• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 座右の銘とは 意味と四字熟語と諺のおすすめ!ランキングにしてみた!

座右の銘とは 意味と四字熟語と諺のおすすめ!ランキングにしてみた!

唐桑半島巨釜半造の夏の風景写真

座右の銘とは?
意味は、いつも自分の身近に書き記して、自分の戒めとする言葉をいいます。
故事ことわざの中から、本ブログ内の記事一覧から、おすすめの大切な言葉を選んでランキングにしてみました。
歴史上有名人の方の、座右の銘も参考までに紹介します。
英語表現や単語での例文も検証してみます。

スポンサーリンク

 

Contents

座右の銘とは?意味と由来を考える!

 

座右の銘のイメージ写真

座右の銘とは?

読み方は「ざゆうのめい」です。
意味は以下のようです。

いつも自分の身近に書き記して、自分の戒めとする言葉のことである。
慣用句や故事、ことわざなどの中から選ばれることが多い。
簡単に言うと、自分が生きていく上で大切にしている言葉のことである。
座右の銘の「座右」とは座席の右側のことで身近、そば、かたわらといった意味を持つ。
「銘」は、戒めなど心に刻みこんだ言葉のことである。
(実用日本語表現辞典)

なるほど~~ですね。
自分の戒めとなる言葉、皆さんはありますか?
私自身は、いい言葉だな~~とは思うのですが、これは・・と決めた
「座右の銘」
は無いな~~

でも、本ブログ内には、とてもいい言葉があるので、それを抜粋して、私自身が選んでみました。
これは後で紹介します。

 

座右の銘の語源や由来のお話!漢字から見える意味の本質!

 

「座右の銘」

を漢字で書くと、当然「座湯の銘」ですが、この漢字に隠された意味は以下です。

  • 座:座る、座す
    右:その右側を指します
    銘:石や器に記した碑文のようなもの・・現在では紙

昔の皇帝陛下や、偉人は、自分の座る右側、この右側にいる方は、自分が最も信頼する方。
その意味から、自分の右側には、最も重要な意味を持つ場所と、言われていたそうな。

そこに、尊敬する偉人や、皇帝などの言葉を書いたものを掲げていたそうです。
そこから、「座右の銘」という言葉が生まれたと。

なるほどですね。

 

座右の銘を四字熟語からでおすすめを選んで見た!

 

座右の銘になる言葉はたくさんあります。
本ブログ内でも

  • 1:四字熟語
    2:故事ことわざ

がありますが、ここでは「四字熟語」からおすすめを抜粋してみました。
とても順位などをつける、場面ではないのですが、勝手に私の好きな順番で、記載していきます。

 

明鏡止水の心とはどんな心だ?

 

「明鏡止水」
です。
読み方は「めいきょうしすい」ですね。
とてもいい言葉です。

明鏡止水の心とは?意味と使い方や例文!語源の由来や英語表現!

邪念がなく、澄み切って落ち着いた心をイメージしますが、なかなかその境地には・
座右の銘には、ファンも多いようですね。

 

臥薪嘗胆とは?生涯の座右の銘にはちょっと・・ですが!

 

「臥薪嘗胆」

です。
茨の上に寝て、苦い豚の肝をなめて、屈辱を忘れない。

臥薪嘗胆の使い方や例文は?意味と由来(話)や読み方と英文表現!

気持ちはわかりますが、生涯を通じるような座右の銘ではないようにも思います。
期間限定なら、とても奮起するにはおすすめ!

 

七転八起とは?これこそ人生の指針!

 

七転八起です。
まさに、人生ってそうですよね~~
良いこともあれば、嫌なこともあって、勝負も勝敗があって、何でもありですね。

七転八起とは?意味と使い方や例文は?英語表現や語源の由来や歴史!

でも、その時にくよくよしないという、戒めのようなものかと思います。

 

不言実行とは?男女の性格から分析!

 

「不言実行」

です。
反対に、「有言実行」と言う言葉もあります。
どちらかというとやはり、「不言事項」の方が人気があるようですね。

不言実行の男や女性の性格は?使い方や意味は?語源と由来や英語表現!

