「両雄並び立たず」の意味と使い方と例文!類語と反対語や英語表現

明月院の丸窓の写真
「両雄並び立たず」とは?
意味は、実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びることになる。

  • ①:語源は史記―酈生伝に由来。
    ②:使い方と例文と会話例。
    ③:類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに両雄はガチンコ勝負で共倒れかも!

スポンサーリンク

 

「両雄並び立たず」とは?読み方と意味を詳しく!

両雄並び立たない猫

「両雄並び立たず」
読み方は「りょうゆうならびたたず」です。
意味は以下の解説。

同時に現れた二人の英雄は、必ず勢力を争ってどちらかが倒れるものである。
(デジタル大辞泉)

切れ者の「営業部長」と「技術部長」はともに平取締役。
どちらも、次期社長の呼び声は高いが、もちろん社長になるのは一人。
今年の役員改選で、どちらが専務または常務に上がるか?

こんな例ですが、切れ者の二人がいても社長は一人。
最終的に勝ったものが権力を握ります。

「両雄が並び立つ」
ことはないわけです。

「両雄並び立たず」の語源は史記―酈生伝に由来!

「両雄並び立たず」の

  • ①:司馬遷「史記」酈生伝の内容
    ①:語源となった「酈生伝」の漢文

について解説。

司馬遷「史記」酈生伝(れきせいでん)とは?内容を知る!

司馬遷の書いた
「史記」
は以下の解説

中国前漢の武帝の時代に司馬遷によって編纂された歴史書である。二十四史の一つで、正史の第一に数えられる。
(wikipediaより)

武帝というと
「紀元前161年16歳で即位」
された前漢の皇帝。

その中の「酈生伝」(真希97)に書かれた内容によります。
言は劉邦に仕える
「酈食其」(れきいき)
という人物。
内容は以下。

「両雄並び立たず」
「このままでは人々の気持ちも動揺するばかりだから、有利な根拠地を早く確保して、どちらが優勢なのかをはっきりさせるべきだ」

と主張したことが書かれています。
最初に結論を述べているわけです。
確かに
「酈食其」(れきいき)
というかた、ドラマで出てきたな~~(中国ドラマです)

「両雄並び立たず」の語源となった漢文の原文!

「両雄並び立たず」
の語源となった、漢文の原文は以下です。

「且兩雄不倶立。楚漢久相持不決、百姓騷動、海内搖蕩、農夫釋耒、工女下機、天下之心未有所定也。」

確かに、最初に出てくる漢文
「兩雄不倶立」
が、この場合の原文です。

「両雄並び立たず」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「両雄並び立たず」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「両雄並び立たず」を用いた会話例。

を解説します。

「両雄並び立たず」を使う場面は?

両雄並び立たない猫

「両雄並び立たず」を使う場面は

  • ①:優秀な二人の先行き

これをめぐる葛藤かと。
以下に具体的な場面を考えてみました。

場面➀ 役員会での火花
場面➁ 部署内の優秀な二人の扱い
場面➂ 勝った負けたの出世レース
場面➃ いつもガチンコ勝負な二人
場面➄ 折れた方が利巧

同じ部署内の優秀な二人となるとこれは問題かも。
折れた方が利巧な場面も多いのですが共に
「ライバル心」
があった場合は最悪。
こんな方もいました。

「両雄並び立たず」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ 「両雄並び立たず」というから、AとBはどちらも甲乙つけがたいから一緒にはできないな。
例文➁ 同じ部署に「両雄並び立たず」というから優秀な人材を二人配置は争いのもと。
例文➂ 常務退職はどうやら専務との出世争いで敗れたらしいが「両雄並び立たず」とはことだ。
例文➃ 優秀な方は「両雄並び立たず」を知ってるから道を譲るものなんだが、権力はそうさせないということか。
例文➄ 「両雄並び立たず」も年代差があれば、さほど気にならないかもしれない。
例文⑥ 公認候補や選挙の争いも「両雄並び立たず」の例としては最たるものに感じる。

私の経験上から例文を作成してみました。
確かに同じ部署に、極めて優秀な二人がいた場合はよくバッティングしていましたね。
私はそれは常に感じていました。
狭い工場内に課長が二人いて、どちらも優秀なら会議ではしょっちゅう怒鳴りあってたな~~
勝った方は
「事業部長」
まで昇進したな~~ナツカスイ!

「両雄並び立たず」を使った会話例!

両雄並び立たない猫

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「両雄並び立たず」とはよく言ったもんだな~A課長はB課長に抜かれた。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

A課長は部長になったもんな。でもB課長も時期部長は確約だろ?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

んだ。この両雄のレースはこの先どうなるか見ものだな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

最終的に役員レースか社長までいくかもな。でもそうなったらB課長降りるかもね。何せ賢いもん。

そんな会話。
昔こんなこともありました。
今はもちろん無縁ですが。
見て思ったのは
「プライドや威厳」
っでそんなに大事?
ってことだったな~~。

スポンサーリンク

「両雄並び立たず」の類義語(類語)と言い換えは「英雄並び立たず」!

