なぜ福岡で雪が降るのか?地理と気象から探る九州の冬の謎
九州なのに雪が降る?福岡の気候と雪の秘密を地理と気象のロマンにとらえて観察
- ①:福岡の雪に対するイメージ感
②:福岡の過去の大雪と災害の歴史
③:交通への影響と雪への意識
④:雪が降ったときのまさかのエピソード等
九州で雪が降るなんてロマンを感じてしまいます。
Contents
福岡の雪に対するイメージ
*福岡の雪に対するイメージ
1 :九州といえば「暖かい南国」のイメージ
九州は日本の南部に位置し、温暖で過ごしやすい気候が特徴。
宮崎や鹿児島といった南部エリアでは、冬でも雪がほとんど降らない地域が多い。
2 :福岡の意外な冬の姿
同じ九州でも、福岡では毎年のように雪が観測されます。
近年では市街地での積雪も珍しくなく、
「九州なのに雪!」
という驚きが広がる現実。
なぜ福岡で雪が降るのか?地理と気象が作り出す意外な現象
*なぜ福岡で雪が降るのか?
九州内でも福岡が雪に見舞われる理由に焦点を当ててみます。
本記事では、その原因を気象や地理的観点から解明し、過去の大雪事例にも触れてみたいと思います。
1. 福岡の地理的条件と気象の特徴
*福岡の地理的条件と気象の特徴
1) 福岡の地理的条件
福岡は九州の北部に位置し、地理的に対馬海峡や日本海に非常に近い場所にあります。
この位置関係が、福岡で雪が降る大きな理由の一つとなっています。
*対馬海峡と日本海からの影響
日本海を越えて流れ込む冷たい北西の季節風が、福岡にもたらされます。
この風は日本海上で湿気を吸収し、福岡に到達する頃には雪雲として発達しています。
*周囲の地形の役割
福岡は平野部に位置していますが、その周辺は山地に囲まれています。
この地形が寒気や湿気を集めやすく、結果的に雪を降らせる条件を整えています。
2) 日本海側気候の影響
福岡は九州内では珍しく、日本海側気候の影響を受ける地域に属しています。
*北西の季節風がもたらす影響
冬季になると、シベリア高気圧から吹き込む北西の季節風が日本海を通過します。
この風が海上で暖かい水蒸気を吸収し、福岡付近で積雲や雪雲を形成します。
*対馬海峡の海水温との関係
対馬海峡は比較的暖かい海水を保持しているため、ここで発生する湿った空気が福岡の雪に寄与しています。
この現象は、日本海側気候に特有の降雪メカニズムといえます。
3) 寒気と湿気の作用
福岡に雪が降るもう一つの大きな要因は、シベリアからの寒気と日本海で得た湿気の組み合わせです。
*シベリアからの寒気の影響
冷たい北西の風がシベリアから吹き込み、日本海を通過する際に水蒸気を多量に取り込みます。
この湿気が福岡付近で冷やされることで雪雲を形成します。
*山地と平野の影響
福岡の周囲に位置する山地(筑紫山地や脊振山地など)が寒気を集めやすい形状となっています。
その結果、雪雲が山地にぶつかることで積雪が発生しやすくなります。
一方で、平野部で冷やされた湿った空気が雪となって降りやすい地形でもあります。
・・・・・・・・・・・・・・
*参考サイト
気象庁|季節風と降雪の仕組み
日本海側気候や季節風がもたらす雪について詳しく解説されています。
ウェザーニュース|福岡の大雪事例
福岡での過去の大雪や気象条件についてのデータが紹介されています。
NHK 気象情報|九州の気象特性
九州北部の気象に焦点を当てた情報が充実しています。
・・・・・・・・・・・
福岡の過去の大雪を振り返る:記録と異常気象の影響
*過去の大雪の傾向と実績
1) 福岡での大雪の記録
福岡では、九州という地域の特性に反して、過去に何度も大雪が観測されています。
以下はその主な記録です。
福岡での過去の大雪の記録を紹介
*2016年1月24日:記録的大寒波
福岡市内で10cm以上の積雪を記録。
北部九州を中心に交通機関が大きく影響を受け、市内の主要道路や公共交通が麻痺しました。
福岡空港が閉鎖され、多くの便が欠航。
市民生活が一時的に停止するほどの影響を及ぼした。
*1984年:豪雪の年
1984年の冬には九州北部全体が冷え込み、福岡でも広範囲にわたって積雪が記録されました。
この年は全国的にも豪雪で、日本海側の地域では交通網が長期間停止した例があります。
*2001年:年末の寒波
2001年の年末に発生した寒波で、福岡でも積雪が観測されました。
この頃から異常気象が注目され始め、九州の雪に対する研究も進みました。
福岡の雪の頻度と異常気象の影響
