「猫に鰹節」解明: 意味、語源、使い方と例文、そして英訳と関連語

「猫に鰹節とは?」意味は、油断できず危険なことのたとえ。

    • ①:意味と語源や由来の解説
      ③:使用する場面や使い方と例文
      ④:類語と言い換えや反対語と英語表現
      ④:使う場面での注意点と関連語解説
スポンサーリンク

 

「猫に鰹節とは?」読み方と意味を詳しく解説

猫に鰹節のイメージ写真
(写真ACより)

「猫に鰹節」
とは?
読み方はそのまんま
「ねこにかつおぶし」
です。

意味は以下の解説。

猫のそばに、その好物の鰹節を置くこと。油断できないこと、危険であることのたとえ。
(デジタル大辞泉)

猫はご存じのように「鰹節」が大好き。
それを例えたことわざです。

「猫に鰹節」の深い意味と魅力とその使用例

「猫に鰹節」
とは、対象の物や物事が非常に

  • ①:魅力的であること
    ②:夢中になってしまう

ほどの魅力があることを意味します。

この言葉は
「猫が鰹節」
を非常に好む姿から取られており、それほどの
「魅力があるものや状況」
に対して使われます。

具体的には
③:強く誘惑される状況
④:抗うのが難しい
魅力的なものを指して使用されることが多いです。

しかし、その背後には

「猫が鰹節に夢中になりすぎて周りが見えなくなる」

という危険性をも暗示しています。
つまり、あまりにも魅力的なために
「注意が散漫」
となり、問題や危険に気づかないことも。

この点から、単に魅力的な状況やものを指すだけでなく、その魅力によって起こる
⑤:危険
⑥:盲点
にも警戒するニュアンスを含んだことわざと言えます。
「猫に鰹節」
の状況を感じたら、それはまさに

「危険で全く安心できない場面(状況)」

であると認識しなさいという戒めの諺です。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」の語源と歴史:平賀源内の「根南志具佐」に由来

猫に鰹節のイメージ写真
(写真AC)

「猫に鰹節」
の言葉の起源は、江戸時代の発明家・学者である
「平賀源内」
が著した
『根南志具佐』
に由来します。

この文献にはこう書かれています。

「焼鼠を狐に預け、猫に鰹節の番とやらにて、必定、しくじりの番なり」

との言葉が記されており、これが
「猫に鰹節」
の由来とされています。

この言葉の意味は、

「物事をそのものが大好きな者に預けるのは、しくじることが確実である」

という意味を持っています。
平賀源内の時代、江戸時代は商業が発展し、さまざまな
①:商品
②:文化
が流通する中で、人々の生活や価値観も多様化していました。

この背景の中で
③:物の価値
④:魅力
そしてそれに対する人々の反応や態度についてこのような事案を考察するべきことが
「平賀源内」
の周辺で多かったのかな~~と個人的に推察してみました。

平賀源内の「根南志具佐」他著書と発明品やペンネームなど解説

平賀源内:風来山人としての文化人、科学者としての側面

人物
平賀源内(1733年 – 1818年)は、江戸時代中期の
①:文化人
②:学者
として非常に多才な面を持っていました。

彼は
③:数学
④:天文学
⑤:蘭学
など多岐にわたる分野での知識を持っており、その研究や発明によって時代を超えた影響を残しています。

1. 著書
源内は多くの著書を残していますが、中でも
『根南志具佐』
は言葉「猫に鰹節」の語源として知られています。
他にも、蘭学の知識を生かした
『蘭語会通』
風水に関する
『福の神位置考』
などがあり、彼の幅広い知識と興味を伺うことができます。

2. 発明品
源内の代表的な発明としては、熱を利用して作動する
「気象板」
や、蓄音機の原型ともいえる
「風船経緯儀」
があります。
これらの発明品は、源内の独自の視点と科学的な思考が詰まっており、現代においてもその影響を感じることができます。

3. ペンネーム:風来山人
源内は
「風来山人」
というペンネームも使用しており、この名前から彼の自由奔放で
「旅好きな性格」
が伺えます。
風来山人としての彼は
「旅行記や随筆」
などを執筆し、その独特な文体や視点で多くの読者を魅了していました。

