gtag('config', 'G-F4DB1D8FPJ');

八戸駅コインロッカー利用ガイド:場所、サイズ、料金完全解説

「八戸駅」(JR東日本)構内のコインロッカーの設置場所と大きさとサイズごとの料金など案内。

  • ①:設置場所は西口と東口中二階
    ②:設置状況を写真で紹介
    ②:サイズ(大きさ)毎の設置台数と料金

について写真を交えて詳しく紹介します。

スポンサーリンク

 

八戸駅の構内図(JR東日本)をもとにコインロッカーの設置場所を案内

八戸駅の
「コインロッカー」
の場所は

  • ①:東口中2階に一か所
    ②:西口1階に一か所

です。
場所を記した構内図は以下。

こちらは東口。
東口中二階のコインロッカーの場所を記した構内図
(構内図はJR東日本公式より引用)

こちらは西口一階です。
西口一階のコインロッカーの場所を記した構内図

次にそれぞれのコインロッカーの大きさや、種類や料金など解説します。

八戸駅のコインロッカー:東口と西口それぞれ案内

ここでは

  • ①:東口中2階に一か所
    ②:西口1階に一か所

のそれぞれのコインロッカーの設置場所の写真や大きさや設置台数を紹介します。

八戸駅東口中2階に設置のコインロッカーの大きさや料金

行き方はこちら。
改札出て右折

東口M2Fのコインロッカーの場所

突き当たってエスカレーター
東口M2Fのコインロッカーの場所

これ下りると。
東口M2Fのコインロッカーの写真

設置台数や料金は以下の写真で。

タイプ料金
小サイズ:47台400円
中サイズ:18台500円
大サイズ:10台600円

と・・こんな内容です。
二基設置されています。

八戸駅西口1階に設置のコインロッカーの大きさや料金

こちらは西口出てすぐ。
こんな設置写真です。

西口一階のコインロッカーの写真

設置台数や料金は以下の写真で。

タイプ料金
小サイズ:4台400円
中サイズ:6台500円
大サイズ:2台600円

ここの設置台数は少ないです。
これだけの需要なのかな~~~と。

スポンサーリンク

八戸駅のコインロッカーの感想とまとめ:八戸駅の歴史

八戸駅構内の
「コインロッカー」
は二か所。

  • ①:東口中2階に一か所
    ②:西口1階に一か所

です。
それぞれ上の表で、また設置状況は現地写真で紹介しました。
使用規定は三日以内で、毎日カウントで追加料金が発生します。
注意しましょう。

八戸駅の駅の歴史について紹介

八戸駅の歴史について調べてみました。

1888年(明治21年)4月25日:鉄道局が盛岡以北の路線について、八戸近辺を経由する路線とすることを決定。
1891年(明治24年)9月1日:日本鉄道青森線(のちに東北本線に改称)の尻内駅(しりうちえき)として開業
1894年(明治27年)1月4日:青森線支線が八ノ戸駅(のちに八戸駅、本八戸駅に改称)まで開業。
1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化、官設鉄道の駅となる。
2002年:12月1日:東北新幹線が当駅まで延伸開業
(wikipediaより)

主要な項目を抜粋してみました。
明示24年までかかって、ここまで来たんですね~~

日本全国、ほぼ同時に始まったような工事。
しかし早いな~~と言う印象です。
・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真は、わたしが撮影した東口中二階のコインロッカーの写真です。

関連記事