*福岡の雪の頻度と異常気象の影響
*平年の雪の頻度
福岡では平年、年間に数回程度の雪が観測されますが、積雪に至るのは1〜2回程度とされています。
平均降雪量は日本海側の北陸地方に比べると少ないですが、九州内では最多の部類に入ります。
*異常気象の影響
近年の気候変動により、福岡を含む九州北部での降雪量や頻度に変化が見られます。
・増加傾向の年: 短期間で強い寒波が発生し、大雪に繋がる例が増加しています。
・減少傾向の年: 地球温暖化により、年間を通じて雪の降る頻度自体が低下している年も観測されています。
3) 周辺地域との比較
*熊本や鹿児島との比較
福岡は九州北部に位置するため、日本海側気候の影響を強く受けます。
一方で、熊本や鹿児島は太平洋側に近く、寒気が流れ込みにくいため雪が降ること自体が少ない傾向にあります。
*長崎や佐賀との比較
長崎や佐賀も福岡と同じく北部九州に位置しますが、福岡は地形の影響でより積雪が発生しやすい条件が整っています
(平野部の広がりや山地の配置など)。
・・・・・・・・・・・・・
参考サイト
気象庁|過去の気象データ検索
過去の大雪に関する記録を確認できる公式データベース。積雪量や降雪日数なども調査可能。
ウェザーニュース|全国の気象特集
2016年の記録的大寒波や福岡の大雪に関する記事が掲載されている。
NHKニュース|福岡の気象アーカイブ
福岡での気象に関するアーカイブが充実しており、特に大雪時の市民生活や影響について詳しい。
・・・・・・・・・・・・
九州の雪に慌てる福岡市民:エピソードと対策の実態
*福岡の雪に関連する面白いエピソード
雪国の方からしたら
え??
というエピソード。
福岡で雪が降ってまさかのエピソード!
1) 市民生活への影響
福岡では雪が降ると、市民生活にさまざまな影響が出ますが、九州の他の地域と比べても
「雪慣れしていない」
ことが特徴です。
*交通機関の麻痺
福岡市内では大雪が降ると、公共交通機関や道路が混乱することが多くあります。
特に2016年の大寒波では、主要道路の凍結により車が立ち往生し、高速道路が閉鎖される事態も発生しました。
*慣れていない市民の様子
雪に不慣れな市民の中には、スニーカーや普段の靴で雪道を歩き、滑って転倒する人も少なくありません。
また、雪が降るだけで大騒ぎするユーモラスな反応が見られることも。
2) 雪が降る時期の観光やイベントへの影響
*観光地の景観変化
雪が降ると、大濠公園や福岡城跡などの観光地が雪景色となり、普段とは異なる魅力を楽しむことができます。
一方で、悪天候により観光客が減少する影響も。
*イベントの中止や変更
冬季のイベント(例:博多ライトアップや新春マラソン大会など)が、雪の影響で延期や中止となることもあります。
3) 「九州なのに雪!」の驚きがSNSで話題に
福岡で雪が降ると、SNSでは
「九州でこんなに積もった!」
という驚きの投稿が急増します。
特に若者を中心に、雪景色の写真や動画が投稿され、
「福岡で雪遊び」
という珍しい光景がバズることも。
福岡での雪が降った時の対策
5. 福岡での雪対策
1) 交通機関と除雪の対応
:交通機関の対応策
福岡市内の公共交通機関(バス、地下鉄など)は、大雪が予測される場合に運行ダイヤの見直しや臨時対応を行います。
ただし、他の豪雪地帯に比べると準備が限定的で、対応力には限界があります。
:除雪活動
福岡市内では除雪車が配備されていますが、降雪の頻度が少ないため、対応は必要最低限に限られています。
主要道路や幹線道路を優先的に除雪するケースが多いです。
2) 市民の雪対策
*スタッドレスタイヤの普及状況
雪が少ない地域であるため、スタッドレスタイヤを装着する車は少数派です。
そのため、突然の大雪で多くの車が立ち往生することがあります。
*防寒対策や備え
福岡では雪に対する備えが十分でない家庭も多く、凍結防止剤や雪かき道具が普及していないため、対応が後手に回ることがあります。
・・・・・・・・・・・・・
参考サイト
福岡市|防災情報
降雪時の市の対応や防災情報がまとめられています。
福岡県庁|交通安全対策
冬季の道路交通安全や凍結対策の取り組みが掲載されています。
・・・・・・・・・・・・
雪に慣れない福岡の冬:交通、除雪、市民の備え」
*福岡での雪対策
何点かに分けていかに紹介します。
交通機関の大雪への対応
1) 交通機関と除雪の対応