「両雄並び立たず」の類義語は以下。

英雄並び立たず 二人の英雄が共存することはできない
両雄は必ず争う 二人の英雄は互いにせり合う
両高は重ぬ可からず 力の強いもの同士は両立しがたい
両虎相闘えば勢い倶に生きず 強い者どうしが戦えば、必ず一方または両方が倒れる
両虎争う其の時は必ず一虎死す 人の勇者が戦えば、必ず一方は倒れる
言い替え 英雄並び立たず

言い換えとして適当と思うのは

「英雄並び立たず」

にしておきます。
意味は「両雄並び立たず」に同じで
「両雄」 → 「英雄」
に置き換わった言葉。
多くの場面で置き換えとして機能すると思います。

「両雄並び立たず」の反対語(対義語)は「切磋琢磨」!

両雄並び立たない猫

「両雄並び立たず」の反対語を考えてみました。
「両雄並び立たず」
は互いに譲らず権力を争うのですから、この
「争い」
がなく「共存」することが反対語だと思います。
「並び立たず」
の反対がちょっと難しいですね。
「並び立たず」 の反対は 「並び立つ」
そのためには

①:共存
②:妥協
③:折れる
④:切磋琢磨

が考えられます。
希望を込めて

「切磋琢磨」

にしておきます。

「両雄」
が「切磋琢磨」していい会社に・・またはいい国に。
そうなってほしいと思います。

あってるかな?
*私の私見ということにしておいてください。

・・・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・

「両雄並び立たず」を英語で表現!

「両雄並び立たず」
試しに検索で。

「両雄並び立たず」:both men stand side by side

う~~んよさそうにも思います。
他の英訳も
英語のことわざがあります。

①:if two ride upon a horse, one must sit behind
(一頭の馬に二人の人間が乗れば、一人は後ろに乗らなくてはならない。)
これはいい表現ですね。
確かに。

②:Two strong personalities cannot exist get on together.
「両雄並び立たず」
③:When Greek meets Greek, then comes the tug of war.
「両雄並び立たず」

(weblio辞書)

①番の
if two ride upon a horse, one must sit behind
これはいい表現ですね。
確か意に一頭の馬に二人乗ればこうなります。

「両雄並び立たず」の思いと感想とまとめ!

「両雄並び立たず」
の上記の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味 実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びる
➁:語源と由来 司馬遷「史記」酈生伝による
➂:使う場面 両雄が存在する場面・他
➃:使い方を例文で 常務退職はどうやら専務との出世争いで敗れたらしいが「両雄並び立たず」とはことだ。
➄:類語 英雄並び立たず・両雄は必ず争う・両高は重ぬ可からず・他
⑥:言い替え 英雄並び立たず
⑦:反対語 切磋琢磨
⑧:英語表現 if two ride upon a horse, one must sit behind

意味のおさらいです。

同時に現れた二人の英雄は、必ず勢力を争ってどちらかが倒れるものである。
(デジタル大辞泉)

楚漢戦争の英雄とは
「劉邦」と「項羽」のことを指します。
まさに、この両雄が秦の「始皇帝」亡き後の
「中華の覇権」
を争った戦争です。

勝ったのは「劉邦」でのちに
「漢」
と国を命名しました。
この時代にはいろんな諺が生まれました。

「両雄並び立たず」の良いお話!私の人生!

「両雄並び立たず」
の良いお話です。

大河ドラマで2022年は
「鎌倉殿の13人」
2023年は
「どうする家康」
です。
どちらもこのことわざ
「両雄並び立たず」
につながっていきます。

現代につながってる部分が多いな~~が良いお話!

決して両雄が平和裏に存在し続けることはないのだと思います。
「太閤殿下」
と「家康公」が共存した時代はほんの10年ほど。

しかし、この間は互いの探り合いで
「太閤殿下」
の死去で一気にこのタガが外れました。
その後一強に傾いていきます。

現代では中小の企業では、そんなに見られないかもしれませんが、大企業ではおそらく頻繁にあり事なのではないでしょうか?
何せ優秀な方が多いですから。

取引先を見ていたらそんな気がした時が結構あったな~~という記憶。
「彼はレースに敗れた!」
そんな声が結構聞きましたね。

「悲哀」
を感じたっけな~~

皆さんの周囲ではいかがですか?
・・・・・・・・
関連記事


・・・・・・・・・・
*へっだーの写真は、私が撮影した鎌倉明月院の丸窓の風景写真です。

スポンサーリンク

関連記事