわざの意味。
であれば、その反対ならば、周囲の環境に左右されないことが、その反対かと。

この言葉の反対語は、結構あるんだな~~

  • ➀:「泥中の蓮」
    ➁:「濁りに染まぬ蓮」

きっちりと反対語ですね。
これはわかりやすいです。
・・・・・・・・・・・
三位一体とは?
使い方など解説!

三位一体とは 意味と使い方を例文でわかりやすく!経営等の改革にも!

八面六臂とは?

八面六臂とは 意味と使い方を例文で!語源と由来 三面六臂との違い!

活躍にちなんだ四字熟語!
・・・・・・・・・・・

麻の中の蓬を英語で表現!

「麻の中の蓬」
の英語表現は以下。

➀:He who touches pitch shall be defiled.
(汚いものに触れると自分も汚れる)

➁:Who keeps company with the wolf will learn to howl.
(習慣などは、付き合う相手に影響される)

➂:Show me your friends, I’ll show you your future.
(周りの友達をみれば、将来がわかる)

興味深いのは➁番。
例え人間でも、オオカミと付き合えば、オオカミの鳴き声も身につくという意味。
確かに‥映画のターザンもそうかと思います。

スポンサーリンク

麻の中の蓬の良いお話!感想とまとめ!

「麻の中の蓬」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味 人は悪人でも、善良な人の中に混じれば、善人になるという例え!
➁:語源と由来 荀子の「荀子」の「勧学」より出典
➂:使う場面 友人や、勤務先など替えたい自分や相手の評価。
➃:使い方を例文で 子供の成績上げたいなら、勉強する環境が大事だな・・「麻の中の蓬」という諺あるしね。
➄:類語 朱に交われば赤くなる・人は善悪の友による・墨に染まれば黒くなる・など
⑥:言い替え 人は善悪の友による
⑦:反対語 「泥中の蓮」
⑧:英語表現 He who touches pitch shall be defiled.

意味のおさらいです。

蓬のように曲がりやすいものでも、まっすぐな性質の麻の中に入って育てば曲がらずに伸びる。人は善良な人と交われば自然に感化を受け、だれでも善人になるというたとえ。
(デジタル大辞泉)

周囲の環境次第で、その方の人間性がよくもなるし、悪くもなるという戒めの言葉に感じます。

確かに、このことわざは当たっています。
不思議とそうなるんだな~~
自分の中でも認識します。

スポンサーリンク

麻の中の蓬の良いお話!

「周囲の環境」
に紛らわせられようと、どうでもいいことは感化された振りで、売り上げに直結の会議なら
「麻の中の蓬」
と同じ意味になります。

自分はどうだったか?

当時(数十年前)は、雪はパウダースノーというくらいにさらさら。
吹けば飛びます。

しかし、友人は高校の時は「悪ガキ集団」だったな~~
ナツカスイです。

ご多分に漏れず、周辺はほぼ悪ガキです。
勿論、私も覆いに感化されて・・
これ、反対だったら、多分人生が変わってたべな~~

いまという時間がなかったかも!

・・・・・・・・・・・・
巧言令色の、意味や使う場面や使い方など。

巧言令色の意味や使い方を例文作成で!由来と対義語と英語表現!

二束三文とは、今のお金でいくら?

二束三文とはいくら?意味と由来や使い方を例文で!類語や英語表現!

こんな時代もあったんだな~~と。

・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、松島円通院付近の風景写真です・白と赤がきれいですね。

関連記事