福岡では、雪が降る頻度が少ないため、交通機関や除雪に対する対策が他の豪雪地帯に比べて限定的です。
しかし、大雪が発生した場合、最低限の対応が行われます。
*公共交通機関の対応
雪が降ると、福岡市内のバスや地下鉄、JRなどの公共交通機関では運行ダイヤの見直しや遅延が発生します。
特に、路線バスでは道路の凍結による大幅な運行遅れや一部路線の運休が見られます。
大雪の場合、福岡空港の閉鎖や高速道路の通行止めが発生することもあります。
電車や地下鉄は比較的影響を受けにくいですが、積雪が一定量を超えると運休する場合もあります。
*除雪作業の特徴
福岡市では、主要道路や幹線道路を優先して除雪が行われます。
ただし、北海道や北陸地方のように広範囲を網羅する除雪体制は整備されておらず、住宅地や細い路地では積雪がそのまま放置されることが一般的です。
*他の豪雪地帯との比較
北海道や北陸地方では、除雪車や凍結防止剤が広範囲に利用されており、積雪への対応が日常的に行われています。
一方で、福岡は降雪が珍しいため、除雪装備の配備が限定的で、突然の大雪には十分に対応できないケースが多いです。
市民の大雪に対する備えと実際
2) 市民の雪への備え
福岡市民の多くは雪への備えが十分でないため、大雪が降ると生活に影響を受けやすい状況が見られます。
*スタッドレスタイヤの普及率が低い
福岡では、雪がほとんど降らない年もあるため、多くのドライバーがスタッドレスタイヤを装着していません。
その結果、大雪が降ると道路上でスリップや立ち往生が相次ぐことが課題となっています。
高速道路では、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤがない車両が足止めされる光景がよく見られます。
*ユニークな市民対応
雪かき用のスコップや除雪道具が家庭にないため、庭用のスコップや日常用品を代用して雪を除ける姿が見られます。
子どもたちは雪が珍しいため、庭や公園で大はしゃぎし、即席の雪だるまや雪合戦を楽しむ様子がSNSで話題になることも。
・・・・・・・・・・
参考サイト
福岡市役所|雪に対する防災情報
福岡市での除雪や積雪時の対策に関する情報が公開されています。
・・・・・・・・・
九州の冬の謎:福岡で雪が降る地理と気象の魅力:私の地域との違い
*まとめ:福岡で雪が降る理由とその魅力
福岡で雪が降る理由を探ると、地理的条件や気象の特性が密接に関連していることがわかります。
九州北部という位置にありながら、
・対馬海峡
・日本海
に面しているため、日本海側気候の影響を受けやすく、冬季にはシベリアからの寒気が雪雲をもたらします。
また、周辺の山地や平野がその影響を増幅し、時には大雪となることもあります。
福岡での雪は、生活面では交通の混乱や除雪の課題を生む一方で、普段は見られない雪景色や特有の冬の魅力を提供してくれます。
市民生活にとっては慣れない雪ですが、冬の福岡ならではの風景を楽しむ機会として捉えるのも一つの楽しみ方です。
この記事を通じて、雪が降る理由やその影響を深く理解し、福岡の冬の面白さに目を向けてもらえれば幸いです。
**場面変わって、私が住んでるのは東北。
雪が多いですよ~~当然です・・ただし
「福岡よりは」
最近は暖冬で、住んでるのは太平洋側の奥羽山脈の山奥のへき地。
日本海側では、今年(2025年)は雪が多かったですね。
しかし、奥羽山脈隔てた反対側では、本当に少ないです。
数十年に一度の換気流入・・身構えていても
「え?こんなもん?」
の世界でした。
まだまだ冬終わってないですから、これから降るかもしれませんが、昨年の暖冬とほとんど同じような物の
「降雪量」
ですよ~~こちらは。
どうなってんでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・
参考サイト
福岡県庁|防災関連資料
福岡県が発行する防災情報や雪に関する地域の取り組みを紹介しています。公式資料としてリンク切れの可能性が低いです。
気象データベース|福岡の気象統計情報
福岡での降雪日数や積雪量の統計を閲覧できるデータベース。
九州大学|地域気象研究の成果
九州の気象や地理的特性に関する学術研究が公開されています。
・・・・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影した近所の
「雪景色」
の風景です。