平賀源内は、江戸時代の文化や学問を豊かにした一人として、現代においてもその
「業績や魅力」
を感じることができる存在となっています。

土曜のウナギも「源内」さんだったような・・・。
「エレキテール」
などと言うのもあったような‥。
私のつたない知識でも出てくる方なので、よほどの文化人、科学者だったのかな~~と思います。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」の実例:ビジネスとプライベートの場面の例

「猫に鰹節」
を使う場面は
「誘惑に駆られて注意力が散漫になる場面など」
以下の表で。

場面➀ 新商品の試食会に招待 → 誘惑多し
場面➁ 競合他社の求人情報を目にする → 揺らぎやすい
場面③ 社内の人気者からランチのお誘い → 嬉しすぎる
場面➃ ダイエット中に美味しそうなスイーツ → 我慢難し
場面➄ 元彼・元彼女からの連絡 → 心の動揺
場面⑥ 誘われていないパーティーの話を聞く → ちょっとショック
場面⑦ 購入制限の新商品が店頭に → 買いたい衝動

「猫に鰹節」
を使う場面をビジネスと私的な場面で考えてみました。

「猫に鰹節」
は強い誘惑や衝動を示す表現で、注意が必要なシチュエーションを示す際にも使用されます。
特に人間関係では
「心の動き」
が大きくなる場面が想定されて、ちょっと危険な状態かもしれません。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」の使い方:ビジネスとプライベートの例文集

猫に鰹節のイメージ写真
(写真AC)

以下の例文で。

ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。

例文➀ 内部情報を持って転職する彼に、ライバル企業は猫に鰹節で虎視眈々だ。
例文➁ 高いリターンの投資案件は、リスクを知らない者に猫に鰹節だ。
例文➂ 未確認の業者からの安い提案、魅力的だがまるで猫に鰹節になりそうな予感。
例文➃ 借金があるのに、高級ブランド品は彼女にとって猫に鰹節でやめられない。
例文➄ ダイエット中の彼に、夜中のラーメンはまさに猫に鰹節で危険だ。
例文⑥ 新製品の試食を前に、全員が猫に鰹節のように目を輝かせた。
例文⑦ 彼のプレゼンテーションは、聴衆にとって猫に鰹節のように魅力的だ。

「猫に鰹節」
を使った例文です。

魅力的に見えるものには、「常に危険がはらんでいる」という事例です。
内部情報を持った方の転職って、これ結構話題になったりしますよね~~

つい最近も外食チェーン店での転職先での振る舞いが問題になってたりします。
こういった例も
「猫に鰹節」
なんだべな~~

禁断の魅力:「猫に鰹節」を巡る会話

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

最近、新しいカフェがオープンしたらしいね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ああ、ダイエット中の君には猫に鰹節だろうね。スイーツが美味しいらしいよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

本当に?うーん、ダイエット中だけど行ってみたいな…

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

一度くらい大丈夫だろ。でも、誘惑に負けないよう気をつけてね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ありがとう、でもそんなに美味しそうなスイーツ、猫に鰹節だな…。

ダイエット中でも、おいしいものには目がありませんね。
すこしだけなら・・

それでまた元の木阿弥になっていくんだな~~
こういう方多そうですね。

「猫に鰹節」の正しい使い方と注意する5つのポイント

猫に鰹節のイメージ写真
(写真AC)

以下の点について使う場合は注意を払いましょう。

①:文字通りの状況に使わない
猫が鰹節を食べるシチュエーションで使うと、皮肉としての効果が薄れる。

②:相手の気持ちを考慮する
その言葉で誘惑や困難を増長させること無く、適切なタイミングで使用すること。

③:過度な使用を避ける
よく使うとその効果や意味が薄れる恐れがある。

④:危険性を意識する
この言葉には誘惑や危険を引き寄せる意味もあるので、その事を念頭に置いて使う。

⑤:文脈に合わせて使う
その場の状況や文脈に合わせて使わないと、不適切または不自然になる可能性がある。

注意点の感想:
「猫に鰹節」
は古くから日本の言葉として使われてきました。
そのことわざの背景やニュアンスを理解しながら使うことが重要です。

それらに配慮すれば、言葉の持つ深みや魅力を最大限に活かすことができるかと。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」とその類語:形容する表現5選