私自身も、余計な事は何も言わず、言わずとも実行する
「不言実行」
をできるだけ心がけています。

 

一期一会とは?出会いを大事にする言葉!

 

「一期一会」
とは、出会いを大事にする言葉です。
本は仏教の教えの中にある言葉なのですが、とても良い言葉に感じます。

一期一会の意味や使い方と例文は?由来や語源とギターの一五一会!

映画にもなりましたね。
詳しく紹介しました。

 

行雲流水の如くとは?雲と水は天の恵!

 

「行雲流水の如く」

とてもいい言葉ですね。
雲と水と言う、天の恵みにちなんだ言葉です。

行雲流水の如く生きるの意味と由来は?使い方と類語を考えてみた!

自然に逆らっても、叶うはずもなく、ならばそのままに。

 

初志貫徹とは?目標を持ったら進むのみ!

 

「初志貫徹」

は、最初の意思を貫き通すそんな思いを、言葉にしたものです。
決意を感じますよね。

初志貫徹とは?お勧めの使い方を例文で!英語表現や語源や由来の話!

途中であきらめない気持ちを、奮い立たせるためには、まだ継続を担保するためには、とてもいい言葉だと思います。

スポンサーリンク

 

故事に倣った諺かおすすめの座右の銘!

 

座右の銘のイメージ写真

「故事成語」

からの、ことわざの記事も、本ブログではたくさん記載しているんですが、そこから座右の銘にあたる、人気の言葉を抜粋してまとめてみました。

諺と言うのは、私が思うに、そもそも教訓や失敗から学んだ、事柄を文章または短文にして、わかりやすくしたもの。
と解釈しています。
ですから、過去の偉人たちの、経験がギュッと凝縮されていると思うんだな。
経験から学んだ言葉ですから、もちろんですが嘘はありません。
その中から、自分に合うもの座右の銘として選べば良いかと。

ブログの記事を、座右の銘として推薦するために、まとめてみました。

 

好きこそ物の上手なれとは?好きでなければ物事は上達しないか本当か?

 

「好きこそ物の上手なれ」

物事が上手になるためには、そのことに対して好きでなければなかなか難しいかと思います。
もちろん上手くなるでしょうが、好きであることであれば、その上達のスピードは格段かと。

好きこそ物の上手なれの使い方や例文は?ものの意味と英語表記は?

とてもいい言葉ですね。

 

清濁併せ持つとは?こんな人になってみたい!

 

「清濁併せ持つ」

とても良い言葉ですが、人間的な成熟を表す言葉だと私は思っています。
いいことも悪いことも、全て許容をすることが人間的に成長すること。
簡単なようで、とても難しいことだと思います。

清濁併せ呑むとは 意味や使い方は?由来や類語や英語表記の考察!

でも世の中には、こういう方々いるんだよね〜〜

 

千里の道もいっぽからとは?はじめの1歩が大事!

 

「千里の道も一歩から」

何か思い立って、何か目標を定めてやろうと思った時に、気持ちだけ前にいてなかなか踏み出せず、思い悩む方いるんだな。
「俺こういうことやろうと思っているんだけどさ」
そこから先がなかなかいかないんです。

「はじめの1歩が大事」

千里の道も一歩からです。

千里の道も一歩からとは?意味や使い方や例文!語源の由来や英語は?

最初の1歩を踏み出す事は、事を成就する場合はとても大事なことです。
迷わず一歩を踏み出してみましょう。

 

一時が万事とは?1つのことでおおよそ予測できます!

 

「一事が万事」

その人の行動を見ると、1つの事柄で、おおよその想像ができてしまいます。
大きく、かけ離れる事はなさそうですね。
1つのことをいい加減にやると、他のこともいい加減なことに、周囲から思われてしまいます。

一事が万事とは?意味や使い方を仕事の例文で!英語表現や語源の話!

手を抜かずに、どんな些細な事でも真面目にきちんとやっていかないといけません。

 

人間万事塞翁が馬とは? 安易に一喜一憂してはいけません!