以下の表で。

蛇におどし 強い誘惑を前にする。
子供にあめ玉 誘惑に負けやすい状況を作る。
狐に小豆飯(あずきめし) そのものが欲しくてたまらない状態にする。
盗人に鍵を預ける 危険なものを危険な状態に任せる。
盗人に蔵の番 守りたいものを敵に任せる状態。
  • ①:虎に入れる状
    ②:狐につままれる

などがあります。
場面によって使い分けましょう。

「猫に鰹節」の言い換えを一言で:「狐に小豆飯」の適切な使い方

猫に鰹節のイメージ写真
(写真AC)

「猫に鰹節」
の言い換えとしては

「狐に小豆飯」(きつねにあづきめし)

を上げておきます。
意味は以下。

ゆだんできないことのたとえ。
(デジタル大辞泉)

「猫に鰹節」
という言葉の代表的な言い換えとして
「狐に小豆飯」
が挙げられます。

これは、狐が
「小豆飯」
を非常に好むという伝説や俗信に基づいており、狐を前にして
「小豆飯」
を置くと、狐は我を忘れて食べると言われています。

これは
「猫に鰹節」
が猫が鰹節を非常に好むという性質を指しているのと同様
「誘惑や欲望」
の前に理性を失う状況を表しています。

この言葉も同様に
①:無防備な状態
②:危険な誘惑の前に置かれた
ときの様子を表現する際に使用されます。

多くの場面で、置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」とは逆の世界:反対語は「石に泣く」

「猫に鰹節」
の反対語は

  • 「石に泣く」

を上げておきます。

「猫に鰹節」

「何かを欲しがる者の前にそれを置くという状況」
を指し、それが非常に
「魅力的である」
ことを意味しています。

一方
「石に泣く」
は全く効果がない、あるいは無駄な行為を指す言葉。

石は
「感情」
を持っていないため、それに向かって泣いても
「何の効果も期待できない」
という意味からきています。

このことわざは、効果がない行為や
「無駄な努力」
を意味する際に使われます。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

「猫に鰹節」を英語で言うと?例文解説

「猫に鰹節」を表す単語と例文と英語表現です。

「猫に鰹節」を表現する英単語と言うよりは英語圏でのことわざで。

例文は以下。

①:Setting the fox to guard the henhouse.
(キツネに鶏小屋の番をさせる)
②:To set the wolf to keep the sheep.
(狼に羊の番をさせる)
③:He sets the fox to keep the geese.
(狐にガチョウの番をさせる)

英語の面白諺例文!
こんな表現があります。

ただし、やはり「鰹節」は日本独特のようですね。
表現は動物でも組み合わせがかなり危険です。

「猫に鰹節」関連の慣用句・熟語とその深い意味5選の解説

猫に鰹節のイメージ写真
(写真AC)

いか「猫に鰹節」と関連する表現を5つピックアップして紹介します。

①:油断大敵 (ゆだんたいてき)
意味: 油断は最大の敵。注意を怠ることが最も危険である。
意味の背景: 注意を怠ると予期せぬトラブルが発生することを警告する言葉。

②:火中の栗を拾う (かちゅうのくりをひろう)
意味: 危険を冒して利益を得ること。
意味の背景: 自らの危険を顧みず、目的のために行動する勇気や冒険心を示す言葉。

③:馬の耳に念仏 (うまのみみにねんぶつ)
意味: 効果のない助言や警告。
意味の背景: どんなに助言や警告をしても、受け手が理解しなければ意味がないことを表現。

④:義理堅い (ぎりがたい)
意味: 義理を重んじる性格や行動。
意味の背景: 社会的な義務や人間関係における責任をきちんと果たす姿勢を評価する言葉。

⑤:蛇の道は蛇 (へびのみちはへび)
意味: 専門家や経験者にしかわからないこと。
意味の背景: 特定の分野や経験における深い知識や洞察力を持つ人の価値を認める言葉。

ここにあげた5つのこれらの言葉や熟語は
「猫に鰹節」
と同様に日常生活やビジネスの中で使用されています。
さらにこの言葉(ことわざ)は
⑥:多様な状況
⑦:人間関係
を表現する際に非常に役立つものとなっています。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「猫に鰹節」を与えていい?注意点など解説

実際に猫に鰹節を与えていいのか?
それについて以下にまとめたので紹介します。

「猫に鰹節」
を与えること自体は基本的に問題ないのですが、以下の点に注意が必要です。

①:添加物の確認:
市販されている鰹節には、保存を助けるための添加物や塩分が含まれていることがあります。これらは猫の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、原材料をよく確認し、無添加・無塩のものを選ぶようにしましょう。

②:適量を守る:
鰹節は猫にとって美味しいおやつの一つとして扱われることが多いですが、過度に与えると栄養のバランスが崩れる恐れがあります。おやつとして与える場合は、1日の食事の5%以下の量に留めるよう心がけましょう。

③:食べるスピードに注意:
猫が興奮して鰹節をがつがつと食べると、のどに詰まらせる危険性があるので、食べるスピードや食べ方に注意が必要です。

④:保存方法:
開封後の鰹節は湿気や酸化により品質が落ちるため、しっかりと密封して冷暗所に保管することが推奨されます。

猫にとって鰹節は美味しいおやつとして喜ばれることが多いですが、上記の注意点を守りながら適量を与えることで、猫の健康を守ることができます。
が・・こちらは人間用の鰹節の場合。
最近はペットフーズで猫用の鰹節が売ってます。
そちらの場合は以下によります。

①:無添加・無塩:
猫用の鰹節は、人間用に比べて添加物や塩分が含まれていない、もしくはその量が非常に少ないものが多いです。
これは、猫の体に無駄な塩分や添加物を取り入れないように配慮されているからです。

②:サイズ:
猫用の鰹節は、食べやすいサイズや形状に加工されていることが多いです。
これにより、猫が鰹節を食べる際ののど詰まりのリスクを減少させることができます。

④:パッケージング:
猫用の鰹節は、酸化や湿気から守るためのパッケージになっていることが多いです。
また、開封後も密封して保存しやすいように工夫されていることもあります。

ペットとして
「猫」
を飼っているのであれば、できれば人間用ではなく
「ペット用」
の鰹節がよさそうですね。

実際には、ネットショップ等で多くの種類が販売されています。

スポンサーリンク

「猫に鰹節」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ

以下の表にまとめてみました。

①:意味 油断できず危険なことのたとえ
➁:語源と由来 平賀源内の「根南志具佐」に由来
③:使用する場面 誘惑に駆られて注意力が散漫になる場面など
➃:使い方を例文で 内部情報を持って転職する彼に、ライバル企業は猫に鰹節の例えにぴったりだ。
➄:類語 蛇におどし・子供にあめ玉・狐に小豆飯・盗人に鍵を預ける・他
⑥:言い替え 狐に小豆飯
⑦:反対語 「石に泣く」
⑧:英語例文 To set the wolf to keep the sheep.

「猫に鰹節」
こういった場面は、人間生きていると結構な頻度でめぐりあいます。

「あいつにこの役与えたら仕事どころでないだろう」
「ゴルフ好きなあいつには接待ゴルフが似合っているよ・・だけどもう少しうまくやってくれるとな~~」

好きなものを与えても、それに夢中になって本来の目的はそっちのけで、かえってしっちゃかめっちゃか‥
なんてことがあるもんです。

これこそ「猫に鰹節」ですな~~

飼われてる猫の写真
(写真AC:私のイメージ写真)

「猫に鰹節」の良いお話:まとめ

「猫に鰹節」
の良いお話。
私のお話です。

「猫に鰹節」
を自分にあてはめたら、やっぱし
「ゴルフ」
当時は私ははまってました・・大好きです。

そこに接待ゴルフ要員と言う役が回ってきて、当初は面白くなかったのですが慣れたらなんてことはないもの。
楽しかったですね~~
まさに
「猫に鰹節」
ですね。

が・・危険な面もあったのは事実。
とても「八方美人」のようにはふるまえませんでした。

しかし、ゴルフは大好きなのでどんどんはまっていったのでした。
まさに仕事そっちのけの時期もあったな~~と・・今思えば。

「猫に鰹節」
もそこそこにしないと生活まで変になりそうな予感がします。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影した松島嵯峨渓の風景写真です。

関連記事