 

「人間万事塞翁が馬」

人生って何が起こるかわかりません。
幸せな毎日が、突然不幸になることもありますし、その逆もあり得るわけです。
したがって、一喜一憂する事は、慎まなければなりませんね。

人間万事塞翁が馬とは?意味や使い方と例文作成!語源や由来のお話!

60年以上生きてくると、いろんなことがありますが、この言葉は特に心に刺さります。

 

成せばなるとは?成そうと思わなければ成すことができない!

 

「成せばなる」

米沢藩の、「上杉鷹山」の言葉です。
何かことを話そうと思った時に、必ず達成すると言う思いが大事なんだな。
最初からできないと言うことを思えば、それはやはりできない。
成せば成るはそんな言葉です。

為せば成るは誰の言葉で意味は?英語表現と使い方や語源歴史のお話!

「成せばなる」
のような、強い意志を持って生きていきたいですね。

 

石ノ上にも3年とは?たとえ難しい事でも3年たてばできる?

 

「石の上にも三年」

何か目標があったときに、簡単なことでなかったら、そんじょそこらでは達成できないでしょう。
石の上にも三年という、諺のように地道な努力が必要です。
確かに、言い得ています。

石の上にも三年とは?使い方や例文から意味を知る!由来や英語表現!

三年というのは、簡単にはいかないと言う、努力が必要だと言う戒めの言葉だと思います。

 

日々是好日とは?毎日がいい日ならいいな!

 

「日々是れ好日」

毎日毎日が素晴らしい日で、お天道様に感謝しましょう。
愚痴を漏らさず、生きていることが素晴らしい。

日々是好日とは?読み方や意味と使い方を例文で!語源や由来のお話!

そんな思いで生きていれば、多少嫌なことがあってもストレスはなくなっていくかもしれませんね。
感謝の気持ちを持つことが大事かと。

スポンサーリンク

 

世の中の偉人たちの座右の銘!

 

座右の銘のイメージ写真

歴史上有名な方たちの座右の銘は、どんな言葉だったのでしょうか?
ちょっとだけ、数人の方紹介いたします。

 

夏目漱石は則天去私!

 

大好きな文豪「夏目漱石」氏は座右の銘

「則天去私」

ですね。
私情を取り払い、天の思召すままに、という感じでしょうか。
なかなかこうはなりえません。
波乱の人生だった、漱石先生が達した境地だったのかもしれませんね。

 

西郷隆盛は敬天愛人!

 

威信の英雄「西郷隆盛」氏が残したのは

「敬天愛人」

天を敬い、人を愛し・・西郷隆盛氏らしいなあ~~と思います。
最後は、多くの武士から担ぎ上げられるところは、「愛人」という、人を愛する気持ちが、その人々に伝わっていたから・・そんな気がするんだな。

スポンサーリンク

 

座右の銘を英語で表現すると?単語と例文表現!

 

座右の銘のイメージ写真

いつものように検索で。

座右の銘:Inscription on the right

よさそうにも思えるのですが、ほかの英訳も。

「motto」

です。
へ~~~です。これ驚き。

This is my favorite motto.
(これが私の座右の銘です)

His motto is “Plain living and high thinking.
(彼の座右の銘は暮らしは質素に、理想は高く!)

It is a good motto.
(持って座右の銘とすべし)

*weblio辞書

なるほど~~です。
単語も例文も、これはわかりやすいです。

 

座右の銘にみる四字熟語とことわざの世界!まとめと感想!

 

座右の銘のイメージ写真

本記事では「座右の銘」にお勧めの四字熟語ことわざの中から、私が勝手に抜粋して紹介しました。
紹介した内容以外にも、素晴らしい言葉ががたくさんあります。
ぜひ、座右の銘を感じて欲しいとおもいます。

 

私の座右の銘!一言ではちょっと表現できない!

 

私にだって、座右の銘とは言いませんが、心情はありますよ~~

  • 1:嘘をつくな
    2:人に迷惑をかけるな
    3:真面目に生きろ
    4:人の世話になるな

だな。
4番は臨機応変です・(都合がいいかな??)

こんなところで。
皆さんは如何ですか~~~~??

関連記事